★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

Category: 塾長日誌

53/87ページ

勇気づけられる

現在(2020年9月12日)、うめじ英語塾では生徒様に授業アンケートを行っています。前回は新型コロナウイルスで学校が休校中、2020年5月の初旬に実施しました。 生徒様がうめじ英語塾のどのような点を良いと思っているのか、また、どのような点を改善してほしいと思っているのか、定期的に授業アンケートを行うことで把握したいと思っています。 そんなわけで、現在授業アンケートの回答をもらっているのですが、生徒 […]

答案は誰のために書くか

試験の答案は、当然、採点者のために書きます。マークシートなら機械が採点するのであまり気配りはいりませんが、記述式なら採点者への特別な配慮が必要です。 自分用のメモなら自分だけが理解できれば良いのですが、答案は採点者とのコミュニケーションということを忘れずに意識する必要があります。 ポイントを3つに絞って以下に注意点を書こうと思います。(1) 出題者の意図に沿う、(2) 丁寧に書く、(3) 読み返す […]

毎日がアドベンチャー

現在独りで仕事をしているので、毎日がアドベンチャーです。 朝、その日1日の作戦を考えて、今日はこれをやるぞというゴールを決めます。まるで個人旅行をしていて、旅先でその日の予定を日々決める感じです。(笑) やることの中で定型のもの、つまり、毎日やることはさっさと早めにこなすようにしています。毎日でなくても一定の周期で行うことは、忘れないように、メールで通知が届くようにカレンダーで設定しています。 非 […]

授業ができて感謝!

うめじ英語塾の梅地哲郎です。 昨日(2020年9月7日)も授業を行うことができて、感謝しています。 台風10号は昨日未明に山口県に最接近し、強い風が吹き荒れましたが、夕方にはいくぶん風もおさまって、無事、通常の授業を行うことができました。 特に、保護者様にはお子様の送迎で協力していただき、ありがとうございます。感謝しています。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

台風10号が接近中です

現在(2020年9月6日)、台風10号が接近中です。先日(9月4日)、山口県下松市(くだまつし)の防災危機管理室からもお知らせメールが届いて、早めの避難行動を呼びかけています。 関連情報のリンク(2020年9月6日時点で有効)を以下に貼らせていただきます。 台風情報 日本気象協会 tenki.jp – 台風10号(2020年) Yahoo!天気・災害 – 台風10号(202 […]

順序立てて考える練習方法とは?

うめじ英語塾の梅地哲郎です。 実は、一昨日(2020年9月3日)からエクセルのプログラム(VBA)を改良していました。 意外にこれが楽しい。じ~っと考える。夢にまでプログラムが出てきそうな勢いでした(笑)。 英語を教えるのは成果がすぐに出ませんが(笑)、プログラムは実際に動かすとすぐに成果が見えるのでゲームのようです。ちょっとずつ修正を加えては、どうなるかやってみる。仮説を立てて、検証を繰り返す。 […]

言葉を鍛える

最近、人工知能が発達して、ネットでは機械翻訳があって、これが案外使えます。例えば、ドイツ発の DeepL (ディープエル)は有能です。英語のみならず、世界の多様な言語に対応していて、単に翻訳だけなら「外国語学習って必要なの?」と思ってしまいそうです。 わたしは、現時点(2020年9月1日)では外国語学習には意義があると考えています。人間は言葉を使って思考します。言葉は思考の道具です。 そのため、言 […]

夏期講習が終わりました

昨日(2020年8月29日)でうめじ英語塾の夏期講習が終わりました。 今年(2020年)の夏は新型コロナウイルスの影響で夏休みが縮減されたため、夏期講習も変則的になりましたが、参加していただいた生徒様もいらっしゃり、ありがとうございます。 生徒様には、今回の夏期講習も利用しながら、『全国大学入試問題正解 2 英語(国公立大編)』を解き進めてもらっています。 現在、先頭の生徒様は7月からの2ヶ月間で […]

明るい声で笑顔

いつも明るい声。いつも笑顔。 近くのスーパーで買い物をするとき、レジにその店員さんがいらっしゃると必ずそこに並んでしまいます。 お仕事も速くて丁寧。その上、いつも笑顔で親切。 いつもありがとうございます! 以上、昨日(2020年8月26日)の朝、買い物をしていて思った、ヒトの魅力についての考察です(笑)。

会議に出席しました

昨日(2020年8月25日)、スターピアくだまつで開催された下松市コミュニティ・スクール推進協議会に出席しました。華陵高校でコミュニティ・スクール活動推進員をしているからです。 コミュニティ・スクールというのは、各学校に学校運営協議会を設置して、地域が学校や家庭と連携して、協働で子どもたちを育てようという仕組です。 下松市内10校の小学校・中学校での活動の様子をお聞きし、各校で特色ある取組が行われ […]

15387