★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

★クチコミ★

うめじ英語塾では生徒様対象の授業アンケートを2024年2月に実施しました。うめじ英語塾のどんな点が良いのか、生徒様の生の声を紹介させていただきます。

大学入試の2次試験の問題を使った演習を主に行っています。先生があらかじめ問題を解いた時に感じたポイントや、表現が使われる具体的な場面などを交えて解説してくださるのでとても印象に残ります。

それぞれ生徒に合った問題に取り組めるので少し難しい問題を解いた時に達成感があります。集中して取り組めばあっという間に90分が経ちます。単語テストや英作文を利用して語彙や作文力を養えたと思います。

自分のペースで進めることができ、焦らずにゆっくりと勉強することができるところです。分からないところは気軽に質問でき、優しく教えてもらえるので、より円滑に勉強できていると思います。

英検二次の対策をしてもらえるため、自分自身の語彙を使って正確に文章を作るトレーニングができる。入試問題を解いた後に問題の文章内で出た英単語の確認テストをすることで、単語を忘れてしまった時にその単語が出た文章の内容から意味を推測できるようになる。

長文問題を解いているときには質問がないかどうかこまめに聞いてもらえるところ。質問をしたときには、その質問に対してわかりやすい例文を考えて教えてくれたり、質問に答えてもらった後にも辞書で説明されている部分を見せてくれたりして、理解がより深まる。

単語テストを自分が決めた範囲でできること。問題を解いて分からないことがあったらすぐ教えて貰えること。1つの課題が終わるごとにその文章の単語テストがあるのでたくさん単語を覚えることができること。

早いうちから演習問題に取り組める点。単語シートがあるので解きやすく、解きやすいので英語に対する苦手意識を解消したり自信をつけたりすることにもつながる。また、授業が質問形式なので、どこが分からないのかを自分で理解することができる。

分からないことがあったら、いつでもその場で解決できることです。また、アドバイスもくださり文法だけでなく解法まで知ることができ、学校の模試でも役立ちます。特に塾で日頃から長文に取り組むことで苦手意識もなくなります。意欲的に勉強できる環境でとても良いです。

疑問に思った箇所を質問した時に、先生がわかりやすく丁寧に解説してくださるところです。また英作文を書いて提出すると添削をしてもらえます。自分の言いたいことに合う表現や伝わりやすい文の書き方を教えてくださるので書く力がつきます。

自分のペースや学力に合わせて英語を学べるのがいいところです。分からないところがあったらすぐに先生に聞くことができ、解決することができます。また、単語テストがあるので単語力を伸ばすことができます。

自分が分からない部分を先生にその場ですぐ聞くことができるため、理解を深められる。難しい長文をたくさん読み進めることで、模試の長文読解が一気に伸びる。英単語テストが毎回あるため、自分の単語力が上がる。

英検の単語の確認テストができる。単語テストを自分が決めた範囲でできる。分からないところがあったらすぐに先生に聞くことができる。長文の単元ごとに、そこで出てきた単語の学習もできる。

自分の学習計画に合わせて勉強ができること。わからないことがあれば、すぐに納得できるまで教えてくれる。国公立の入試問題集(塾で使用する問題集)は、難しい問題や基本を押さえておけば解ける問題など、良い過去問が集めてある。問題を解く時に梅地先生が渡してくれるプリントに単語が載っているので、わからない単語があるとそれを見ながら解くことができる。解いた後に単語テストがあるのでしっかりと覚えられる。

私は、個人の要望に沿った授業をしてくださることが1番の魅力だと受験を通して感じました。うめじ英語塾は英語の長文対策に特化しており、私も力がついたと感じています。しかしそれだけではなく、共通テストの対策を希望すると、先生が独自に問題を作ってくださったり、過去問の解説をしてくださったり、手厚いサポートが受けられました。個人塾だからこそ一人ひとりに丁寧に指導してくださり、通うのが楽しくなります。

自分の分からないところだけを、先生に質問して集中的に対策できるところが良かったです。授業で分からなかったところも、一対一で質問しながら自分のペースで理解できました。英語の長文に慣れることもできたのでありがたかったです。

大学の二次試験対策ができるところ。ひとりでは読めない長文も先生に教えてもらうことで、頑張って読みきれる。二次の形式が苦手な人が多かったけど、自分はそんなに苦手意識がなかった。コツコツと頑張ることで自信がついた。

1対1で質問でき、かつ周りに人がいるのである程度の緊張感のもと学習できる。単語を自分のペースで覚えられる。自分は時間がかかる方だったので納得するまで覚えられた。毎回、単語テストがあるので継続的に単語を覚えられる。

文章を読む中で英単語、英熟語そして英文法さえも覚えることができる。わからないところがあったらすぐに先生に聞くことができ、そこで納得ができる。演習を重ねることで英語の文章が段々読めるようになる。

高校一年生からうめじ英語塾に毎週通い、受験期には週2回ととてもお世話になりました。その中で重要だと感じたのは継続することです。授業の最初にある単語テストは徐々にレベルが上がり、難しいけど、長文には出てくるし、長文も演習を重ねていくうちにスラスラ読めるようになりました。生徒の皆さん、諦めずに最後まで根気強く続けたら良い結果が出ると思うので何事も継続してみてください! 先生には親身に寄り添ってもらい、英語については本当に充実していたと思います。本当にお世話になりました!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

うめじ英語塾では新学期にさらに授業内容を充実させるために保護者様アンケートを2023年8月に実施しました。うめじ英語塾のどんな点が良いのか、保護者様の生の声を紹介させていただきます。

国公立大学の二次試験の過去問を(おそらく子どものレベルに合わせて問題を選んで)解かせていただいています。ハイレベルの問題に慣れているので、模試では安定した得点源となっています。毎回、英作文の課題が出て、添削していただいており、世の中の身近な問題に目を向け、それを英文で表現する貴重な機会になっています。また、英検の二次対策は納得いくまで何度も練習させていただき、合格することができました。梅地先生がしっかり温かく子どものことを見てくださっているので安心して通わせています。梅地先生は、山口県の高校の英語の先生なら知らない人はいない素晴らしい先生です。それなのに謙虚でいらっしゃるので驚きです。うめじ塾に入りたくても定員オーバーで入れなくなる日は近いと思います。

先生が優しく、分からない所ない?と子供達に聞きに回ってくれるため質問しやすい。長文を読むだけでなく、単語テストもあるため、分からない単語を放置することがないところが良い。ちょっとしたことでも褒めてくれるため子供のやる気につながり、塾に行くことを楽しみにしている。英語苦手意識も克服できそう。

自分のペースで学習できる。わからない所をその場で解決できる。勉強しやすい環境がある。

うめじ英語塾のブログを読み、梅地先生に対して誠実で大変な努力家でいらっしゃる印象を持ち、入塾を決めました。入塾後も、その印象は全く変わりません。定期的に授業の進捗状況の報告もしてくださり、安心して娘をお任せしています。

梅地先生が一人ひとりに寄り添った指導をしてくださるところ。子どもの様子をきちんとお知らせしてくださるところ。

欠席した授業の振替え等、色々と配慮して下さるところです。子供は高3ですが親として今まで不安な点はないです。

生徒に寄り添った学習指導をして下さり、「英語は楽しい!もっと読みたい!」と思えるようになった我が子を見て、入塾を決めて良かったと感じています。

子供一人一人に合った指導をしてくださるので、子供も先生をとても信頼しており、親としても安心して通わせることができています。英語の成績も安定しており、英検準1級も取得できました。これも、先生が二次試験対策を合計2時間もしてくださったお陰です。3年生のお月謝の英検取得割引も助かっています。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

うめじ英語塾では生徒様対象の授業アンケートを2023年8月に実施しました。うめじ英語塾のどんな点が良いのか、生徒様の生の声を紹介させていただきます。

自分のペースで英作文を書いたり、大学入試の問題を解くことができるところです。英作文は毎時間やっていて、書いていてとても楽しいです! 大学入試の問題は、分からない所をひとつひとつ丁寧に教えて下さるので知識が増えます!

気軽に質問ができ、分からないことは分からないと思ったその時に解決できる点。また、長文を解く時は単語シートがあり、自分で覚えなければならない部分は省いて、実践的な問題演習に無駄なく取り組める点。

自分のペースで問題を解くことができ、分からない所などを気軽に質問することができることです。分からない所を質問し、解説してもらうことで自分の英語力が着実に身についてきていると思います。

疑問に思った箇所を質問した時に、先生がわかりやすく丁寧に解説してくださるところだと思います。また、トイレなどの設備が綺麗なところも、気持ちよく学習できるので、良いところだと思います。

一対一だけど周りに人がいる緊張感がある点が良い。自分のペースで進めていくと丁寧にやりすぎて遅くなることがある。でも、周りに人がいるので遅くなりすぎない。少人数なので質問も沢山できる。英検の対策を手厚くしてくれる点や単語力がつく点もよい。英検対策は、一次だけでなく二次まで対応してくれる。また、毎回単語の小テストからスタートするので気が緩まず単語を暗記できる。単語の発音も学習できる。

自力で頑張りたいところはゆっくり時間をかけて解かせてもらえるし、分からないところはサッとヒントを聞けたり、答えを教えてもらってさらに考えたりできて、柔軟に学習に取り組めるところが良いと思います。

先生への質問がすぐにできること。長文ごとに単語の学習もできること。駅に近く、アクセスがいい。様々なレベル・タイプの問題を演習できる。授業の時間帯と長さがともにちょうどいい。

大学の二次問題は最初は難しいし、見るだけで圧倒されたけれど、次第に抵抗が無くなってきて、特に学校の模試を解くにあたっては、スラスラ読めるようになりました。3年になった今、1年間の積み上げの成果を感じています。

自分がやりたいことが勉強できる。分からないところだけを教えてもらえる。日時を調整してもらえる。問題集の長文の単語プリントがもらえるので長文問題を解きやすい。英語の勉強の仕方が分かる。単語テストのおかげで単語や熟語を覚えられる。学校の授業で使う教材で勉強できる。

自分ひとりだと読めない英語の長文も塾でなら集中して取り組め、分からないところはすぐに質問できるところ。英単語テストもやってくれ、語彙力アップにもつながる。共通テスト対策だけじゃなく、英語の二次試験対策としても役立つ。

わからないところをすぐ先生に聞けて解決できる環境にあることや、英検の対策も自分から言えばしっかりとしてもらえるので本番までの計画を立てやすいです。1時間半、みっちり集中できる雰囲気なのであっという間に感じます。

授業当日でも授業時間の変更ができ*、融通がきく。英検二次の対策をしっかりしていただける。毎回授業で単語テストがあり、単語力も身につけられる。授業で長文を読み続けることで長文が読みやすくなった。
*うめじ英語塾による注釈:ご希望の時間帯に空席がある場合のみ変更可能です。(2023年8月現在)

毎回授業の初めに単語テストがあるため、それに向けて単語の勉強をする習慣ができます。
また英作文を書いて提出すると添削をしてもらえます。自分の言いたいことに合う表現や伝わりやすい文の書き方を教えてくださるので書く力がつきます。
私がうめじ英語塾に通って1番よかったと思うことは、毎回長文を読み、解答する練習をするので、長文に対して免疫がついたことです。読むスピードも上がり、読むコツもつかめてきます。

長文問題をたくさん解いたり、長文ごとに単語を覚えることができることです。また、英作文ではただ訂正するだけではなく、なぜ違うのかやなぜ訂正した語句の方が適切なのかを丁寧に説明してもらえて、英語の知識が増えてきていると思います。

毎週英作文の宿題があり、それを先生が添削してくださるため、より良い表現を学ぶことができる。また、先生からのコメントを読むのが楽しみなので、以前よりも英作文に前向きに取り組むようになった。

分からない所をすぐに質問できて教えてくれる。英検の二次対策をオンラインでしてくれる。休んでも授業を振り替えることができる。英単語の確認テストをしてくれる。辞書を使いながら勉強するので知らない単語があったら辞書で調べる癖がつく。

学校の勉強でわからない部分も教えてもらえる。英検の単語を繰り返し覚えたり、大学入試の長文問題に出てきた新出単語を覚えるため、語彙が多くなり、長文問題が読みやすくなったり、ある程度推測して解けるようになった。

長文を読むときに文法などわからないところがあれば、理解できるまで丁寧に教えてくださいます。また、英作文を提出したときには細かいところまで添削してくださいます。英作文の感想も書いてくださるので返却されるのが楽しみです。

自分のタイミングに合わせて質問できるところです。また、自分のペースで集中して勉強できるところです。質問したら先生が詳しく説明してくださるのでとてもわかりやすいです。質問の答えに加え、補足説明もしてくださるので、すすんで英語の学習をしたいと思えます。

基本的に自分で解き進めていき、分からないところを教えてもらうというスタイルが効率よく、自分にとても合っているなと思います。うめじ先生は質問をしたら丁寧に細かくポイントを教えてくださるため、納得でき理解が深まります。

先生の知識が豊富なため、分からない部分を質問するとすぐに分かりやすい答えが返ってきます。また、アクセントの位置といった細かい部分の誤りも指摘してもらえるので、確かな英語力を身につけることができます。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

うめじ英語塾では生徒様対象の授業アンケートを2023年2月に実施しました。うめじ英語塾のどんな点が良いのか、生徒様の生の声を紹介させていただきます。

たくさんの長文問題を解くことができるので学校での模試対策や受験対策にもなると思います。英作文と単語テストのお陰で知識も増えて英作文力がつきました。英検の英作文添削や二次試験対策までしていただけるので安心して試験に臨むことができます。また、静かな雰囲気で勉強できるので90分があっという間に感じます。

問題が難しい時に直接答えではなくヒントを教えていただけるので自分の力になる。
英単語のテストで語彙力をつけられる上に発音も確認できる。
コマが1日に2つあり、自分の都合の良い時間に受けられる上に、都合が悪くなったら変更もできる。

難しい長文を集中して読むことができるところ。また、英作文を書く練習もあり語彙や文法が学べるところ。英検二次の面接対策も、一人ではできないところを色々教えていただきとても良い。

個別指導なので、些細なことでも気軽に質問することができます。そのため、わからないことがあれば理解できるまで詳しく教えてくださいます。また、単語テストでは発音やアクセントの位置を教えてくださったり、英作文では丁寧に添削してくださいます。

毎回英作文の添削をしてくださるので、英作文を書くスピードが速くなり、どのような問題でも書けるようになった。模試等でもすんなり書けるようになり点数が上がった。
英検の対策もしてくださるので、検定試験の勉強をしやすい。
毎回英単語テストが実施されるので、勉強する習慣がつく気がする。

和訳でどこに気を付けると正しく訳せるのかを丁寧に教えてもらえる。また、文法やスペル、アクセントの位置などの細かいところを指摘してもらえるので、英語を楽しく勉強することができる。

大学入試の過去問をたくさん解くことで、さまざまな形式の問題に触れることができる。読むスピードも速くなり、自分がどんなテーマやどんな形式の問題が苦手なのかを知ることができる。また、自分がまだ覚えきれていない単語や熟語を知ることができ、何度も出てくる語句は自然に暗記できる。

自分に合った英語学習ができるところだと思います。授業も周りを気にせずに、自分のペースでじっくりやることができます。また、個人に合わせた新しい授業への取り組み方も提案してくださるので、楽しく英語を学べます。(例えば、単語テストをクイズ形式でやるなど)

国公立大学の2次試験の対策をすることが出来る。難しいけれども、調べたり、先生に教えてもらうことが出来るので、抵抗なく頑張れます。文章を読んでいくうちに、文章がスラスラ読めるようになります。英検の対策もできるので役立ちます。

自分のペースで学習できるところです。みんなが同じものをするわけでもないし、範囲がきっちり決まっているわけでもないので、じっくり自分に合わせて学習できるところが良いと思います。また、分からないと思ったところは、その場で先生に聞くことで、すぐに理解が深まります。人数が少ないので、聞きたい時に先生に質問ができるところもいいです。

高三で実際に共通テストの英語を受けました。当日はとても緊張して初めの数分は頭が回らずにうまく英文も読めませんでした。しかし、うめじ英語塾でたくさんの問題を解いてきたということに自信を持っていたのですぐに切り替えて最後まで解き抜くことができました。
私はうめじ英語塾に約2年間通いました。模試の点数も徐々に上がり、苦手だった英語が高三のときには得点源だと言えるほど力を伸ばすことができたと思います。本番で英語の点を取れていたということもあり、第一志望の国立大学にも合格できました。
うめじ先生の丁寧な指導のおかげもあり、うめじ英語塾で頑張って勉強してきたことは自分にとって大きな自信となりました。うめじ英語塾で教えてもらうことができ、とても良かったと思っています。

色々な大学の過去問を解く中で、たくさんの教養を英語を通して身につけることができます。また、塾以外の問題も、先生が添削や解説をしてくださるので、とても充実しています。英検対策もバッチリできます!

英検に合格し、大学入試の英語を得意にするために入塾しました。英検準一級は11点差で合格に至りませんでしたが、英語力は伸ばすことができました。
私立の入試では80%正解することができて合格することができました。本当にありがとうございました。これからも英検やTOEICに挑戦し続けていきたいです。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

うめじ英語塾では新学期にさらに授業内容を充実させるために保護者様アンケートを2022年8月に実施しました。うめじ英語塾のどんな点が良いのか、保護者様の生の声を紹介させていただきます。

子供の学習状況をしっかりと見てくださっており、その子に合った英語学習計画に沿って塾での学習を進めてもらえるところ。
いつも丁寧に指導してくださり、子供の頑張っている面を褒めながら勉強のアドバイスを優しく伝えてもらえているので、安心して任せられます。

親切で丁寧な指導をして下さるところ。国公立大学の入試問題を中心に授業があり、英作文添削、単語テスト、英検も二次面接までサポートして下さいます。問題を集中して解くので疲れて帰ってきますが、それだけ鍛えられているのだと思います。

個人に合わせた指導をして下さるところだと思います。本人は、きちんと答えてもらえる、知らないことを教えてもらえるのが良いそうです。
英検二次では、オンラインで何度も練習していただきました。お陰で合格でき、高3からは月謝の英検割引で助かっています。
今は大学入試問題集以外に志望大学の英作文と英検の単語テストをしているそうで、自分1人ではできないこともサポートしてもらえて有難いです。

少人数・個別指導で1人1人にあった誠実できめ細やかな指導が受けられる。長文読解は英語の能力だけでなく、様々な分野の知識も身につく。急な授業変更にも気持ちよく対応してくださり、希望した時間が1人であっても開講してくださった。

子どもが英検を受ける際に、二次面接対策を丁寧にしてくださるところ。早い段階から入試を見据えた指導をしてくださるところ。コロナ、台風など子ども達の安全への対応がきちんとしているので安心できるところ。

本人の能力に合わせて、個別に対応してくださること。

子どもが先生と相談しながら授業を進められること。先生が子どもに興味のある話を聞かせてくれる。

自分のペースで進めることができるので、自分の苦手なところが把握でき、効率よく勉強ができるところ。英検のサポートもしてくださるところ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

うめじ英語塾では生徒様対象の授業アンケートを2022年8月に実施しました。うめじ英語塾のどんな点が良いのか、生徒様の生の声を紹介させていただきます。

英検対策、大学受験対策の為入塾しました。色々な大学の過去問に取り組むことができます。分からないことがあれば、理解できるまで詳しく教えて頂けます。時間がかなり限られている学校での質問に比べて、うめじ英語塾では分からないところを徹底的に教えて頂けるため、深く理解ができます。入塾して明らかに読める英文が増えてきたので入ってよかったと思っています。

たくさんの長文読解の演習ができて、分からない文があったら先生が丁寧に解説してくださるところがとても良いです! 自分1人の勉強だと難しくて敬遠しがちな問題も、塾だとチャレンジする気持ちが湧いてきます。

集団授業でないので、分からないところをすぐ聞けます。些細なことでも気軽に聞くことが出来るので、わかりやすいです。毎回の英作文は書く度に新しい単語や構成を知り、表現の幅が広がるので力になると思います。私は英作文が好きでいつも楽しく書いていて、正確に添削して下さるのでありがたいですし、そこから広げたりできるところがいいと思います。

自分に合ったペースで、自分に合った教材で、学習を進めることができるところです。また、学校で出た英語の課題も塾でやって、わからないところは例をあげて教えてもらえるのですごく助かっています。

わからないところがあったら、質問したらすぐに教えてくださるところです。単語の確認テストや英作文のおかげで英語の単語を多く覚えることができ、多くの単語を覚えることで英語を書く力も身につきます。あと、英検対策や入試対策を1年生の頃からやってくださるのでとても助かります!

長文読解の問題を通して、英語の表現や単語を身につけることができること。英検の一次対策のみならず二次の対策も十分にできること。授業の時間を変えることができ、自分に合った時間や日にちにすることができること。

自分の持っている英単語帳で毎回単語テストをしてくださるので自身の単語の理解度が知れて、学習に役立っています。また、文章の内容がきちんと理解出来ていなくても、理解しやすいように丁寧に教えてくださるのでありがたいです。

自分のペースで自分に合わせた勉強ができるところ。英作文のテーマが様々だから書く際に色んな単語を知ることが出来るため偏りのない文章が書けるようになる。学校の教材で分からないところも教えて貰えるため大学入試、定期テスト両方の対策ができる。

先生と生徒の距離が近いので分からないところを質問しやすく、問題に集中しやすいです。英検の単語テストを毎授業してくださるので、どこを覚えられたか、どこを覚えられてないのか顕著にわかるので助かっています。
大学入試の長文を解くことで長文や単語に免疫がついてくるので、学校での模試やテストが解きやすくなりました。

単語テストの際に発音やアクセントの位置が難しいものを教えて貰える。また、文法や単語の意味も分かりやすく丁寧に教えてもらえる。特に文法の説明が非常に分かりやすく、難しい文章もすぐに理解できる。

私は英作文を書く時に、「この名詞の前に来るのはこの前置詞で良いのか」と迷うことや、日本語で言いたいことを上手く英語に言い換えることができないことがあります。しかし、梅地先生は添削で正しい前置詞に直してくださるだけでなく、場合に応じた前置詞の使い方を教えてくださいます。また、私が言いたいことが伝わるように英語に置き換えてくださり、「こういう表現方法があるのだ」と勉強になります。日々の英作文が英検や模試でも役に立っているので、とても良い取り組みだと考えます。

長文読解においてわからないところを丁寧に教えてもらえるので定着する度合いが高くなる。
自分が持ち込んだ単語帳の単語テストや自分が書いた英作文の添削など、とても柔軟に対応してもらえる。

共通テスト対策ができるところです! 自分のペースで進められてとても楽でいいです! 英語の長文が苦手なのでとても助かっています!
1時間半が週に2コマなので大変💦💦だけど力になってます!(❀╹◡╹)

難しい英文を読み込むので、学校の模試や塾の模試で、英文を見た時にうわぁってならなくなりました。塾内でも、気軽に質問したり、分からない単語は調べてもいいので最後まで読み切ろうと思えるのでいいと思います。

個別指導なので個人のレベルにあった指導をしていただけるので、そこが1番のいい所だと思います。無理のない頻度で通えたり出来るので、楽しく英語を学べるのもいいところだと思います。英語に苦手意識がある生徒も、自信が付くと思います。

清潔感があり、気持ちよく勉強できる環境が整えてあるので、とても良いと思います。また、分からないところがあれば、すぐにそばに来て、自分が理解できるまで丁寧に教えてくださるのでありがたいです。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

うめじ英語塾では生徒様対象の授業アンケートを2022年2月に実施しました。うめじ英語塾のどんな点が良いのか、生徒様の生の声を紹介させていただきます。

高校の授業では読まないような英文を読んでいるので、たくさんの英単語や熟語を学べる。定期的に勉強時間を確保できるため、英語を勉強する習慣が身につく。集団の塾とは違い、先生と直接コミュニケーションを取れる時間が多いので分からないことがそのままの状態になることがない。

英検の面接練習をオンラインで何度も行ってくれるところがすごくありがたいです。解答例や使える表現を教えてもらえるので、面接本番でも焦ることなく、落ち着いて英語を話すことができます。あと、自由英作文を書いて提出すると、先生から英語で返事が返ってくるのが嬉しいです。

自分のしたい勉強ができる!分からないところをすぐ聞ける!個別だからこそ、自分のペースで自分のしたい勉強ができる!英語の勉強方法とか良く分からないところの勉強方法を教えて貰える!

授業中に疑問に思ったことをすぐに質問できる。語彙が増えると同時に正しい発音もできるようになる。作文の添削がしてもらえる。英検の二次試験の対策もしてもらえる。

英作文で間違えている文法を丁寧に教えてくださるところ。大学入試に備えて、長文の過去問を1年生のうちから解くことで、速く読むコツや習っていない文法についても知ることができること。それにより、模試の長文が理解しやすくなったような気がする。

1対1であるため分からないところを質問しやすい。たくさんの長文を読むため一度に入る知識が多いので、模試の長文が読みやすくなる。英検の二次試験対策を自分が納得いくまで練習できること。

一回の授業あたりの生徒の数が少ないので、先生が個別でついてくれる時間が長い。さらに、先生の知識が豊富なので、発音など独学だと間違いに気づきにくいところもしっかりと修正してくださる。

一人一人、個別に指導していただけるので、個人のレベルにあった指導で、無理なく学習できる点がいいと思います。分からないことがあったら丁寧に教えていただけます。英語の課題も頑張ればできますし、かなり力がついたように感じます。

自分に合ったペースでできるのがとてもいいところだと思います。わからないところを質問したら分かりやすく例を挙げて教えていただけるのもすごくありがたいです。「塾」は堅くて嫌なイメージがあったけど、のびのびとした環境でしっかり英語を勉強できるので塾に来るのがストレスではないです!

個別に指導してもらえるので自分のペースで勉強をすることができる。また、毎回英単語テストがあるので、単語を覚える機会ができる。面接練習もしてもらえる。

少人数制というところが、個人的に性に合っていてやりやすい。定期的に長文に触れることができて、受験勉強としても有効活用できる。分からないところや、疑問に思ったところについて根拠を明示して解説してもらえる。

入塾する前に比べて英語力がかなり伸びたように感じます。最初の頃は長文を読んでも分からない単語ばかりでしたが、徐々に難しい英文を読めるようになりました。長文を解いた後に行う単語テストを繰り返していくうちに、難しい単語も自然と覚えられるようになりました。分からないところがあっても、すぐに先生に聞くことのできる環境がとても良いと思います。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

うめじ英語塾では新学期にさらに授業内容を充実させるために保護者様アンケートを2021年8月に実施しました。うめじ英語塾のどんな点が良いのか、保護者様の生の声を紹介させていただきます。

高い指導力と専門知識が豊富な先生に少人数で直接指導していただけることが一番の魅力です。記述問題は模範解答を見ただけでは正解かどうか判断するのが難しいですが、先生に対面で添削と助言をいただけるので力がつきます。一斉指導ではないので、子どもの理解度と進度に合わせて学習できます。先生はとても誠実で優しい人柄なので、子どもを安心してお任せできます。

子どもの学力に合わせて、根本的な部分が理解出来るよう、根気強く熱心に教えてくださるところ。実際の入試問題を解いていくことで、早くから入試問題に慣れさせ、英語に対する拒絶反応を無くしてくださるところ。

通い始めて約半年ですが、梅地先生の人柄も指導も丁寧で親切だと思います。毎回提出する英作文、高1から大学入試問題を解くなど…ハードかもしれませんが、先生からの課題を地道にやっていけば英語力が上がると感じています。

定期考査前後の日時変更もすぐに対応していただけるので助かります。一年生から国公立二次試験の問題に取り組ませるところが素晴らしいと思います。(絶対に早くから慣れておくことが大切だと思います。)

別の塾に通っていましたが英語の成績が上がらず、担任の英語の先生に相談したら、塾で何を習っているか調べた方がよいと言われました。子どもから、文法だけ習っていると聞き全く長文が読めてなかったのでインターネットで調べてうめじ英語塾にお世話になることにしました。
おかげで英語の全国偏差値が10近く上がりました。子どもも、直近の模試で長文が読めるようになってきたと、苦手だった英語に自信がもてるようになってきたようです。担任がうめじ先生と同僚だったとのことで、とても優秀な先生で、うめじ英語塾なら安心ですと言われました。塾は、少人数で子どもに合った指導をしてくださり、子どもにあった宿題も出て、先生は優しく丁寧です。

大学受験に向けた英語教育をしてくれるところ。分からないところは一人一人に寄り添い教えてくれるところ。子どもがやる気を持って通塾しているのが全ての答えだと思っています。

丁寧に根気強く教えて下さる。度重なる時間帯変更にも対応して下さる。努力を褒めて下さる。

高校一年生の時点から、教材が入試問題なので、その時点で不十分な力が何かがはっきりとわかっていいと思います。苦手なところを重点的に工夫して取り組ませてもらっています。本人に合った進度で進めてもらっています。

うちの子どもは、中学生の時は、一応、通知表では英語も5をもらっていましたが、英語は特に得意でも好きでもなく、高校生になってから、英語で苦労するのではないかと案じておりました。そんな時、うめじ英語塾の存在を知り、お世話になることになりました。
最初は、うめじ英語塾のレベルに子どもがついていけるか心配していました。
そんな中、子どもが「大学入試問題集」で勉強していると言うので、とても驚きました。
難しそうな問題の中から、解けそうな問題を選んでくれているとのことだったのですね。(←こう言うところが、うめじ英語塾のいいところだと思います)
1年以上お世話になっている中、先日、GTECのテストがあり、自分では思っていた以上の結果で、子どもも喜んでいて、少し自信がついたようです。
「うめじ先生のおかげだね、これからも頑張ってついてこうね」と、親子で話しました。
これからも、よろしくお願いします。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

うめじ英語塾では生徒様対象の授業アンケートを2021年8月に実施しました。うめじ英語塾のどんな点が良いのか、生徒様の生の声を紹介させていただきます。

先生が優しく教えてくれるところです。わからないところは挙手して先生を呼べば、細かいところまで丁寧に説明をしてもらえます。入試の長文の中で読解出来なかった文構造は理解しやすいように例文を使って説明を加えてくれるため応用を利かせることができます。

授業では国公立大の過去問を中心に学習を進めていくので、長文の読解力が身につくと思います。長文を読んだ後に単語テストもするので、文章内で分からなかった単語も一緒に覚えることができます。また、質問にも丁寧に答えて下さるので理解しやすいです。

分からないところがあったらすぐに質問ができるところ。とても質問しやすいところ。自分のレベルに合わせて問題を解くことが出来ること。授業や英作文で語彙を増やせること。自分のスケジュールに合わせて取り組めるところ。

自分のペースでできるところです。堅苦しい雰囲気ではなく、気楽に通うことができます。塾で勉強することだけではなく、学校の宿題やスピーチなど学校のことも手伝ってくださるのでとても助かります。

先生と生徒の距離が近く、少人数なので質問できる回数が増える。問題を理解できるまで説明してくださることで理解が深まる。感染症対策を徹底されているため、安心して塾に通うことができる。

毎回単語テストをしてくださるので、語彙が少しずつ増えていきます。範囲も指定できて、自分の弱いところを重点的にできるので、とてもいいです!普段の授業は、わかりにくいところがあったらすぐに先生に解説してもらえて、難しい英文も少しずつ読めるようになってきました。自力で読めるととても面白いです。この前は、学校でのわからない問題や模試の解説もしてもらえて、とても良かったです!

基本自分のペースで学習でき、分からなければすぐに先生に聞けること、分かるまで丁寧に教えて下さることです。また室内が明るく綺麗なところや今の時期、手洗いや検温を徹底されているところです。

長文をたくさん解けるので模試などで役に立つ。わからないところや不思議に思ったことは先生に質問するとすぐに答えてくれるのでスムーズに取り組むことができる。学校の授業でわからなかったことも詳しく説明してくれるのでテスト期間に英語で悩まない。

自分のペースで英語の長文を読むことができること。毎回の単語テストで自分でやるもより速く単語を覚えることができること。マンツーマンでわからないことなどを丁寧に例文などを使って教えてもらえるのでわかりやすいところ。

1つの授業に対し生徒数が最大で4人*と少ないため、先生が親身になって対応してくださる。また、文法やスペル、アクセントの位置まで細かいところを指摘してくださるので、英語をしっかりと勉強することができる。
*
うめじ英語塾による注釈:定員8人ですが、新型コロナウイルスの感染予防対策として、人数制限をしています。(2021年8月現在)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

うめじ英語塾では生徒様対象の授業アンケートを2021年3月に実施しました。うめじ英語塾のどんな点が良いのか、生徒様の生の声を紹介させていただきます。

自分にあった宿題を出してもらえるので無理せず家庭でも勉強を進めることができます。授業では、少人数のため先生からほぼ付きっきりで教えてもらえるのでとても分かりやすく、細かいところまで見てもらえるため受験対策も出来ると思います。単語の小テストなどもあるため少しずつではありますが、英語力が伸びていると感じます。

1年の7月の記述模試で惨敗して、どうしようと悩んでいた頃に、インターネットで母が見つけてくれて、入塾しました。2ヶ月後の模試では、前回よりも全国偏差値が17もアップしました! 塾で長文読解に沢山触れることで、模試への苦手意識も減りました。

一年生の頃から入試問題に取り組むことができ、入試のレベルを知ることができること。一対一で質問ができるため、じっくり理解をすることができること。単語を一回ごとに覚えるので多くの単語を覚えることができること。

自分のペースで出来ることを進められるところです。わからないことがあればすぐに聞けるのも嬉しいです。少人数でやっているので周りにそんなに気を使わず自分のことに集中できます。いろんな方法で勉強するので飽きずにやることができます。

分からない部分があると先生が親身になって一つ一つ丁寧に教えてくださる。また、先生の知識が豊富なこともあり英作文の添削で文法や品詞のミス、不自然な部分等の指摘をしっかり行ってくださる。

自分にあったペースで学習ができること。学校での授業の予習や復習、模試対策の長文読解など幅広く英語を学べること。学習環境が整っており落ち着いた雰囲気で学習できること。先生とのコミュニケーションが取りやすく気軽に質問ができること。

国公立大学二次試験過去問の記述の添削がわかりやすい。二次試験過去問ばかりで不安に思う方もいるかもしれないが、これをやっていれば共通テストは怖くなくなるほどに英語がわかるようになる。また、TIMEの記事などを利用した課題もあり、英語の雑誌が読めるということで実力がついて来たことを実感できて非常にモチベーションが上がる。

英文を自分のペースで解けます。先生が声をかけてくれるので質問しやすいです。また、英文の中の文法はすごく覚えやすいです。先生と何回も訳したり確認したりするからです。実際入試の時にうめじ塾で解いた問題が出題されました。単語テストも個人の希望で実施しました。英語の質問はうめじ先生に聞けばなんでも答えてくれます!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

うめじ英語塾では生徒様対象の授業アンケートを2020年9月に実施しました。うめじ英語塾のどんな点が良いのか、生徒様の生の声を紹介させていただきます。

自分のできるペースで学習を進めることができるのがいいと思います。問題集を解くだけではなく、単語の勉強もできるので嬉しいです。問題の解説も丁寧にやってくださるのでありがたいです。

自分のペースで進められるところ。単語テストをしてくれるところ。静かなところ。先生が優しい。学校でわからないところを教えてくれる。

授業毎に課される作文のテーマがバラエティに富んでおり、英作文の練習が効果的にできる。また、先生からの作文の添削もわかりやすく、作文への苦手意識が大幅に減った。大学の2次試験の難解な熟語も分からなければ教えてくれるのでありがたい。

人数が少ないため先生に質問しやすい。ひとつひとつ丁寧に説明してくれるため、理解しやすい。参考書を用いて類似の例文も見せてくれるため次の時に応用が利きやすい。作文の宿題があり、文章を作る力が身に付く。

先生が個人個人に丁寧に英語を教えてくださるところ。独学ではどうしても手の届きにくい発音のチェックや長文読解で注意するべき部分なども網羅してくださるので、安心して英語の勉強ができる。

長文を読んだ後にその長文で出てきた単語を、覚えているかチェックするので単語も覚えられること。授業のように誰かに合わせることなく、自分のペースで長文が読めること。質問を一対一で先生に聞けること。

うめじ英語塾のいいところは自分のペースで英語を学べるとこです。また丁寧にマンツーマンで教えてくれてすごく分かりやすいです。やりたい事があればやらせてくれて、生徒にあった勉強法をしてくれるのがいいです。

先生が一人一人と向き合い、小さな事も褒めてくれるのでモチベーションに繋がります。先生に質問するのが苦手でも先生から手伝おうかと来てくれるのでとても助かっています。何度同じところを間違えても繰り返し教えてくれるので嬉しいです。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

うめじ英語塾では新学期にさらに授業内容を充実させるために保護者様アンケートを2020年8月に実施しました。うめじ英語塾のどんな点が良いのか、保護者様の生の声を紹介させていただきます。

安心して、子どもを任せておけます。うめじ先生の塾では、ハードに勉強を進めてくださってるとは思うのですが、文句も言わず、宿題等もこなしているようです。うめじ先生の匙加減が、素晴らしいのだと思います。

分からないところはすぐに聞け、ヒントの出し方が的確。教室内が清潔。三階からの見晴らしがよい。保護者としては、本人の進捗状況や様子を報告していただける。

一年生時点から入試問題に取り組んでいて、目標地点をみて指導してもらえる。個人指導をしてもらえる。コロナ休校中もSNSを駆使して指導してもらえた。などなど

梅地先生の英語や生き方の哲学が魅力的で、子どもも先生の影響を受けて、コンスタントに努力することや周囲と比較せず、自分の決めたルールに沿って生きる強さを持とうとし始めたことに、すごく感謝しています。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

うめじ英語塾では生徒様対象の授業アンケートを2020年3月に実施しました。うめじ英語塾のどんな点が良いのか、生徒様の生の声を紹介させていただきます。(    )内のクラス名は2019年度のものです。

まずは普段から入試本番のレベルもしくはそれより上のレベルの英文に接するので、入試本番で英文を見た時に面食らうことがないです。そして、数多くの題材に触れるので様々な予備知識を手に入れることができます。各自の課題が終わり次第、次の課題ややるべきことを示してくれるので、入試の日まで止まる日はないです。(3年生クラス生徒様)

1つは集団授業形式でないため、自分のペースで進めることができ、わからないところが出たら質問という形式のため授業時間を有効に使える点です。
もう1つは長文を読んでいる中でわからないところは類似の文法を例に説明してもらえるところです。文章のどこが分からなかったのかまで把握することができ、次に似た問題が出た際に自分で解決しやすくなります。(1年生クラス生徒様)

少人数で個別対応だから、自分がわからなかったところをすぐに質問できて、理解することができる。一年生の時点で大学受験の入試問題を解くことで早いうちから目指すところがわかり、今からやるべきことがわかる。(1年生クラス生徒様)

質問したことに対して先生がすぐ答えてくれる。脳内に英語辞典が入っているかのように、英単語1つでも、使い方や訳し方を聞いたらすぐ教えてくれる。もちろん長い英文も分かるまで教えてくれる。(教えてくれるだけじゃなくて、考える時間が十分にあるから、理解した時の満足度が高い。)大学について悩んでいると、一緒に沢山考えてくれる。一人一人に対する時間を長く取ってもらえるから、そういったところも良い。(3年生クラス生徒様)

自分のペースで学習できるところがいいと思います。梅地先生に何を聞いても答えてくれるのでタメになるし、細かく指導してくださるので分かりやすいです。長期休みにはサプリがあって勉強のモチベーションが高くなります。(2年生クラス生徒様)

少人数なのでほぼマンツーマンです。私のクラスは3人でみんなそれぞれ自分の課題を自分のペースで進めています。長文を読み進めることで単語を覚えることや文法を理解することの大切さがわかります。うめじ先生も優しくおもしろくて生徒もみんな仲良く、楽しく学習しています。(2年生クラス生徒様)

1時間半の間、集中して英語の勉強ができ、多少難解な英文ではヒントを与えてもらえ、本当に分からない英文でもわかりやすく説明を受けられる。英単語の発音も正しく教えてくれ、問題を解く上で覚えておかなければならない単語は先にリストアップしてくれるため、何が重要なのかがよく分かる。(2年生クラス生徒様)

疑問ができたときにすぐに質問に行ける環境が嬉しかったです。一人で学習したのでは読めない量の英文を楽しく読むことができた。
英検面接対策が充実しており、自信を持って本番に臨めた。長文読解力と単語力がついたので長文への抵抗がなくなった。
(3年生クラス生徒様)

個々の分からないところを直接聞けて、わかるまで例などを用いながら教えてもらえる! 恥ずかしくて聞けないなどはなく、自分のわからないところはすぐ聞けたり、答えじゃなくヒントが知りたい時も聞きやすい環境なのでそこもいいところだと思います!(3年生クラス生徒様)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

こちらは2019年8月に実施した授業アンケートのコメントへのリンクです。
授業アンケートのコメント(その1)はこちら
授業アンケートのコメント(その2)はこちら

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ここからは華陵高校で教えた生徒の皆さんによるメッセージを掲載します。

梅地先生の英語の授業は、インナーマッスルを鍛えるコアトレーニングのようにじわじわ効きいてきます。ラクではないけど楽しいです。
大学に入学してすぐに受けたTOEICは、先生のように満点とはいきませんでしたが特別に対策をしたわけでもないのにあっさり800点を超えました。その後も1人で20カ国を旅したり、英語を使って働いたり、世界中の人達とインドで大好きなヨガに没頭したり。
大学受験の先に広がる世界は想像以上に広いです。英語は受験や資格のためだけじゃなく、その後の人生をより豊かに楽しく生きるための最良のツールになります。そのツールを誰のもとで磨くのかという点で、英語を勉強したい全ての生徒さんに梅地先生を全力でおすすめします!
最後に梅地先生、こんなおもしろい人生を歩むきっかけをありがとうございました。これからももっと楽しくなりそうです!

片岡春花 様(2006年3月 華陵高校卒業)

梅地先生のお陰で英語が好きになれました。高校を卒業してもなお英語が好きです。梅地先生のユーモア、わかりやすさ、授業の楽しさで授業時間をとても短く感じました。高校からいらっしゃらなくなるのは寂しいですが、塾開業を応援してます! 頑張ってください!

匿名希望 様(2018年3月 華陵高校卒業)

華陵高校で梅地先生に英語を教わりました。先生の授業はよく計画されていて、単語・リーディング・構文・受験英語…と集中力が途切れないように1つの授業の中で効率良く授業が組み立てられていました。また、一番大切な部分は、梅地先生ご自身が英語が大好きだという気持ちが私たちにも伝わってきていて、それが生徒としては何よりも、授業を楽しむことができました。
梅地先生がきっかけで私は英語が好きになり、高校のテストでも頑張っていました。大学進学後は1年生の時にTOEIC835点を取得し、大学時代は特待生奨学金をもらいながら海外へ短期留学やインターンシップへ行きました。その後、イギリスの大学院へ進学し、ニューヨークの国連でインターンシップをするにまで至りました。業務は全て英語で、実践英語の厳しさを毎日体感していました。それでも英語を日々自分で学び続けることは大切で、「学ぶ」ということは、自分という車により多くのエンジンを積むことなのだと考えています。こういった姿勢は梅地先生から学んだものであり、とても感謝しています。
梅地先生はどんな生徒にも分け隔てなく、人として尊敬を表しながら接する人で、様々な生徒から愛されていました。なぜか梅地先生の授業ではみんな起きていました。英語を教えるスキルだけでなく、お人柄も素晴らしい梅地先生の塾で学ばれることを、私は心からオススメします。

本田綾里 様(2012年3月 華陵高校卒業)

僕が在学中には、大学受験を狙ってる生徒を対象に英語の課外授業を開いてくれていたのですが、京都大学の二次試験の英語の問題を解説したりして(他にも難関私大の英文とかも)英語を教えてくれてました。この先生は多分英語に関しては分からないことは無さそうですね。むしろ、ここ分からないって言ってるところをちょっと見てみたかったです。

匿名希望 様(2015年3月 華陵高校卒業)

語学という枠を超えて英語を体感することができ、価値観を大きく変えてくれました。いつも背中を押してもらってて努力したら夢が叶うんじゃないかと前向きに考えることができるようになりました。先生と生徒というよりもっと近い関係でいつも同じ目線で物事を考えてくださり、そんな先生に思春期?青春期?の私たちは心掴まれていました! 梅地先生の気取らないところとストイックなところのバランスが絶妙で素直にすっと入ってきます、、、高校生の皆さん、かなり変な方ですが出てくるお話がもう全部面白いので話しかけてみてください。

山野雪乃 様(2015年3月 華陵高校卒業)

英語は、好きだけど苦手な科目。英語科進学は当時の中学校の担任から無理と言われた中学時代。でも、無事華陵高校英語科に入学でき、梅地先生と出会いました。梅地先生は、3年間担任でした。
中学校の英語もままならないまま入学して、英語のみのホームルーム、毎日の英語の授業と英語尽くしで大変な3年間を過ごしましたが、一度も、英語を嫌いになることはなく、ますます英語が好きになっていました。梅地先生の授業の中では、英語のディベートや、洋楽の聞き取りなど、教科書では学べないことも学べました。
今までの人生の中で、楽しく英語を学べたのが、梅地先生の授業を受けた3年間でした。苦手な英語が、本当に大好きな英語になり、私は、華陵高校英語科を卒業して、7年後に英語の教員になるという夢を叶えることができました。
高校生の皆さん、自分は英語は苦手だから、無理だとは思わないでください。苦手でも、英語が好きなら、梅地先生の授業をぜひ受けてほしいです。きっと、より英語が好きになると思います。
梅地先生、新しいチャレンジで大変なこともあると思いますが、お体に気をつけて頑張って下さい。

村山香 様(2006年3月 華陵高校卒業)

すごくナチュラルに英語を教えて下さるので、抵抗なくすんなり入っていき英語に対する壁を全く感じずに楽しんで学べました。

山野彩乃 様(2017年3月 華陵高校卒業)

高校3年間、梅地先生担任の英語科のクラスに所属していました。入学式直後のホームルームから日本語は一切話さず、全て英語で話す先生に最初は面食らいましたが…文字通り「英語のシャワー」を3年間毎日浴び続け、生きた英語を日々吸収することができました。日本の高校に所属していながらこの環境を経験できたのは大変貴重な時間でした。見た目は爽やかですが、内に誰よりも熱い情熱を持って生徒である私たちと全力で向き合って下さった先生には感謝してもしきれません。おかげさまでイギリス留学も実現しました。英語を学ぶ、使う楽しさも教えていただきました。今でも先生の高校時代の授業は私の人生の道標のひとつです。
高校生の皆さん、ぜひうめじ英語塾で英語を学んでください!梅地先生の英語の授業はとってもおススメです!!

杉村香代子 様(2006年3月 華陵高校卒業)

~紹介文~
とても変わった先生ですが、英語に対する熱意と情熱は欠かさない熱心な先生です。
わからないことをわからないとちゃんと伝えればしっかりと教えてくれる。そんな先生です。
高校時代は多くの迷惑をかけて呆(あき)れられることばかりだった僕ですが、授業内容から生活面までを卒業するまで面倒を見てくれるような面倒見が良い方です。
~メッセージ~
お久しぶりです。この度、うめじ英語塾の開業を友達より聞きましたのでご協力できればと思い、投稿させて頂きました。うめじ英語塾が英語に困ってる、必要としている学生の助けになることを心より祈っております。頑張ってください!梅地先生!

丸山慎太朗 様(2015年3月 華陵高校卒業)

CM(コミュニケーション)とWriting(主に文法)で大変お世話になりました。英語の発音がとてもクリアで聞き取りやすく、質問しに行った際も優しく丁寧に分かるまで教えてくださいました。また、真剣に教えてくださる中にも遊び心があり、梅地先生の授業はとても楽しかったのでいつも楽しみでした。実用会話や細かな文法まで楽しく学習することが出来ました。

上田有紗 様(2014年3月 華陵高校卒業)

先生、お久しぶりです。
私は梅地先生を見て英語の教員を目指すことを決めました。
梅地先生の授業を直接受ける機会は少なかったのですが、卒業後に授業を見学させて頂く機会がありました。梅地先生の授業は生徒の心を掴み、梅地先生worldに引き込むような、そんな素晴らしい授業です。
今の教育の現状として、「主体的・対話的で深い学び」が求められる中で、子供たちに必要なのは英語に対する関心を持つことです。梅地先生の授業は本当に楽しくて、ワクワクするような時間でした。梅地先生の新たな夢のスタートが、成功するよう、心から祈っております。そして、必ず教員採用試験について良い報告ができるよう、私も精一杯頑張ります。

塩田莉乃 様(2016年3月 華陵高校卒業)

梅地先生の授業では「志望校に合格するため」だけではなく、「使える英語を身につける」ことができます。
現在中高生のみなさんは、「英語は暗記科目」と思っている人も多いと思います。しかし、英語は実際に使わないと身に付きません。
梅地先生の授業は4技能(Reading/Writing/Speaking/Listening)をバランス良く身につけることができます。さらに、学んだことを活かして自分の意見や考えをOutputできる機会(ロールプレイや英作文etc)が多く、英語を「道具」として使えるようになる訓練を楽しみながらすることができます。
英語が苦手な人こそ、梅地先生の授業を受けてほしいなぁと思っています。
かくいう私も、中学時代は英語が大の苦手でした。しかし、梅地先生と出会って、普通科から外国語大学に進学するほど英語が好きに、得意になりました!
もし現在下松に住んでたら先生の塾に通いたかったです……!
うめじ英語塾の発展を心よりお祈りしております!!!!

匿名希望 様(2012年3月 華陵高校卒業)

梅地先生、お久しぶりです。
高校の恩師の一人である梅地先生が塾を始めると聞き、すぐに友達に宣伝しました(笑)。
自分が今もし高校生だったら本当に通いたいです、、、というのも、現在ハワイ留学2年目なのですが、自分も日本に帰って大学受験をもしするならば是非通いたいです。
個人的には、自分も現在塾の英語講師を目指しているので、梅地先生がどのように授業を展開するのか、どのように生徒をengageさせるかがとても気になっています!
梅地先生は常に生徒目線で考えてくださる先生だと思います。それに視野が広く面白い先生なので、まさに楽習という名前が似合うなと思いました!
長くても1年半後には完全帰国するので、機会があれば授業の時間を避けてお会いできたらなと思っています。
ハワイから応援しています!

匿名希望 様(2017年3月 華陵高校卒業)

私は華陵高校の英語科に在籍していました。現在は異文化交流を通じて、グローバル化によるボーダーレス化が進む社会の中で、自らのアイデンティティである日本の文化についてさらに知見を深めたいと言う考えから、日本文学を学んでいます。
梅地先生の授業に関して、彼から教わる機会が多いとは言えなかったのですが、他の先生に比べて英語を知識としてと言うよりも、実用的に活かす方法を学ぶことができたと思います。具体的にというと思い出せないのですが、、、(笑)
しかしながら、現在日本文学について研究をしている私ですら日常的に英語に触れる機会は多く、就職活動においても英語に関する能力問われることは多くあります。特に就職活動においてTOEICは自らの能力を示す手段として現在でも対策をしており、高校に在学中から学んでおけば良かったというと後悔も強いですし、この度梅地先生が塾を開業なされるとのことで距離の問題がなければ今からでも通いたい、、、(笑)
とにかく、英語に関して実用的な知識を学べることは確実だと思います。その能力は大学受験はもちろん今後の生活で必ず役に立つと思います。僕の代わりに是非入塾してみてください!(笑)

河野恭介 様(2016年3月 華陵高校卒業)

梅地先生は英語の学習方法たけでなく、総合的な物事の見方考え方を教えてくださる先生です。わかりやすく的確な解説に注目です。本気で英語を勉強できる環境を提供します。

金山高裕 様(2017年3月 華陵高校卒業)

習うより慣れろって感じの先生でしたね。
高校入学直後、初めての授業はall Englishで進み、40人全員ポカーンでした。ただ、3年後にはなぜか聞き取れるようになってました。いつの間にやら、英語力はグングン伸びてます。
学校英語って文法と単語だけに注力するから面白くないんですよね。一方で梅地先生の授業は、生きた文章を読み、書くことが主です。そりゃ、読み書きしてれば、文法や単語なんて無意識にできるようになってますよね。
大学受験を目標とするなら、あまり効率的ではないかもしれません。ただ、英語を使えるようになりたいなら、大変魅力的だと思います。
好き嫌い分かれると思いますが、私は大好きでした!

下迫由拓 様(2015年3月 華陵高校卒業)

※クチコミの内容の訂正、追加、削除のご希望がある場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。