★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

Tag: 個別指導

1/73ページ

岩国スピーチクラブに参加しました(2025年8月20日)

昨日(2025年8月20日)岩国スピーチクラブに参加しました。わたしは自分自身の英語の研修のために、毎月第3水曜日に例会に参加しています。 例会は2021年4月からオンラインで行っていましたが、昨日は岩国市の会場で久しぶりに対面で実施しました。参加者はわたしを含めて8人でした。 毎月の例会では、準備してきたスピーチの発表や、その場で与えられたトピックについての即興1分間スピーチの時間があります。例 […]

『この骨董が、アナタです。』を読みました

先日(2025年8月11日)『この骨董が、アナタです。』を読みました。著者はコピーライターの仲畑なかはた貴志たかしさんです。下松市立図書館の蔵書です。 実は、『頭のいい人が話す前に考えていること』という本を読んだ際、その中で引用されていたため借りたのですが、内容は「頭のいい人が話す前に考えること」とは直接関係なく、骨董を愛する仲畑さんのユーモアあふれるエッセイ集でした。 小説でもビジネス書でもない […]

2025年8月17日の英語勉強日誌

昨日(2025年8月17日)も、少し英語の勉強をしました。わたしは英語の勉強を習慣にして、日々のトレーニングを楽しんでいます♪ まず、英語のポッドキャストを4本(合計2時間52分)聴きました。 (1) Consider This from NPR / Covering climate change in the city of love (12分) (2) Start Here / BREAKIN […]

お盆休みのお知らせ(2025年)

うめじ英語塾の梅地哲郎です。今年度(2025年度)のうめじ英語塾は8月13日(水)~17日(日)にお盆休みを設けます。 ブログの投稿も明日(8月13日)からお休みさせていただき、お盆休み明け8月18日(月)から再開いたします。 皆様、どうぞ良いお盆をお迎えください!

2025年8月10日の英語勉強日誌

昨日(2025年8月10日)も、少し英語の勉強をしました。わたしは英語の勉強を習慣にして、日々のトレーニングを楽しんでいます♪ まず、英語のポッドキャストを3本(合計2時間12分)聴きました。最近は負荷を増すため、1.25倍速から1.5倍速で聴いています。 (1) TED Radio Hour / The skin we’re in (50分) (2) Under the Influe […]

『自分の最高を引き出す考え方』を読みました

先日(2025年8月3日)『自分の最高を引き出す考え方 スポーツ心理学博士が語る結果を出し続ける人の違い』を読みました。著者は、スポーツ心理学をご専門とし、博士号をお持ちの布施ふせ努つとむさんです。下関市立はまゆう図書館の蔵書です。 この本は、別の本で紹介されていたのをきっかけに読んでみたのですが、とても興味深く読みました。たとえば「役割性格」という考え方について書かれており、トップアスリートはピ […]

2025年8月6日の英語勉強日誌

昨日(2025年8月6日)も、少し英語の勉強をしました。わたしは英語の勉強を習慣にして、日々のトレーニングを楽しんでいます♪ まず、英語のポッドキャストを5本(合計3時間2分)聴きました。 (1) Consider This from NPR / How gerrymandering became a blood sport (11分) (2) Start Here / Texas Hide ‘E […]

ヴィッツですね

一昨日(2025年8月3日)ゆめタウン下松の正面駐車場でハザードランプが点滅している車を見かけました。誰も乗っていなかったので、サービスカウンターへ行き、担当の方にお伝えすることにしました。 というのも、以前岩国に住んでいた際に、郵便局の前にハザードをつけて車を停め、ATMでお金を引き出している間にバッテリーが上がってしまった経験があるからです。 ナンバーは覚えられそうになかったので、ナンバープレ […]

教室ビルの掃除をしました(2025年8月)

一昨日(2025年8月2日)うめじ英語塾が入居しているビルの教室までの階段と廊下を、約1時間かけて掃除しました。 定期的な大掃除で、今回もモップと掃除機を投入してみました。午後4時半から始め、下松市立図書館の閉館に間に合うように、5時半前に一旦後片付けを中断。本の貸出手続きを済ませてから塾に戻り、後片付けを完了しました。 だんだん掃除の要領が良くなってきて、嬉しいです♪ 本日(8月4日)も積極的な […]

TIME(2025年7月28日号)を読み終わりました

昨日(2025年7月31日)、英文雑誌のTIME(2025年7月28日号)を読み終わりました。 今回のTIMEで最も印象に残ったのは、インドネシアのバリ島と東ジャワの川に、350以上のごみ回収装置を設置し、プラスチックごみの除去に取り組む非営利団体Sungai Watchを紹介する記事です。SNSを活用して情報発信しながら、活動を着実に広げているそうです。 関連記事:Sungai Watch Is […]

173