TIME(2020年1月27日号)を読み終えました
昨日(2020年1月23日)は、英文雑誌TIME(2020年1月27日号)を読み終えました。 今回の号で印象的だったのは、読者からの投書を掲載するConversation (p.4)というコーナーです。TIMEは「パーソン・オブ・ザ・イヤー(今年の人)」ということで、スウェーデンの17歳の環境活動家グレタ・トゥーンベリ(Greta Thunberg)さんを昨年末に選んだのですが、この選択について、 […]
山口県下松市で英語と言えば「うめじ英語塾」。楽しいけど楽じゃない、ハードな授業内容で、英語のコア・マッスルを鍛えます。
昨日(2020年1月23日)は、英文雑誌TIME(2020年1月27日号)を読み終えました。 今回の号で印象的だったのは、読者からの投書を掲載するConversation (p.4)というコーナーです。TIMEは「パーソン・オブ・ザ・イヤー(今年の人)」ということで、スウェーデンの17歳の環境活動家グレタ・トゥーンベリ(Greta Thunberg)さんを昨年末に選んだのですが、この選択について、 […]
昨日(2020年1月19日)は、英文雑誌TIME(2020年1月20日号)を読み終えました。 これが今年読み終えた本や雑誌の1冊目になります。昨年は10月ぐらいから追い込んで年間100冊の目標を何とか達成したのですが、今年も年間100冊が目標です。ちょっとスロースタートなので、がんばります。 ところで、このTIMEという英文雑誌は1986年4月21日号から定期購読しています。なぜこれが分かるかとい […]
昨日(2019年12月10日)、司馬遼太郎しばりょうたろさんの『世に棲む日日』(文春文庫)を読み始めました。 先日(11月24日)『吉田松陰よしだしょういん―吟遊ぎんゆう詩人のグラフィティ』についてブログを書いたら、『世に棲む日日』なる本を所蔵している妻がわたしに勧めてくれたからです。マイワイフは、この本を読んで松陰先生の生涯について知識を得たそうです。 そんなわけで、早速読んでいます。読んでいて […]
先日(2019年12月8日)、『目標達成の神業~No.1プロコーチのセッションブック~』という本を読みました。著者はNPO法人トラストコーチング代表の馬場啓介さんです。馬場さんは、複数のコーチングスクールを運営しながら、同時に「活躍できるプロフェッショナルコーチ」の育成にも尽力されているそうです。 わたしの仕事は英語を教えることですが、授業時間だけで全てを教え込むことは不可能で、生徒様のポテンシャ […]
昨日(2019年11月28日)『天風先生座談』を読了しました。著者は、山口県岩国市出身の宇野千代さんです。宇野千代さんは岩国高等女学校(現・山口県立岩国高等学校)を卒業されています。内容は、中村天風さんの講演録です。 実は、日本電産の創業者である永守重信さんが中村天風さんの『成功の実現』という本を「何百回も」読まれた、ということを今年10月初旬に別の本を読んでいて知り、それ以来、中村天風さん関係の […]
昨日(2019年11月24日)『吉田松陰よしだしょういん―吟遊ぎんゆう詩人のグラフィティ』を読みました。下松市立図書館でたまたま見つけた吉田松陰先生の伝記です。子どもにも読めるように、漢字には全てふりがなが付けてあります。 同書の奥付おくづけによれば、著者の古川ふるかわ 薫かおるさんは、山口新聞編集局長を経て文筆活動に入られたそうで、1991年には『漂泊者のアリア』で第104回直木賞を受賞されてい […]
昨日(2019年10月30日)、『アウシュヴィッツのタトゥー係』という本を読みました。 わたしは昔から図書館が好きでよく本を借りては読んでいるのですが、現在は下松市に住んでいるので、下松市立図書館によく行きます。最近ではオンラインで蔵書の検索をしたり、下松市立図書館に所蔵されていない本も「予約カード」で他の図書館から取り寄せていただけたりして、とても便利です。 さて、『アウシュヴィッツのタトゥー係 […]
昨日(2019年10月1日)は日中、英文雑誌TIME(2019年9月30日号)を読み終えました。というのも、またまた次の号が届いてしまったからです。本当は分割払いで毎日少しずつ読み進めるのがいいのでしょうが、昨日は33ページを一気に読みました。 以前は1ページ読むのに30分くらいかかるときがあったので、それに比べると読むスピードが増したと思います。 また、現在は頭が疲れてスピードが落ちたときには2 […]
昨日(2019年9月26日)、日中ほぼ1日かけて英文雑誌TIMEの気候変動特集(2019年9月23日号)を読み切りました。というのも、今回は Double Issue と言っていつもの2冊分の厚さ(104ページ)があったので、次の号はしばらく来ないのでゆっくり読もうと思っていたら、なんと次の号(2019年9月30日号)がもう届いてしまったのです。昨日読みきったのは45ページ以降最後まで。 さて、気 […]
『なぜ「教えない授業」が学力を伸ばすのか』を読みました。先日『英語ネイティブ脳みそのつくり方』を紹介していただいた先生に次に薦めていただいた本です。下松市立図書館で借りました。 著者は、東京都立両国高等学校・附属中学校主幹教諭(2016年出版当時)の山本崇雄先生です。 生徒を「信頼する」生徒に「任せる」という土台の上で、生徒の成長を「見守りながら待つ」という山本先生の基本姿勢に共感します。 うめじ […]