★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

Category: 読書記録

14/29ページ

読むのに31年かかった本

先日(2022年8月18日) Begin Here: The Forgotten Conditions of Teaching and Learning という本を読み終わりました。著者は、フランス系アメリカ人の歴史家、ジャック・バーザン(Jacques Barzun)さんです。 この本は、1990年から1991年にかけてアメリカのミシガン大学に留学した際にお世話になった、ラリー・セリンカー(La […]

TIME(2022年8月8日-15日号)を読み終わりました

昨日(2022年8月13日)、英文雑誌のTIME(2022年8月8日-15日号)を読み終わりました。昨日読んだのは70ページから最後までの8ページです。 ちなみに、TIMEは1986年4月21日号から定期購読しています。なぜこれが分かるかというと、最初の頃は捨てずに全部取っておいたからです。計算すると、36年以上になりました。 山口県で英語教員になって3年目以降、つまり、1995年(平成7年)から […]

『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』を読みました

先日(2022年8月1日)『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』という小説を読みました。作者は汐見しおみ夏衛なつえさんです。周防大島すおうおおしま町立橘たちばな図書館の蔵書です。 この本を読んだのは、うめじ英語塾で課題にしている英作文がきっかけです。 「好きな本や映画は何ですか? エッセイを通して、他の人にそれを読んだり見たりするように説得してください。答えを英語で100語で書いてください」と […]

TIME(2022年7月25日-8月1日号)を読み終わりました

昨日(2022年7月27日)、英文雑誌のTIME(2022年7月25日-8月1日号)を読み終わりました。昨日読んだのは64ページから最後までの9ページです。 昨日読んだ範囲は文化欄で、テレビ、映画、書籍、音楽に関する記事が続き、急峻きゅうしゅんな斜面をよじ登るように英文を読みました。記事が工夫して書いてあり、単語(scuzzy, sudsy, etc)の意味を調べたり、ネットで画像検索(empir […]

『会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ』を読みました

昨日(2022年7月14日)『会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ』を読みました。著者は齊藤さいとう正明まさあきさんです。この本は、周南市立新南陽図書館の蔵書です。 「マグロ船に乗ってこい」という上司からの突然の命令でマグロ船に乗船した齊藤さん。マグロの鮮度保持剤を開発するのが本来のお仕事だったのですが、いきなりマグロ船での生活が始まります。43日間の航海中に齊藤さんが接した漁師さんの仕事 […]

TIME(2022年7月4日-11日号)を読み終わりました

昨日(2022年7月13日)、英文雑誌のTIME(2022年7月4日-11日号)を読み終わりました。昨日読んだのは74ページから最後までの7ページです。 今回のTIMEで最も印象に残ったのは、物資の海上輸送が環境に与える影響を軽減する取組を扱った記事です。世界の二酸化炭素排出量の3%近くが貨物船に起因きいんするため、使用する燃料を環境に比較的やさしいメタノールに転換する動きが始まっているとのことで […]

The Stranger Diaries を読みました

昨日(2022年7月8日) The Stranger Diaries を読みました。著者はイギリス人作家、エリー・グリフィス(Elly Griffiths)さんです。 犯罪ミステリーなのでネタバレを回避するために、このブログでは内容には一切触れませんので、安心して読み進めてください(笑)。 実は、この小説を読み終わってホッとしています。 先日(6月29日)読み始めて以来、ちょっとずつ読み進めていた […]

『JK、インドで常識ぶっ壊される』を読みました

一昨日(2022年6月28日)『JK、インドで常識ぶっ壊される』という本を読みました。下松市立図書館の蔵書で、著者は熊谷くまがいはるかさんです。 熊谷さんは、中学3年生の8月にお父様の転勤でインドに引っ越し、高校3年生だった2021年6月に日本に帰国されています。この本は3年間にわたるインドでの滞在記です。 タイトルの「ぶっ壊される」からは想像できない世界が本の中に広がっていました。 漢字がところ […]

『喜ばれる人になりなさい』を読みました

昨日(2022年6月22日)『喜ばれる人になりなさい 母が残してくれた、たった1つの大切なこと』を読みました。著者は永松ながまつ茂久しげひささんです。永松さんは2022年上半期に日本の書籍総合ランキング(日販)で1位になった『人は話し方が9割』も書かれています。 関連ウェブサイト:永松茂久(ながまつしげひさ)公式サイト | 人財育成 | 出版 | ビジネス支援 思わず引き込まれて、一気に読んでしま […]

TIME(2022年6月20日-27日号)を読み終わりました

昨日(2022年6月21日)、英文雑誌のTIME(2022年6月20日-27日号)を読み終わりました。昨日読んだのは70ページから最後までの13ページです。 今回のTIMEで最も印象に残ったのは、米国ネバダ州で電池をリサイクルする会社 Redwood Materials という会社を起業した JB ストラウベル(Straubel)さんを特集した記事です。ストラウベルさんは、電気自動車で有名なテスラ […]

11429