★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

Category: 塾長日誌

57/87ページ

終了ボタンなし?!

英語の勉強には終了ボタンはありません。 「もうこれでオシマイ、お疲れ様でした」というセリフはありません。 なんか果てしない旅のように思えますね。だからこそ、オモシロイ。 気がつけば、うめじ英語塾で使っている『全国大学入試問題正解 2 英語(国公立大編)』も昨年からの1年間で80題の授業準備をしていました。ちょっとだけ大げさに書くと、高校の教科書の8年分を1年間で倒しました。 ダカラトイッテ、これで […]

日頃からの信頼関係

昨日(2020年7月3日)スーパーで買物をしていると、レジに長い列。なんだなんだ、と思って様子を見ると、どもレジもピッピッという機械が動いていないようでした。こんなことは初めてです。 仕方ないので店内をぶらぶらしていると、10分ぐらいして列が動き出し、ピッピッという音が復活。店内の放送で「ただいまシステム障害が発生して…」とのこと。 さて、レジの列に並んでみると、そのレジの機械は一時的 […]

Be proactive where you can.

先日ポッドキャスト(Bringing America Back: What You Need to Know)を聴いていたら、インタビューの出演者が proactive という形容詞を reactive と対照して使っていました。 新型コロナウイルスへの対応に関して、感染拡大の初期は reactive だったが、今からは proactive にという内容でした。 ある事柄が起きてから事後に対応する […]

とにかく行動する

昨日(2020年7月1日)でうめじ英語塾の開業から14ヶ月目になりました。まだ新しい塾なので、踏襲(とうしゅう)すべき前例もありません。 思いついたら、とにかく行動する ことを心がけています。 うめじ英語塾のこともそうですが、日常生活でも気づいたことは意識して実行するようにしています。一事が万事というわけです。 例えば、先日(2020年6月10日)読んだ滝沢 秀一さん、滝沢 友紀さんご夫妻の『ゴミ […]

TED Radio Wow-er はオススメです!

先週の金曜日(2020年6月26日)に配信されたポッドキャスト TED Radio Hour の番組を紹介します。タイトルは、TED Radio Wow-er です。 ウェブサイト:TED Radio Wow-er : TED Radio Hour : NPR 今回は、番組の前任の進行役だった Guy Raz さんが出演して、4つの TED Talks を紹介してくれます。「木と木が話をする」「人 […]

映画『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』を観ました

昨日(2020年6月27日)、映画『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』(原題: Little Women) を観ましたので、英語で日記風に書いてみました。 Yesterday (June 27, 2020) I went to see Little Women (2019) at MOVIX Shunan with my wife. One of our mutual friends […]

英語の文法書のトリセツ

取扱説明書、略して、トリセツ。英語学習で言えば、文法書がトリセツになります。 文法書を最初から読んでいくような授業をしている学校はもうほどんどないかも知れませんが、このアプローチには弊害(へいがい)もあります。 眠くなるのです。いつ使うか分からない文法のルールを順番にひたすら詰め込む。眠くなります。スマホを使い始める前に、トリセツを一通り読破するアプローチです。 昨日(2020年6月27日) Th […]

脳ミソの持久力、必要なり!

うめじ英語塾では『全国大学入試問題正解 2 英語(国公立大編)』を教材に使っています。英語のコアマッスルを鍛えるためには、負荷をかけたトレーニングが必要だからです。 実はこの本は毎年6月末に発行されるので、現在は昨年発行されたものを使っています。つまり、この教材を使い始めてほぼ1年になります。 大問1つを1題と数えると、現在先頭を走る生徒様は、75題の問題を解き終わり、2題分の単語テストが残ってい […]

やるかやらないか…やるしかない

大学入試の英語の範囲は膨大です。うめじ英語塾で使っている『全国大学入試問題正解 2 英語(国公立大編)』を見ると、ネイティブスピーカーのために書かれた書籍や記事が問題文になっています。語彙、文法、扱われている話題のどれをとってもハードです。 ちょっと前まで中学生だった高校生にこれを要求するのかと思う一方で、このぐらいできなければ英語が共通語になっている学問分野で活躍するのは難しいだろうとも思います […]

日曜日も勉強

外国語の勉強で重要なのは時間をかけること。特に、その外国語が日常的に使われていない環境では、触れる機会を能動的に作らねばなりません。 また、英語と日本語では、語彙も文法も異なるので、勉強しなくても自然にできるようになったというわけにはいきません。 ちょっと脱線しますが、わたしが大学生の時、ポルトガル語が母語のブラジル人の留学生の方がスペイン語圏から来た留学生の方とフツーに話しているので、一体何語で […]

15787