★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

Category: 塾長日誌

46/89ページ

It Takes Time を聴きました

先日(2021年2月7日)興味深いポッドキャストを聴きましたので、紹介します。 TED Radio Hour の It Takes Time です。「時間がかかる」と題されたポッドキャストです。 番組リンク:It Takes Time : TED Radio Hour : NPR 4人のゲストとの対談、聴取者からの録音メッセージが収録されています。1つ目の対談のトピックは動物のナマケモノ。低代謝な […]

英語学習の秘密兵器ー余談

昨日(2021年2月7日)のブログ「英語の秘密兵器」の余談になりますが、英語のネイティブ・スピーカーにとって、日本語は「超難関の言語」になります。 アメリカ合衆国で外交を担当する国務省のウェブサイトを見ると、外交官に外国語を教えるのにどのくらいの時間がかかるかを示したリストがあります。 ウェブサイト:Foreign Language Training – United States D […]

英語学習の秘密兵器

先日(2021年2月5日)『あなたはどう見られているのか -2つの強みから導く、あなただけの魅力』という本を下松市立図書館で借りました。山口市立小郡図書館の蔵書です。 その本に紹介されていたウェブのリンクで診断テストを受けると、わたしは「秘密兵器(THE SECRET WEAPON)」であるという結果が出ました(笑)。独自に問題を分析して、舞台裏で抜群ばつぐんの解決策を創り出すということらしいです […]

悔しいと思うから伸びる

悔くやしいと思うから伸びる、とわたしは思います。 悔しいと思って一生懸命にがんばるから、できるようになる。 がんばらずにできてしまったら、そこには感動はありません。 来週の火曜日(2021年2月9日)には山口県の公立高校の推薦入試があります。2月は大学入試も目白めじろ押しです。 練習で泣いて、本番で笑う。 あきらめずにがんばりましょう。わたしもがんばります!

Google スプレッドシートと戯れる

ひょんなことから Google スプレッドシートでも、Microsoft Excel と似たような関数が使えることを知ってしまい、昨日(2021年2月3日)の昼間はずっとコンピュータの前に座って Google スプレッドシートと戯わたむれました。 関連:Google スプレッドシートの関数リスト – ドキュメント エディタ ヘルプ もともとは Google フォームで行ったアンケート調 […]

青3

「青3」というのは合成着色料のことではありません。ちなみに「青色1号」という食用色素は実在しますが、「青色3号」があるかは確認していません(笑)。 さて、「青3」を英語にすると「ブルー・スリー(blue three)」。 わたしは子供の頃、カンフー映画の俳優ブルース・リー(Bruce Lee)さんの名前を「ブルー・スリー」だと勘違いしていた気がします。今となっては、blue three と Bru […]

今日(2021年2月2日)は節分

今日(2021年2月2日)は節分せつぶん。 子供の頃から、節分と言えば2月3日と思っていたら、今年(2021年)は2月2日。常識を覆くつがえされました。節分が2月2日になるのは1897年(明治30年)以来124年ぶりだそうです。 国立天文台によれば、今年は立春が明日(2月3日)になるので、その前日の節分が今日(2月2日)になるそうです。詳しくは以下のリンクをご覧ください。 関連リンク:節分の日が動 […]

知之者不如好之者、好之者不如楽之者

先日(2021年1月29日)『1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック』という本を読んでいたら、印象的な言葉に出会いました。 「知る人は好む人に勝てない。好む人は楽しむ人に勝てない」(p.51) 孔子の言葉です。調べてみると、出典は『論語』です。白文はくぶんは「知之者不如好之者、好之者不如楽之者」、書き下くだし文は「之これを知る者は、之を好このむ者に如しかず。之を好む者は、之を楽しむ者に如かず」 […]

教室はスパルタン

昨日(2021年1月29日)『1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック』という本を読みました。 その中でスウェーデンの家具で有名なイケアの創業者イングヴァル・カンプラード(Ingvar Kamprad)さんの記事がありました。一言で言うと、カンプラードさんは、節約を心がけ、質素な生活を大切にされたそうです(pp.104-106)。 うめじ英語塾の教室も質素です。メインの家具は机4つと必要な数の椅 […]

英文ブログを音読してみた

昨日(2021年1月28日)のブログを音読してみました。英文も再掲します。よろしかったら、聴いてください。 Convenient Inconvenience These days I work at a secret location where I cannot use a computer. I work there twice a week, four hours at a time. At […]

14689