Broadway is back!
ブロードウェイが帰ってきました! ニューヨーク市のマンハッタン島。わたしも『ライオン・キング』の舞台を観たことがあります。その時は華陵高校に勤めていましたが、同僚の ALT (外国語指導助手)の先生がニューヨークを勧めてくださったので、それじゃ行ってみようと思って、飛行機に乗りました。 電子メールの記録でチケットを調べてみると、2007年12月でした。 Show: The Lion King Da […]
山口県下松市で英語と言えば「うめじ英語塾」。楽しいけど楽じゃない、ハードな授業内容で、英語のコア・マッスルを鍛えます。
ブロードウェイが帰ってきました! ニューヨーク市のマンハッタン島。わたしも『ライオン・キング』の舞台を観たことがあります。その時は華陵高校に勤めていましたが、同僚の ALT (外国語指導助手)の先生がニューヨークを勧めてくださったので、それじゃ行ってみようと思って、飛行機に乗りました。 電子メールの記録でチケットを調べてみると、2007年12月でした。 Show: The Lion King Da […]
「ネガティブな行動をポジティブな行動に置き換えるには、最低でも18日間の意識的な繰り返しが必要だ」と書いてあったのは、大学入試問題です。 今年(2021年)2月25日に実施された兵庫県立大学工学部の前期日程で出題された英文に書いてありました。 英文の出典を調べることができませんでしたが、習慣の大切さについて書いてあるエッセイなので、教材として選びました。 うめじ英語塾では『全国大学入試問題正解・国 […]
「甘あまい海水」なんてものはないので、探しても無駄だ、と斎藤さいとう一人ひとりさんが著書『人生が全部うまくいく話』で書いていらっしゃいます。 「甘い海水」は「楽らくな仕事」と並べて書いてあるのですが、「楽らくな勉強」も同じかもしれません。 うめじ英語塾での英語の勉強もハードです。楽らくにできることじゃないので、それだけ価値があるし、やりがいがあるのだと思います。 できるようになれば達成感があり、英 […]
最近、だんだん速くなっているのに気づきます。生徒様の英文を読むスピード、単語テスト合格のスピードです。 うめじ英語塾では『全国大学入試問題正解 2 英語(国公立大編)』(旺文社)を教材にして、大学入試問題の英文を読んでもらっています。 野球漫画『巨人きょじんの星ほし』の「大だいリーグボール養成ようせいギブス」ほどではないかもしれませんが(笑)、ハードです。 でも、何度も練習すると少しずつできるよう […]
先日(2021年8月25日)うめじ英語塾の教室で使っているコンピュータの記憶装置をハードディスクドライブ(hard disk drive)からソリッドステートドライブ(solid state drive)に交換してから昨日(9月9日)で15日経ちました。 結果は正解でした。 HDDは中で円盤が回っているそうなのですが、SSDはフラッシュメモリのチップが中に入っているようです。 でも素人のわたしにと […]
備えあればと言えば、昨日(2021年9月2日)の朝、華陵高校に出かける際に雨が降り出しました。通勤は自転車なので、雨具を取り出して装着。降ることが分かっていたので、靴は防水のブーツです。 備えあればと言えば、約2週間後(9月15日)に岩国スピーチクラブでスピーチ発表の当番になっています。オンラインでスピーチをするのは初めてなので、何を話すか工夫しようと思います。 備えあればと言えば、大学入試の準備 […]
昨日(2021年9月1日)重松しげまつ清きよしさんの小説『定年ていねんゴジラ』(単行本)を読みました。下松市立図書館の蔵書です。 主人公は山崎やまざきさん。10月に定年退職した元銀行員。昭和11年(1936年)新潟生まれの60歳です。 とここまでで、『定年ゴジラ』の話は終わりです。 問題は、漢字が読めないのであります。 軽く例を挙げると、126ページに出てきた「睫」、137ページの「瀟洒」、216 […]
昨日(2021年8月30日)は、『全国大学入試問題正解 2 英語(国公立大編)』の解答用紙と単語リストを2セット作成しました。これで7月になってから27セット完成です。 大学入試問題を読むのはオモシロく、読んでなるほどそうかと思うこともあります。例えば、今回の27番目の英文は、長崎大学の入試問題で、世界の国々の平均余命が伸びてきたことが書いてあります。その記事には「20世紀には、人は1年老いるごと […]
昨日(2021年8月28日)でうめじ英語塾の夏期講習が終わりました。 明日(8月30日)からの授業日は、平日の月曜日・火曜日・木曜日・金曜日になります。 今日は1度しかありません。今も1度だけです。生徒様には、今に集中して、英語の勉強に取り組んでいただきたいと思っています。 というわけで、本日(8月29日)も積極的な気持ちでがんばります!
昨日(2021年8月27日)の朝7時20分、ちょっとした時間潰つぶしのつもりで、ある本を手に取って読み始めました。 1963年(昭和38年)生まれの男女5人組が主人公の小説です。2009年(平成21年)5月9日のある出来事がきっかけとなり物語は展開します。46歳の登場人物たちが人生の後半戦に臨むビタースウィートなお話です。 ロックバンド「RCサクセション」の忌野いまわの清志郎きよしろうさんも登場し […]