★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

晴読雨読

昨日(2020年10月22日)は山口県下松くだまつ市は終日雨天。ただ、雨が降っても太陽が出ていても、英語の勉強には休みはありません。 「晴耕雨読せいこううどく」ならぬ「晴読雨読」です。 読むことは学習の基本です。文字をアタマの中で映像に変える。 外国語で読むのはスピードが落ちるので、かえってじっくり内容を味わうことができる気がします。日本語だったら噛まずに飲み込む内容を、英語だったら30回、いや5 […]

岩国スピーチクラブに行きました

昨日(2020年10月21日)岩国スピーチクラブに行きました。わたしは自分自身の英語の研修のために、毎月第3水曜日に岩国市に通って例会に参加しています。 毎月の例会では、準備してきたスピーチの発表やその場で与えられたトピックについての即興1分間スピーチの時間があります。例会での役割は持ち回りで、スピーチの講評をする役もあったり、スピーチの時間を計ったりする役もあったりします。 今回のわたしの役割は […]

ぶち鍛える

最近うめじ英語塾のウェブサイトのフロントページ(https://umejijuku.com)をリニューアルして、「高校生の保護者の皆様へ」ということでお手紙を書きました。本日(2020年10月21日)は「ぶち1鍛える」という観点から、お手紙から以下に抜粋させていただきます。 (注1)「ぶち」は山口弁で「すごく」という意味。品詞は副詞。 高校生の保護者の皆様へ 「千尋(せんじん)の谷に落とす」わけで […]

ねじり鎌で除草作業

昨日(2020年10月18日)うめじ英語塾の前の道路の除草作業をしました。 うめじ英語塾の前の道路は跨線橋(こせんきょう)の壁と接していて、実は、その壁沿いにちょろっと草が生えていました。 一度は取り除いたのですが、さすが雑草は強い! 再びちょろっと生えてきたのです。 放置すると勢力を盛り返しそうだったので、今回はある道具を投入しました。ブログのタイトルにも書きましたが「ねじり鎌」です。キャンドゥ […]

Don’t Let Your Guard Down.

うめじ英語塾では、新型コロナウイルス・インフルエンザへの感染予防対策として、授業中はマスクの常時着用をお願いしています。 安全と安心は最優先事項です。皆様の健康を守るために、今後も気を抜かずに感染予防対策を行いたいと考えます。 Don’t let your guard down. 気を抜くな と、常々自分に言い聞かせています。 この機会に、うめじ英語塾での感染症予防対策を掲載させていた […]

『病まないための細胞呼吸レッスン』を読みました

昨日(2020年10月17日)『病まないための細胞呼吸レッスン』を読みました。著者は、ハーバード大学医学部客員教授・ソルボンヌ大学医学部客員教授の根来秀行(ねごろ・ひでゆき)さんです。 先日(2020年9月29日)青山学院大学陸上競技部監督の原 晋(はら・すすむ)さんとの共著『青学駅伝選手たちが実践! 勝てるメンタル』を読んだので、派生的に根来先生の著書を下松市立図書館で借りてみました。 『病まな […]

Don’t Reinvent the Wheel

うめじ英語塾のブログですが、いきなり数学の問題です。 x + y =-6、xy = 7 のとき、x と y の値を求めなさい。 要するに、足すと-6、掛けると 7 になる数字を求めよ、という問題です。 日本の宇宙開発・ロケット開発の先駆者である糸川英夫先生が書かれた『糸川英夫の入試突破作戦』という本で先日(2020年10月13日)出くわした問題(p.203)です。 わたしはこの本を初めて読んだのは […]

語学は時間がかかる

日本の宇宙開発・ロケット開発の先駆者である糸川英夫先生が書かれた『糸川英夫の入試突破作戦』という本を先日(2020年10月13日)読みました。この本で印象に残った箇所があります。ナルホドソウナノカと思ったのです。 糸川先生は「英語の成績を上げるために」という章で、以下のように述べておられます。 英語や、国語は生活内容が伴っているから、つまり、超経験的でなくて、経験的な内容をもっているから、どうして […]

TIME(2020年10月19日号)を読んでいます

現在(2020年10月15日)、英文雑誌TIME(2020年10月19日号)を読んでいます。今回のTIMEは「次世代のリーダー」特集で52ページあります。昨日(10月14日)は最初から49ページまで読みました。 前半部分はアメリカの大統領選挙や新型コロナウイルスへの対応について書いてありました。記事によれば、アメリカの有権者が基本的な事実について合意ができていない状況で、ソーシャルメディアでの誤情 […]

うめじ英語塾では可変波長方式を採用しています

うめじ英語塾では英語の質問大歓迎です。 授業では生徒様から思いもよらなかった質問が出てオモシロイと思います。教材は『全国大学入試問題正解 2 英語(国公立大編)』を使っていて、質問が出るたびに「なるほど確かにこれは…」と思うわけです。自分で英文を読んだときには気づかなかった点に気づくことがあります。 先日(2020年10月12日)も問題文に”there would be knowled […]

1145202