★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

Five years is a long time!

Five years is a long time!

先週の金曜日(2024年6月7日)、うめじ英語塾で英作文を添削していたら、

(誤) Five years are a long time.

に類似する英文に出会い、

(正) Five years is a long time.

と訂正して生徒様に返したら、なぜ five years は、複数形なのに単数扱いで、動詞が is になるのか、という素晴らしい質問が返ってきました。下記の参考文献で確認すると、時間の長さを1つのかたまりとして考えるときは単数扱いになるようです。つまり、five years を1つの期間として捉える考え方です。

ところが、時間の経過のように、1年ずつ指折り数えるような場合は、各年が個別に数えられるため、複数扱いになります。だから、

Twenty-two years have passed since I moved to Kudamatsu.
下松に引っ越してから22年が経ちました。

のようになります。以上をまとめて、ちょっと英作文してみました。

Five years have passed since I opened Umeji Eigo Juku. Five years is a long time, but in my opinion, these five years have been nothing but a blessing. I’ve met many wonderful students and parents along the way. I appreciate all the support and encouragement I’ve received over the years. I’m looking forward to having more fun and going further on this exciting adventure. Thank you!

わたしがうめじ英語塾を開いてから5年が経ちました。5年は長い時間ですが、私にとってこの5年間は祝福そのものでした。この間に素晴らしい生徒や保護者の皆様と出会うことができました。皆様からいただいたご支援と励ましに感謝しています。これからもこのワクワクする冒険をさらに楽しみ、前進していきたいと思います。ありがとうございます!

本日(6月13日)も積極的な氣持ちでがんばります!(笑)

参考文献:
Quirk, R., Greenbaum, S., Leech, G., & Svartvik, J. (1985). A Comprehensive Grammar of the English Language. Longman.
Swan, M. (1995). Practical English Usage (2nd ed.). Oxford University Press.