★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

Asada’s English Readers の緒言を読む(前半)

Asada’s English Readers の緒言を読む(前半)

10月17日(日)に徳山英学会で「河口かわぐちあきら先生からの宿題」と題して50分間の発表をすることになっています。

河口先生は、浅田あさだ栄次えいじ博士の研究者です。浅田栄次博士は、現在の山口県周南市出身。米国のシカゴ大学で最初の博士号を授与されたり、現在の東京外国語大学の前身である東京外国語学校の英語科の主任教授として日本の英語教育の基礎を築いた偉人です。

浅田先生は、1865年5月22日に現在の山口県下松くだまつ花岡はなおかでお生まれになっています。17年間勤務した山口県立華陵かりょう高校も花岡にあり、ご縁を感じています。

さて、その浅田先生が1909年(明治42年)にお書きになった Asada’s English Readers という英語読本があります。国立国会図書館デジタルコレクションで第1巻と第2巻を閲覧することができます。
関連リンク1:Asada’s English readers. book 1 – 国立国会図書館デジタルコレクション
関連リンク2:Asada’s English readers. book 2 – 国立国会図書館デジタルコレクション

今回は河口先生からの宿題の一環として、Asada’s English Readers の緒言を読んでみました。

本日(2021年10月9日)は緒言の前半を掲載します。出典は、国立国会図書館デジタルコレクションの第1巻です。ネット検索したところ、テキストデータが見つからなかったので、作成してみました。原典に忠実にするため、漢字は可能な限り旧字体を使っています。ふりがなと注は、わたしが付けました。

緒言しょげん

現今げんこん我邦わがくに中等敎科ニ用ヒラル、英語讀本どくほん夥多かたナル、
更ニ一新著しんちょくわフルノ必要ヲ見ザルガごとシ。レドモ著
つと1英語讀本ニかんスル理想ヲ抱キ、時機ヲ得バみずカラ
これガ編著ヲ試ミント念フ事としアリ2。今ヤ幸ニシテこの稿ヲ
だっ3ボス4ヲ得ルニいたレリ。よりテ今本書ノ特色すう
てんゲテ編著ノ主意ヲ明カニセント欲ス。

1. 本書ノ材料ハ、英、米、其他そのた諸外國ニかんスルモノ
ニシテ、豐富ほうふナル知識的修得ヲあたへ、健全ナル道
徳的感化ヲ及ボスベキモノヲ主トセリ。

2. 第一かんハ、初學者しょがくしゃメ、特ニ我邦わがくに學生ニ適切ニ
シテ、實物じつぶつ敎授ヲナシベキ材料ヲ選ビ、發音はつおん
句讀くとう單語たんご文法等普通簡易ノモノハ、すべこの
ニ於テ學習セシムルコトヲ得。

3. 第二卷乃至ないし第五卷ハ、ジョーンス、プリンス、ス
ター、ハーパー、オンタリヲ等、英、米、十すう
ノ讀本及數多すうたノ有名ナル史書ヨリ抜萃ばっすい又ハ短縮シ
テ採錄セリ。

4. 各卷ノ分量從來じゅうらいノ讀本ニ比シテやや多量ナリ。是レ
今日ノ學生ニ英語讀書力ノ乏シキヲ思ヒ、現行英
語讀本ノ分量不足ニシテ、補助讀本ノ必要ヲ生ズ
ルニ至リシ情態じょうたいかんがミタレバナリ。

【注】1. つとに=以前から    2. 年あり=年月が経過する    3. 脱する=仕上げる    4. ぼす=出版する

誤字/脱字/間違い/その他ミスを見つけられた場合、お問い合わせフォームからご指摘のほど何卒お願いいたします。「お問い合わせの種類」では「その他」をお選びください。