★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

『目に見えないけれど大切なもの』を読みました

『目に見えないけれど大切なもの』を読みました

先日(2021年3月7日)『目に見えないけれど大切なもの あなたの心に安らぎと強さを』を読みました。著者はノートルダム清心学園理事長を務められた渡辺わたなべ和子かずこさんです。

最も印象に残ったのは、以下の言葉です。古生物学者であり、神学者のピエール・テイヤール・ド・シャルダン(Pierre Teilhard de Chardin)さんの言葉の引用です(p.98)。

人生にはただ一つの義務しかない。
 それは、愛することを学ぶことだ。
人生にはただ一つの幸福しかない。
 それは、愛することを知ることだ。

この引用の前後には、欠点も受けれながら相手をタイセツにするというのが「愛」で、タイセツにされて、子どもは「自分の価値を知り、自信を持って生きてゆくことができる」(p.97)という趣旨しゅしのことが書いてありました。

人間は工業製品とは違い不揃ふぞろいだからこそ、オモシロイし、お互いを認め合うことで力も発揮はっきできるのだと思います。