★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

OHIO

OHIO

OHIOとはアメリカのオハイオ州のことではなく、Only Handle It Once の頭文字です。「一度しか扱うな」という日本語訳になります。言い換えると、「同じことは二度やらない」ということです。

先日(2020年8月29日)読んだ『ハーバード式「超」効率仕事術』に書いてあったことで、わたしは「その場で片が付く仕事はその場で速攻で片付けてしまえ」と解釈しています。つまり、後回しにすることで「これは何の話だったのだろう」と思い出す手間を省こうという作戦です。

例えば、うめじ英語塾の業務で言えば、必要な領収書(レシート)は速攻で会計ソフトに登録しています。忘れる前に登録すれば、忘れてしまっても大丈夫なので、脳ミソに負担がかかりません(笑)。

逆に、やっつけ仕事にすると無茶苦茶になる案件は何度か波状攻撃です。例えば、このブログは書きっぱなしはダメです(笑)。もちろん最初から誤字脱字を狙っているわけではありませんが、やはり読み返して多少なりとも読みやすくするのは、親愛なる読者様に対する最低限の気配りだと思います(笑)。

要するに、何でもかんでも「一度しか扱うな」という訳ではなく、大事なことに時間をかけることできるように、大事でないことは、できればやらない、やるなら速攻で片付けるということかなと思います。

以上、OHIO に関する考察でした。