★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

Tag: 英語教室

22/101ページ

亦た楽しからずや

昨日(2021年6月2日)華陵高校で同僚だったザック(Zach)さんとお会いしました。 ザックさんはアメリカ人で、ワクチン接種もアメリカで完了し、日本到着後も14日間の待機期間を経ていますので、新型コロナウイルス感染の心配はありません。でも、安全のため、十分に換気をしながらマスクもつけてお話しました。 ちなみに、「ワクチン接種が完了した」は、英語では fully vaccinated と言います。 […]

観葉植物さんも元気です

ちょうど1年前(2020年6月1日)、ピンポンとドアのチャイムが鳴り、応答すると宅配業者さん。ドアを開けるとドドーンとでっかいダンボール箱。 ダンボール箱を開いてみると、中から、観葉植物さんが出てきました。 教員同期採用の先生が選んでくれた開業1周年のお祝いでした。 あれから1年、植物さんも元気です。 というわけで、「開業2周年記念行事!」として、昨日(2021年6月1日)取材してきました。写真で […]

開業から2周年!

うめじ英語塾、本日(2021年6月1日)で開業から2周年になります。 2年間続けることができ、感謝です。がんばってくれている生徒様、お子様を通わせていただいている保護者様、応援していただいている皆様に心から感謝いたします。 保護者様には、お子様の通塾をサポートしていただき、いつも感謝しています。数ある塾の中からうめじ英語塾を選んでいただき、ありがとうございます。ご期待に添えるように、お子様にはハー […]

2021年5月30日の英語勉強日誌

昨日(2021年5月30日)も少し英語の勉強をしました。英語の勉強には休みなし、ということで、トレーニングは続きます(笑)。 ポッドキャスト ・ABC News Radio Specials の Honor, Hope & Healing (1時間38分) ※アメリカでは本日(5月31日)を Memorial Day と定めて、戦没軍人を追悼ついとうする日になっています。今回は ABC N […]

『超バカの壁』を読みました

昨日(2021年5月29日)『超バカの壁』を読みました。養老孟司ようろうたけしさんの2006年の著書で、2003年の『バカの壁』、2004年の『死の壁』の続編です。『超バカの壁』も下松市立図書館の蔵書です。 語弊ごへいを恐れず言えば、養老さんが自由奔放ほんぽうに自分の意見を述べた著書です。「若者の問題」「自分の問題」というように「…の問題」と題して12の観点から養老さんが意見を展開しま […]

『死の壁』を読みました

昨日(2021年5月28日)『死の壁』を読みました。養老孟司ようろうたけしさんの2004年の著書で、2003年の『バカの壁』の続編というふうに書いてあります。下松市立図書館の蔵書です。 「人間の致死率は100パーセント」(p.13)で、今まで死ななかった人はいないわけですが、『死の壁』では人の死についてさまざまな観点から論じてあります。 例えば、どこから死が始まるのかの線引は便宜べんぎ的にはできて […]

備えあれば

「備そなえあれば憂うれいなし」という言葉を思い出して、昨日(2021年5月27日)は『全国大学入試問題正解 2 英語(国公立大編)』(旺文社)の入試問題用の単語リストを3個作りました。 実は、生徒様と鬼ごっこ状態でぼーっとしていると捕まってしまいそうになっています(笑)。 そんなわけで、じゃんじゃんやっているのですが、数えてみると昨年(2020年)の7月から単語リストを94個作っていました。 コン […]

Say his name: George Floyd

ジョージ・フロイドさんが亡くなってから1年が経ち、アメリカでは追悼の催しが行われていると報道されています。昨年(2020年)6月7日のブログ記事を再掲載します。 On May 25, 2020, Mr. George Floyd was murdered in a big city in America. I would not go into details here, but the most […]

Go Utah Jazz Go!

先日(2021年5月25日)ポッドキャストで ABC News を聴いていたら、心温まるニュースがあったので紹介します。米ユタ州にある全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム、ユタ・ジャズ(Utah Jazz)の話です。 ユタ・ジャズは、2020-21年のシーズン中、ある企画を行ったそうです。その企画とは、1勝するごとに、4年生大学で学ぶための奨学金をマイノリティの高校生1人に授与するという […]

カイヨウプラスチック

大学入試問題を読んでいると、海洋プラスチックゴミの問題がしばしば取り上げられます。 世界経済フォーラム(World Economic Forum)による2016年の報告によれば、対策をしなければ2050年までに海の中のプラスチックゴミの重量が魚の重量を上回るとのことです(p.7)。つまり、海の中に魚よりもプラスチックゴミの方がたくさんある状態になるということです。 報告書原文:WEF_The_Ne […]

122101