★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

Tag: 英語塾

56/91ページ

アルゼンチン優勝!

「アルゼンチン優勝!」と言えば、日本時間で昨日(2022年12月19日)真夜中から決勝戦が行われた FIFA ワールドカップのカタール大会です。 参考ウェブサイト:ワールドカップ アルゼンチン3回目の優勝 フランスとのPK戦制す | NHK | サッカーW杯 カタール大会 キャプテンはリオネル・メッシ(Lionel Messi)選手です。先月(11月)聴いたポッドキャストでメッシ選手のことが取り上 […]

毎日の積み重ね

毎日の積み重ねが大事だと分かっていても、これがなかなか難しいのです。 でも、毎日積み重ねると知識や技術が向上して、今までできなかったことができるようになります。 英語の勉強も一日やったからどうなるわけではありませんが、少しずつでも続けると英語が分かるようになったり、できるようになったりします。 というわけで、昨日(2022年12月18日)も英語のポッドキャストを聴いたり、Wordle をやったり、 […]

2022年12月17日の英語勉強日誌

昨日(2022年12月17日)も、うめじ英語塾の授業の前後に、少し英語の勉強をしました。英語の勉強には休みなし、ということで、トレーニングは続きます。(笑) まず、英語のポッドキャストは4本(1時間39分)聴きました。 (1) TED Radio Hour / The Gratitude Chain (2021) (51分) (2) Wow in the World / Two Whats?! A […]

アウトプットしてみる

2012年(平成24年)のことです。山口県立華陵高校の創立25周年記念事業の一環で、スクールマークが制定されました。そのロゴをデザインしてくださったのが、山口県出身のグラフィックデザイナー、新村しんむら則人のりとさんです。 関連記事:重要なお知らせ:山口県立華陵高等学校雄飛会 | 同窓会コミュニティサイトビキタ それに合わせて、新村さんを華陵高校にお招きして、スクールマークの制作過程について講演し […]

『ストレスの9割は「脳の錯覚」』を読みました

一昨日(2022年12月14日)『ストレスの9割は「脳の錯覚」』を読みました。著者は、精神科医の和田わだ秀樹ひでき先生です。下松市立図書館の蔵書です。 タイトルにある「脳の錯覚」というのは、思い込みのことです。その思い込みから逃のがれるために、ちょっと別のやり方を試してみようと和田先生は書いていらっしゃいます。 わたしもうめじ英語塾で生徒様に接する際に「英語学習はかくあるべし」てな考えに囚とらわれ […]

華陵高校に行きました(2022年12月14日)

昨日(2022年12月14日)華陵高校に行きました。一昨年(2020年)7月からコミュニティ・スクール活動推進員として、華陵高校に非常勤で通かよっています。 昨日は、華陵高校英語科の生徒さんと岩国基地のペリースクールの生徒さんとのオンライン交流のお手伝いをしました。 両校の先生方のご協力のおかげでスムーズに交流ができました。文化や言語の交流が今後さらに発展すると嬉しいです。 実は、昨日に続いて今日 […]

2022年12月13日の業務日誌

昨日(2022年12月13日)は、うめじ英語塾の授業に加えて、授業の準備と英語のトレーニングをしました。 授業の準備では、大学入試問題の解答用紙と単語リストを1セット作りました。7月から新刊の問題集に切り替わり、これで作成したのが72セットになりました。先頭を走る生徒様に追いつかれないように、少しずつ前進しています。 加えて、英語のトレーニングでは、英語のポッドキャストを4本(1時間35分)聴きま […]

うめじ英語塾の感染予防対策

うめじ英語塾では、新型コロナウイルス・インフルエンザへの感染予防対策として、授業中はマスクの常時着用をお願いしています。 以下にうめじ英語塾での感染症予防対策を掲載させていただきます。 (1) 授業の開始前に石けんで手洗いをしていただきます。 (2) 授業の開始前に検温させていただきます。非接触体温計を使い、額の温度を1秒で測定します。測定結果が37.3℃以上の場合、37.5℃以上の発熱の可能性が […]

2022年12月11日の英語勉強日誌

昨日(2022年12月11日)も、少し英語の勉強をしました。英語の勉強には休みなし、ということで、トレーニングは続きます。(笑) まず、英語のポッドキャストは3本(1時間26分)聴きました。 (1) Up First / Saturday, December 10, 2022 (14分) (2) Wait Wait… Don’t Tell Me! / Gayle King […]

高校生の頃

高校生の頃は今のようにインターネットもなく、英語ニュースを聴く機会と言えば、NHK のラジオ放送でたまに流れるニュース番組だった気がします。 それを考えると、今ではインターネットのストリーミングでアメリカの ABC News がいつでも視聴できるのは隔世かくせいの感があります。 関連ウェブサイト:ABC News Live Streaming ただし、もし自分が今の高校生だったら、ABC News […]

15691