2024年2月-3月の入塾説明会のご案内
うめじ英語塾ではハードに英語を勉強したい高校生を募集しています。大学入試の問題をじゃんじゃん解いて実力をつけたい高校生はぜひ入塾を検討してください。保護者様はぜひ★クチコミ★もご覧ください。 以下、うめじ英語塾の入塾説明会のご案内です。 (1) 2024年2月10日(土) 15:00-16:30 (2) 2024年2月17日(土) 15:00-16:30 (3) 2024年3月9日(土) 15:0 […]
山口県下松市で英語と言えば「うめじ英語塾」。楽しいけど楽じゃない、ハードな授業内容で、英語のコア・マッスルを鍛えます。
うめじ英語塾ではハードに英語を勉強したい高校生を募集しています。大学入試の問題をじゃんじゃん解いて実力をつけたい高校生はぜひ入塾を検討してください。保護者様はぜひ★クチコミ★もご覧ください。 以下、うめじ英語塾の入塾説明会のご案内です。 (1) 2024年2月10日(土) 15:00-16:30 (2) 2024年2月17日(土) 15:00-16:30 (3) 2024年3月9日(土) 15:0 […]
昨日(2024年2月6日)も、うめじ英語塾の授業の前後に、少し英語の勉強をしました。英語の勉強には休みなし、ということで、トレーニングは続きます。(笑) まず、英語のポッドキャストは5本(2時間20分)聴きました。 (1) Up First / Middle East Escalation, Senate Immigration Bill, Grammy Awards (16分) (2) Wait […]
Yesterday (5 Feb 2024), I listened to a podcast called “The Sunday Story: Tiny Desk, Big Stage.” It’s a podcast produced by NPR and released every Sunday. The running time of this pa […]
Wordle という5文字の英単語を6回以内に推測して当てる単語ゲームを一昨年(2022年)の1月13日から継続しています。昨日(2024年2月4日)は敗北の瀬戸際せとぎわ、6回目で正解できました。アブナイアブナイ…… Wordle 960 6/6 ⬜⬜⬜🟨⬜ ⬜🟩 […]
今日(2024年2月4日)は「立春りっしゅん」です。春が始まります。 調べてみると、立春は、二十四にじゅうし節気せっきの最初に来る節目ふしめで、旧暦(太陰太陽暦)で1年が始まる日でした。 関連ウェブサイト:二十四節気(にじゅうしせっき) | 日本の暦 最近は、昼間の時間もだんだん長くなっています。まだまだ寒い日もありますが、少しずつ暖かくなっています。 関連ウェブサイト:山口県 下松の気温、降水量 […]
先日、とある場面で忘れ物をしてしまい、どうしても必要なものが手元になくて、焦ってしまいました。と、ぼかした表現に留とどめさせていただきます。(笑) 頼りになるお二人のサポーターのお陰で今回は「事なきを得た」のですが、そもそも忘れ物をしないのが賢明けんめいです。 そこで、すぐに携行けいこう品のチェックリストを作って、同じ失敗を繰り返さないようにしました。わたしは「記憶が苦手」なことにかけては幼少の頃 […]
昨日(2024年2月1日)華陵高校に行きました。縁えんあって、2020年7月からコミュニティ・スクール活動推進員として、華陵高校に非常勤で通かよっています。今年度(2023年度)からは「CSサポーター」という名称に変わりました。 昨日、行きは雨天だったものの、ポツポツ降る程度で助かりました。帰りは曇天どんてん。ツイテル。 さて、唐突ですが、ここでお知らせです。 KRY山口放送の番組で、山口県教育委 […]
昨日(2024年1月31日)は翻訳業務をしました。県内企業様からのご依頼で、今回は英語から日本語に直しました。迅速じんそくで丁寧な仕事を心がけています。本日(2月1日)も積極的な氣持ちでがんばります!(笑)
昨日(2024年1月30日)も、うめじ英語塾の授業の前後に、少し英語の勉強をしました。英語の勉強には休みなし、ということで、トレーニングは続きます。(笑) まず、英語のポッドキャストは3本(1時間33分)聴きました。 (1) Up First / U.S. Base Attack, Gaza Latest, Homeland Security Chief Impeachment (15分) (2) […]
一昨日(2024年1月28日)『60歳からはやりたい放題』を読みました。著者は、精神科医の和田わだ秀樹ひでき先生です。下松市立図書館の蔵書です。 和田先生は「人生は壮大な実験だと思うべし」(p.192)と書いていらっしゃって、確かに、いろいろ試してみるのもオモシロイと思いました。読んで元氣が出る一冊でした。和田先生の他のご著書も読んでみたくなりました。 さて、わたしは1年間で英文雑誌のTIMEも含 […]