華陵高校に行きます(2025年9月11日)
本日(2025年9月11日)、2ヶ月ぶりに華陵高校に行きます。ご縁があり、2020年7月からコミュニティ・スクール活動推進員として、そして一昨年度(2023年度)からはCSサポーターとして、華陵高校に非常勤で通っています。 今日は華陵高校の留学生の生徒さんに日本語を教える予定です。初めてお会いする生徒さんもいらっしゃるので、少しドキドキしています。 昨日(9月10日)はワークシートを作成して準備し […]
山口県下松市で英語と言えば「うめじ英語塾」。楽しいけど楽じゃない、ハードな授業内容で、英語のコア・マッスルを鍛えます。
本日(2025年9月11日)、2ヶ月ぶりに華陵高校に行きます。ご縁があり、2020年7月からコミュニティ・スクール活動推進員として、そして一昨年度(2023年度)からはCSサポーターとして、華陵高校に非常勤で通っています。 今日は華陵高校の留学生の生徒さんに日本語を教える予定です。初めてお会いする生徒さんもいらっしゃるので、少しドキドキしています。 昨日(9月10日)はワークシートを作成して準備し […]
昨日(2025年9月8日)は、午前中に大学入試問題の解答用紙と単語リストのセットを1つ作成する。今回は福島大学(食農学類)の前期試験(2025年2月25日実施)で、英文雑誌TIMEの記事が題材になっていた。 記事リンク:The Scientist Pushing to Bring Lab-Grown Seafood to Your Plate | TIME 7月に新刊の問題集に切り替えてから、約2 […]
昨日(2025年9月7日)も、少し英語の勉強をしました。わたしは英語の勉強を習慣にして、日々のトレーニングを楽しんでいます♪ まず、英語のポッドキャストを2本(合計42分)聴きました。 (1) Under the Influence with Terry O’Reilly / You Can Check In, But You Can’t Check Out: Brande […]
一昨日(2025年9月3日)、Peak: Secrets from the New Science of Expertise という本が届きました。 この本は今年(2025年)7月にアマゾンで偶然見つけました。日本語訳『超一流になるのは才能か努力か?』も出版されていて、下松市立図書館に所蔵されていたので、借りてざっと読みました。 ただ、内容をもっと深く理解するために英語の原書で読みたいと思い、日本 […]
昨日(2025年9月3日)も、少し英語の勉強をしました。わたしは英語の勉強を習慣にして、日々のトレーニングを楽しんでいます♪ まず、英語のポッドキャストを4本(合計2時間4分)聴きました。 (1) Consider This from NPR / Corporate America ditched DEI. What happened to the employees? (10分) (2) Sta […]
昨日(2025年9月1日)、英文雑誌のTIME(2025年8月18日号)を読み終わりました。 今回のTIMEで最も印象に残った記事は、「山がいいか海がいいか」という古典的な問いをテーマにしたエッセイでした。山派とビーチ派では価値観が大きく異なり、山は「努力して何かを達成する」場所、ビーチは「何かを達成しない時間そのものを楽しむ」場所という分析が興味深かったです。エッセイの最後に描かれる、山派の著者 […]
昨日(2025年8月31日)も、少し英語の勉強をしました。わたしは英語の勉強を習慣にして、日々のトレーニングを楽しんでいます♪ まず、英語のポッドキャストを5本(合計3時間5分)聴きました。 (1) Consider This from NPR / Covering Katrina: navigating New Orleans in the days after the storm (11分) […]
先日(2025年8月24日)『日本男児』を読みました。著者はサッカー選手の長友ながとも佑都ゆうとさんです。下松市立図書館の蔵書です。 『日本男児』は、8月3日に読んだ『自分の最高を引き出す考え方 スポーツ心理学博士が語る結果を出し続ける人の違い』で引用されていたので借りたのですが、長友さんの熱量が紙面を通じて伝わってきました。 熱い、だけど冷静。だけど、やっぱり熱い! 読んで元氣が出ました。また、 […]
昨日(2025年8月27日)も、少し英語の勉強をしました。わたしは英語の勉強を習慣にして、日々のトレーニングを楽しんでいます♪ まず、英語のポッドキャストを4本(合計2時間21分)聴きました。 (1) Consider This from NPR / Can Trump call the National Guard into Chicago too? (13分) (2) Wow in the W […]
うめじ英語塾ではハードに英語を勉強したい高校生を募集しています。大学入試の問題をどんどん解いて実力を伸ばしたい高校生に最適な環境です。一人ひとりに合わせた個別指導を行うため、生徒様は自分のペースで学習を進められます。保護者様は、ぜひ★クチコミ★も参考にしていただければ幸いです。 以下、うめじ英語塾の入塾説明会のご案内です。 (1) 2025年9月13日(土) 15:00-16:30 (2) 202 […]