★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

Tag: 下松市

156/201ページ

求む、ガツンと英語を伸ばしたい高校生

英語力アップ・得点力アップのハードなメニューで、あなたのこんな悩みの解決をサポート! 学校の授業では物足りない… もっと骨のある英文を読みたい 英語で書いたり話したりしたい 英語が読めるようになりたい 英検準1級を取得したい ガツンと英語を伸ばしたい 負荷のかかっていない勉強では伸びません。きつくないウエイト・トレーニングではいくらやっても筋力アップにつながらないのと同じです。英語のコア・マッスル […]

日頃からの信頼関係

昨日(2020年7月3日)スーパーで買物をしていると、レジに長い列。なんだなんだ、と思って様子を見ると、どもレジもピッピッという機械が動いていないようでした。こんなことは初めてです。 仕方ないので店内をぶらぶらしていると、10分ぐらいして列が動き出し、ピッピッという音が復活。店内の放送で「ただいまシステム障害が発生して…」とのこと。 さて、レジの列に並んでみると、そのレジの機械は一時的 […]

Be proactive where you can.

先日ポッドキャスト(Bringing America Back: What You Need to Know)を聴いていたら、インタビューの出演者が proactive という形容詞を reactive と対照して使っていました。 新型コロナウイルスへの対応に関して、感染拡大の初期は reactive だったが、今からは proactive にという内容でした。 ある事柄が起きてから事後に対応する […]

とにかく行動する

昨日(2020年7月1日)でうめじ英語塾の開業から14ヶ月目になりました。まだ新しい塾なので、踏襲(とうしゅう)すべき前例もありません。 思いついたら、とにかく行動する ことを心がけています。 うめじ英語塾のこともそうですが、日常生活でも気づいたことは意識して実行するようにしています。一事が万事というわけです。 例えば、先日(2020年6月10日)読んだ滝沢 秀一さん、滝沢 友紀さんご夫妻の『ゴミ […]

今一度、感染予防対策!

昨日(2020年6月30日)、ポッドキャストで新型コロナウイルスとの闘いの模様を聴きました。場所はアメリカのミシガン州デトロイトにあるヘンリーフォード病院の集中治療室です。このポッドキャストを聴いて、医療従事者の方々への感謝の気持ちを新たにしました。 ポッドキャストリンク:The Reprieve – This American Life 新たな感染拡大の波を防ぐためにも、身近でできる […]

超ハード、夏の英語ブートキャンプ2020を開催します

うめじ英語塾では「夏の英語ブートキャンプ2020」を開催します。 やればやるほどキツークなる(・・;) という、超ハードな英語の特訓を受けたい高校生を募集します。英検2級以上の取得者限定です。 期間:2020年7月6日(月)~8月24日(月) ☆水曜日、日曜日を除く※ 時間:①17:20~18:50(90分)、②19:00~20:30(90分) 場所:うめじ英語塾 教室 対象:高校生・高卒生(いず […]

TED Radio Wow-er はオススメです!

先週の金曜日(2020年6月26日)に配信されたポッドキャスト TED Radio Hour の番組を紹介します。タイトルは、TED Radio Wow-er です。 ウェブサイト:TED Radio Wow-er : TED Radio Hour : NPR 今回は、番組の前任の進行役だった Guy Raz さんが出演して、4つの TED Talks を紹介してくれます。「木と木が話をする」「人 […]

映画『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』を観ました

昨日(2020年6月27日)、映画『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』(原題: Little Women) を観ましたので、英語で日記風に書いてみました。 Yesterday (June 27, 2020) I went to see Little Women (2019) at MOVIX Shunan with my wife. One of our mutual friends […]

英語の文法書のトリセツ

取扱説明書、略して、トリセツ。英語学習で言えば、文法書がトリセツになります。 文法書を最初から読んでいくような授業をしている学校はもうほどんどないかも知れませんが、このアプローチには弊害(へいがい)もあります。 眠くなるのです。いつ使うか分からない文法のルールを順番にひたすら詰め込む。眠くなります。スマホを使い始める前に、トリセツを一通り読破するアプローチです。 昨日(2020年6月27日) Th […]

脳ミソの持久力、必要なり!

うめじ英語塾では『全国大学入試問題正解 2 英語(国公立大編)』を教材に使っています。英語のコアマッスルを鍛えるためには、負荷をかけたトレーニングが必要だからです。 実はこの本は毎年6月末に発行されるので、現在は昨年発行されたものを使っています。つまり、この教材を使い始めてほぼ1年になります。 大問1つを1題と数えると、現在先頭を走る生徒様は、75題の問題を解き終わり、2題分の単語テストが残ってい […]

1156201