★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

Tag: 下松市

147/201ページ

餅は餅屋

生活情報誌『ほっぷ 周南版』(2020年10月9日号)にうめじ英語塾の広告を出します。配布エリアは、山口県下松市・周南市・光市です。 当初は自作の原稿を掲載してもらおうと思っていたのですが、岩国高校で担任した藤井 智(ふじい・さとし)さんに月曜日(9月28日)にお見せして相談し、いろいろアドバイスをいただき、結局、藤井さんにデザインしていただきました(笑)。 藤井さんは山口県防府市で(株)藤井販促 […]

『青学駅伝選手たちが実践! 勝てるメンタル』を読みました

先日(2020年9月29日)『青学駅伝選手たちが実践! 勝てるメンタル』という本を読みました。 共著者は、青山学院大学陸上競技部監督の原 晋(はら・すすむ)さん、ハーバード大学医学部客員教授・ソルボンヌ大学医学部客員教授の根来秀行(ねごろ・ひでゆき)さんです。 9月28日のブログ記事を書くために原監督の著書『フツーの会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉』を下松市立図書館で […]

開業から16ヶ月!

うめじ英語塾、開業から本日(2020年9月30日)で16ヶ月が経ちました。明日(10月1日)から17ヶ月目です。ありがとうございます。 今があるのも保護者様をはじめ、いろいろな方々のご支援のおかげです。保護者様にはうめじ英語塾を選んでいただき、誠にありがとうございます。また、お子様の送迎等で時間のやりくりをしていただき、いつも感謝しています。 生徒様はハードな教材に本気で取り組んでいただき、ありが […]

『ラジオマン』を読みました

昨日(2020年9月28日)『ラジオマン 1974~2013 僕のラジオデイズ』を読みました。著者はラジオパーソナリテイーの吉田照美さんです。吉田さんのファンの方には申し訳ないのですが、わたしは吉田さんの放送を聴いたことがありません。 先日(9月7日)たまたま<NHKラジオ第1>で<らじるラボ>という番組を聴いていたら、吉田さんがインタビューのゲストで出演されていたので興味が湧いて、下松市立図書館 […]

『「教えない授業」の始め方』を読みました

昨日(2020年9月27日)『「教えない授業」の始め方』を読みました。 著者は、新渡戸文化小中学校・高等学校で英語を教える山本崇雄先生です。昨年(2019年)7月に山本先生の『なぜ「教えない授業」が学力を伸ばすのか』を読みました。今回は知り合いの英語の先生から『「教えない授業」の始め方』を紹介していただき、早速下松市立図書館で借りました。 『「教えない授業」の始め方』には英語の授業で生徒の潜在能力 […]

寝るのも勉強のうち

睡眠時間をケチるのはよくありません。 秋になって、日没が早まり、夕食後は睡魔に襲われる、でも、勉強しなきゃ、という葛藤(かっとう)で苦しむ受験生の方も多いと思います。 参考:本日(2020年9月27日)の山口県下松市の日没は18時02分 そんなときは、できれば20分間の仮眠をして、アタマをスッキリさせてから勉強するのが好ましいです。 参考;What is the Ideal Nap Length […]

英語で遊ぶ

テストのために英語を勉強するのも大切ですが、実力のある人は日頃から英語で遊んでいます。 華陵高校で卓球部の顧問だったとき、上手な選手は日頃からラケットとボールで遊んでいました。言葉で説明しにくいのですが、ラケットの上にボールを乗せて、ボールをラケットから離さずにそのままラケットをひっくり返す。ボールはラケットの真ん中から、端まで行き、端を通り越して反対の面に移動します。まるでボールがラケットに吸い […]

2020年9月の授業アンケートより(その2)

うめじ英語塾では2学期の授業内容をさらに充実させるために、2020年9月に授業アンケートを実施しました。 昨日(2020年9月24日)に続き、うめじ英語塾のどんな点が良いのか、生徒様の生の声を紹介させていただきます。 先生が個人個人に丁寧に英語を教えてくださるところ。独学ではどうしても手の届きにくい発音のチェックや長文読解で注意するべき部分なども網羅してくださるので、安心して英語の勉強ができる。 […]

2020年9月の授業アンケートより(その1)

うめじ英語塾では2学期の授業内容をさらに充実させるために、2020年9月に授業アンケートを実施しました。 うめじ英語塾のどんな点が良いのか、生徒様の生の声を紹介させていただきます。 自分のできるペースで学習を進めることができるのがいいと思います。問題集を解くだけではなく、単語の勉強もできるので嬉しいです。問題の解説も丁寧にやってくださるのでありがたいです。 自分のペースで進められるところ。単語テス […]

鹿威し(ししおどし)は避けたい

昨日(2020年9月22日)は溜まっていたポッドキャストを聴きました。 実は、昨日も新しいポッドキャストが2本配信されて、合わせて5本、累計時間も2時間51分になっていました。 日中はうめじ英語塾の関係で保護者様への連絡メールを書いたりしたのですが、スキマ時間にポッドキャストを聴きました。 鹿威し(ししおどし)は、竹筒(たけづつ)にちょろちょろ水が溜まり、一定の量になると竹筒が倒れて、ドバっと水が […]

1147201