『AIの壁』を読みました
昨日(2021年5月20日)『AIの壁』を読みました。養老孟司ようろうたけしさんの対談集で、下松市立図書館の蔵書です。 読んでみてわかったのが、活字になった対談を読むのは自分には負荷が大きいということです。収録されている4つの対談のどれを取っても、その場に自分はいないわけで、養老さんと対談のお相手との思考の流れになかなか乗れず、上滑うわすべりな理解になりました。 よく考えると、人と人とがコミュニケ […]
山口県下松市で英語と言えば「うめじ英語塾」。楽しいけど楽じゃない、ハードな授業内容で、英語のコア・マッスルを鍛えます。
昨日(2021年5月20日)『AIの壁』を読みました。養老孟司ようろうたけしさんの対談集で、下松市立図書館の蔵書です。 読んでみてわかったのが、活字になった対談を読むのは自分には負荷が大きいということです。収録されている4つの対談のどれを取っても、その場に自分はいないわけで、養老さんと対談のお相手との思考の流れになかなか乗れず、上滑うわすべりな理解になりました。 よく考えると、人と人とがコミュニケ […]
昨日(2021年5月19日)岩国スピーチクラブに参加しました。わたしは自分自身の英語の研修のために、毎月第3水曜日に例会に参加しています。 昨年(2020年)までは「岩国市に通って」いたのですが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、ここ最近は Zoom を使っての例会です。 今回の参加者はわたしを含めて5人。最初にウォームアップ、続いて、準備したスピーチが1本、最後に、即興スピーチのコーナー […]
昨日(2021年5月18日)英文雑誌TIME(2021年5月10-17日号)を読み終わりました。 昨日読んだのは75ページから最後の92ページまでの範囲ですが、CVS というドラッグストアを紹介する記事が印象に残りました。 記事リンク:CVS Is One of the 2021 TIME100 Most Influential Companies | TIME その記事によれば、4月19日時点で […]
うめじ英語塾の梅地哲郎です。 先日(2021年5月14日)コンピュータの HDD を SSD に取り替えたので、安心して作業ができるようになりました。昨日(2021年5月17日)取り外した HDD をチェックすると修復が必要で、危険な状態でした。事故を未然に防ぐことができて良かったです。 その上、処理のスピードも格段に速くなって、こうやってキーボードで文字をタイプしていても、自分よりもコンピュータ […]
昨日(2021年5月16日)も少し英語の勉強をしました。英語の勉強には休みなし、ということで、トレーニングは続きます(笑)。 ポッドキャスト ・TED Radio Hour の The Artist’s Voice (53分) ※ダンス、映画、詩の専門家がそれぞれ表現することについて語ります。2018年の映画 Crazy Rich Asians の Jon M. Chu 監督の話を聴い […]
昨日(2021年5月15日)養老ようろう孟司たけしさんの『バカの壁』を読みました。この本は2003年のミリオンセラーです。下松くだまつ市立図書館で借りました。 養老さんが東京大学医学部解剖学教室の教授だったときの助手の布施ふせ英利ひでとさんが書かれた『養老孟司入門―脳・からだ・ヒトを解剖する』で取り上げてあったので、派生的に読んでみました。 つい先日(5月9日)も養老さんの『遺言。』という本を読ん […]
度々コンピュータの話題で恐縮ですが、昨日(2021年5月14日) HDD を SSD へ入れ替えました。 HDD は hard disk drive の頭文字、SSD は solid state drive の頭文字です。 両方ともコンピュータの記憶媒体ばいたいです。 HDD の中には円盤が入っていて、それがグルグル回っており、そこから情報を読み取るらしいです。他方、SSD の中にはメモリチップが […]
昨日(2021年5月13日)大学入試問題を読んでいたら、睡眠の大切さについて書いてある記事に出くわしました。 頻出のトピックではありますが、睡眠不足がいかに不健康かということが書いてあり、この記事を読んだら心配で眠れなくなりそうです(笑)。 最近コンピュータの調子が悪く、まるでエンジニアのように保守作業をしています。その関係でちょっと寝不足気味なのであります。 その記事によれば、8時間睡眠が望まし […]
昨日(2021年5月12日)は山口市に行って、山口県立大学で英語科教育法Ⅱの授業をしました。今回は連休前に行ったスピーキングの模擬授業の振り返りと来週(5月19日)から始まるリスニングの授業研究の導入をしました。 山口県立大学での授業の前後に英文雑誌TIMEを読む時間も見つけて、18ページから37ページまで進みました。 今日(5月13日)は華陵高校でコミュニティ・スクール活動推進員に変身します。 […]
昨日(2021年5月11日)も少し英語の勉強をしました。英語の勉強には休みなし、ということで、トレーニングは続きます(笑)。 ポッドキャスト ・Wow in the World の Needs More Seashell! An Ancient Seashell Sings A New Song (32分) ※子供向けの科学番組です。今回は、タイムマシンで1万8千年前の石器時代のフランスのマルスラ […]