2025年10月8日の英語勉強日誌
昨日(2025年10月8日)も、少し英語の勉強をしました。わたしは英語の勉強を習慣にして、日々のトレーニングを楽しんでいます♪ まず、英語のポッドキャストを2本(合計37分)聴きました。 (1) Consider This from NPR / The National Guard arrives in Chicago. What now? (11分) (2) Start Here / Natio […]
山口県下松市で英語と言えば「うめじ英語塾」。楽しいけど楽じゃない、ハードな授業内容で、英語のコア・マッスルを鍛えます。
昨日(2025年10月8日)も、少し英語の勉強をしました。わたしは英語の勉強を習慣にして、日々のトレーニングを楽しんでいます♪ まず、英語のポッドキャストを2本(合計37分)聴きました。 (1) Consider This from NPR / The National Guard arrives in Chicago. What now? (11分) (2) Start Here / Natio […]
今月(2025年10月)14日に、Windows 10のサポートが終了します。 そのため、お盆休みの間にWindows 11へのアップグレード作業を完了しました。 Windows 10と比べて特に便利になった点はありませんが、日々の業務に支障が出ないよう、アップグレードを行いました。 使用していたコンピュータのうち1台は2009年に購入したもので、Windows 11には対応していませんでした。快 […]
うめじ英語塾ではハードに英語を勉強したい高校生を募集しています。大学入試の問題をどんどん解いて実力を伸ばしたい高校生に最適な学習環境です。一人ひとりに合わせた個別指導を行うため、生徒様は自分のペースで学習を進められます。保護者様は、ぜひ★クチコミ★も参考にしていただければ幸いです。 以下、うめじ英語塾の入塾説明会のご案内です。 (1) 2025年10月11日(土) 15:00-16:30 (2) […]
昨日(2025年10月2日)華陵高校に行ってきました。ご縁があって、2020年7月からコミュニティ・スクール活動推進員として、そして、一昨年度(2023年度)からはCSサポーターとして、華陵高校に非常勤で通っています。 昨日も華陵高校の留学生の生徒さんを対象に、日本語の授業を行いました。ウォームアップで身近な話題について会話をしたあと、漢字の読み方のドリルをしました。日本語の漢字は読み方が複数ある […]
昨日(2025年10月1日)も、少し英語の勉強をしました。わたしは英語の勉強を習慣にして、日々のトレーニングを楽しんでいます♪ まず、英語のポッドキャストを5本(合計2時間46分)聴きました。 (1) Consider This from NPR / Ukraine’s scrappy wartime innovation (14分) (2) Start Here / Washingt […]
一昨日(2025年9月28日)、英文雑誌のTIME(2025年9月29日号)を読み終わりました。 今回のTIMEで最も印象に残ったのは、アメリカンフットボールのファンであることが、人とつながるきっかけになるという記事です。応援するチームの帽子やシャツを身につけている人に親近感を抱くのは、ごく自然な感情だと思います。アメリカでは社会の分断が顕在化する一方で、スポーツファン文化が孤独を和らげ、人々をつ […]
昨日(2025年9月28日)も、少し英語の勉強をしました。わたしは英語の勉強を習慣にして、日々のトレーニングを楽しんでいます♪ まず、英語のポッドキャストを2本(合計1時間42分)聴きました。 (1) TED Radio Hour / What this musician’s identity crisis teaches us about navigating change (50分) (2) […]
昨日(2025年9月25日)華陵高校に行きました。ご縁があって、2020年7月からコミュニティ・スクール活動推進員として、そして、一昨年度(2023年度)からはCSサポーターとして、華陵高校に非常勤で通っています。 昨日も華陵高校の留学生の生徒さんを対象に、日本語の授業を行いました。漢字の読みのチェックや、日本語の質問を読んで日本語で答えを書く練習をしました。ワークシートを確認しながら、生徒さんに […]
昨日(2025年9月24日)も、少し英語の勉強をしました。わたしは英語の勉強を習慣にして、日々のトレーニングを楽しんでいます♪ まず、英語のポッドキャストを4本(合計2時間15分)聴きました。 (1) Consider This from NPR / Does Trump’s plan to get homeless people off the streets violate civ […]
Gmailを長く使っていると、どうしてもメールがたまってしまいます。必要な期間が過ぎればもう読まないのに、削除を後回しにしてしまいがちです。 例えば、うめじ英語塾の場合、欠席連絡のメールは一定期間が過ぎれば不要になります。しかし、放置するとチリも積もって山のようになります。 今回は、ラベルごとに保存期間を設定し、古いメールを自動的にゴミ箱に移動するGoogle Apps Script(GAS)を、 […]