2022年2月28日の英語勉強日誌
昨日(2022年2月28日)も、うめじ英語塾の授業の前後に、少し英語の勉強をしました。英語の勉強には休みなし、ということで、トレーニングは続きます(笑)。 まず、英語のポッドキャストは2本(1時間35分)聴きました。どちらもロシアのウクライナ侵攻が話題になっていました。 (1) This American Life / 763: The Other Mr. President (1時間13分) ( […]
山口県下松市で英語と言えば「うめじ英語塾」。楽しいけど楽じゃない、ハードな授業内容で、英語のコア・マッスルを鍛えます。
昨日(2022年2月28日)も、うめじ英語塾の授業の前後に、少し英語の勉強をしました。英語の勉強には休みなし、ということで、トレーニングは続きます(笑)。 まず、英語のポッドキャストは2本(1時間35分)聴きました。どちらもロシアのウクライナ侵攻が話題になっていました。 (1) This American Life / 763: The Other Mr. President (1時間13分) ( […]
昨日(2022年2月22日)も、うめじ英語塾の授業の前後に、少し英語の勉強をしました。英語の勉強には休みなし、ということで、トレーニングは続きます(笑)。 まず、英語のポッドキャストは3本(1時間50分)聴きました。 (1) Wow in the World / Birds of a Feather Learn Together (26分) (2) This American Life / 466 […]
昨日(2022年2月18日)も、うめじ英語塾の授業の前後に、少し英語の勉強をしました。英語の勉強には休みなし、ということで、トレーニングは続きます(笑)。 まず、英語のポッドキャストは2本(1時間12分)聴きました。 (1) World News Tonight with David Muir / Full Episode: Thursday, February 17, 2022 (21分) (2 […]
昨日(2022年2月11日)も、夕方の授業の前後に、少し英語の勉強をしました。英語の勉強には休みなし、ということで、トレーニングは続きます(笑)。 まず、英語のポッドキャストは5本(2時間15分)聴きました。 (1) Wow in the World / WeWow Day 3: Let’s Meet Explorer, Matthew Henson (18分) (2) World N […]
昨日(2022年2月7日)も、うめじ英語塾の授業の前後に、少し英語の勉強をしました。英語の勉強には休みなし、ということで、トレーニングは続きます(笑)。 まず、英語のポッドキャストを2本聴きました。2本合わせて1時間24分ですが、聴き取れない部分は何度も聴き直したり、This American Life にはトランスクリプトがあるので、文字を見て確かめたりして、実際にはそれよりも時間がかかっていま […]
昨日(2022年2月6日)も少し英語の勉強をしました。英語の勉強には休みなし、ということで、トレーニングは続きます(笑)。 まず、英語のポッドキャストは3本(1時間42分)聴きました。 (1) Wait Wait… Don’t Tell Me! / Shermann ‘Dilla’ Thomas (50分) (2) Under the Influen […]
昨日(2022年2月5日)も少し英語の勉強をしました。英語の勉強には休みなし、ということで、トレーニングは続きます(笑)。 まず、英語のポッドキャストは4本(1時間29分)聴きました。 (1) S-Town / The Trojan Horse Affair – Trailer (5分) (2) Wow in the World / Two Whats?! And A Wow! […]
昨日(2022年1月23日)も少し英語の勉強をしました。英語の勉強には休みなし、ということで、トレーニングは続きます(笑)。 ポッドキャスト ・Wait Wait… Don’t Tell Me! の Brian Cox (50分) ※ニュースをネタにした、ユーモアやジョークたっぷりのクイズ形式のポッドキャストです。今回のゲストは、スコットランド出身の舞台俳優、ブライアン・コ […]
昨日(2022年1月9日)も少し英語の勉強をしました。英語の勉強には休みなし、ということで、トレーニングは続きます(笑)。 ポッドキャスト ・TED Radio Hour の Reshaping Evolution (51分) ※今回の番組は「進化を再構築する」がテーマです。「遺伝子編集技術 CRISPRクリスパー は人類の進化の未来に何をもたらすのか?」「レーザーで幹細胞治療が誰にでもできるよう […]
昨日(2021年12月20日)も少し英語の勉強をしました。英語の勉強には休みなし、ということで、トレーニングは続きます(笑)。 ポッドキャスト ・This American Life の 214: Family Physics (1時間2分) ※今回は、家族の日常生活を物理学の法則を使って説明しようという企画です。最初に出てくるのは、凡庸性の原理(mediocrity principle)。「宇宙 […]