★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

Category: 塾長日誌

9/91ページ

悔しい!

昨日(2023年12月17日)もチェスで負けました。自分が弱いから負けるのですが、これが悔くやしい。 今年(2023年)5月中旬に、棋士の羽生はぶ善治よしはるさんと翻訳家の柳瀬やなせ尚紀なおきさんの対談『勝ち続ける力』を読んで、チェスの練習をいきなり再開しました。 チェスは以前に独学でやったことがあり、現在はもっぱらネットでコンピュータを相手に毎日練習しています。 弱い相手なら勝てるのですが、これ […]

開業から4年6ヶ月!

うめじ英語塾、本日(2023年11月30日)で開業から4年6ヶ月が経ちます。明日(12月1日)から4年7ヶ月目です。 うめじ英語塾の保護者様・生徒様にはいつも感謝しています。保護者様には送迎等でも生徒様の通塾をサポートしていただき、本当にありがたいです。どの生徒様もハードな教材に意欲的に取り組んでいただいております。 ブログを読んでくださっている皆様、ありがとうございます! FacebookとXエ […]

花岡小学校に行きました(2023年11月16日)

昨日(2023年11月16日)下松くだまつ市立花岡はなおか小学校に行きました。縁えんあって、2020年7月から華陵高校のコミュニティ・スクール活動推進員となり、今年度(2023年度)からは「CSサポーター」という名称で華陵高校に非常勤で通かよっています。 その関係で、華陵高校のオーストラリア姉妹校の小学部と華陵高校のすぐ近くの花岡小学校との間で、インターネット回線を使ったオンライン交流が昨日ありま […]

実験また実験 (2023年10月30日の100字日誌)

先日来、うめじ英語塾の業務で使用しているエクセルのマクロをずっと改良していました。「常に考える」状態でした。ChatGPTの助けも借りながら、昨日(2023年10月30日)ついに完成! フラフラです。(笑) 本日(10月31日)も積極的な氣持ちでがんばります!(笑)

25分間座って仕事をしたら

一昨日(2023年10月23日)から、ある行動を始めました。いつまで続くかわかりませんが、本日(10月24日)もやっています。 その行動とは、25分間座って仕事をしたら、5分間立って体を動かすというものです。 ポッドキャストの TED Radio Hour / Body Electric Part 1: The Body Through The Ages で、米コロンビア大学医療センターのキース・ […]

徳山英学会に出席しました(2023年10月15日)

昨日(2023年10月15日)、徳山英学会の例会が周南市役所で開催され、出席しました。 2003年から代表世話人をされていた河口かわぐち昭あきら先生が2020年にお亡くなりになって以来、3回目の例会でした。 河口先生は、浅田あさだ栄次えいじ博士の研究者として、浅田博士の業績を後世に伝えるために精力的に活動されました。浅田栄次博士の生誕150年にあたる2015年には、周南市立徳山小学校の正門横にある […]

Thank you, Dr. Weissman!

昨日(2023年10月7日)ポッドキャストでアメリカ ABC News を聴いていたら、今年(2023年)のノーベル生理学・医学賞に先日(10月2日)選ばれた、ドリュー・ワイズマン(Drew Weissman)博士が登場しました。 ワイズマン博士は共同受賞者のカタリン・カリコ(Katalin Kariko)博士と、新型コロナウイルス感染症の mRNA ワクチンの開発の鍵になる研究をされました。 関 […]