- 2019.12.03
- TOEIC, 下松市, 下松高校, 周南市, 大学受験, 徳山高校, 英会話, 英検, 英語, 英語教室, 英語検定, 華陵高校
わたしの仕事は英語を教えることですが、自分でも英語を勉強しています。とは言っても、楽しくないことは続かないので、自分がオモシロイと思い、やってみようと思えることを続けています。 そんなわけで、昨日(2019年12月2日)はポッドキャスト TED Radio Hour の Inspire To Action という番組を聴きました。今回は2018年5月の番組の再放送で、どのように人々が現状改革のため […]
昨日(2019年12月1日)映画『イエスタデイ』を観ました。と、これで終わっても良いのですが、うめじ英語塾の宣伝も忍ばせながら、英語でちょびっと書きますね。 One of the best ways to learn English, besides coming to Umeji Eigo Juku, is to watch movies in English. So, I went to se […]
- 2019.11.30
- TOEIC, 下松市, 下松高校, 周南市, 大学受験, 徳山高校, 英会話, 英検, 英語, 英語教室, 英語検定, 華陵高校
うめじ英語塾、開業から本日(2019年11月30日)で6ヶ月が経ちます。明日(2019年12月1日)から7ヶ月目です。 うめじ英語塾の保護者様・生徒様にはいつも感謝しています。保護者様には送迎等で生徒様の通塾をサポートしていただき、本当にありがたいです。また、開業当初から入塾していただいている生徒様とは、早いもので半年以上の付き合いになります。入塾の時期に関わらず、どの生徒様もハードな教材に負けず […]
- 2019.11.27
- TOEIC, 下松市, 下松高校, 周南市, 大学受験, 徳山高校, 英会話, 英検, 英語, 英語教室, 英語検定, 華陵高校
勉強をする際、考えたら分かること、考えても分からないことの見極めは大切です。 例えば、 わたしの父方のおじいちゃんの名前は何でしょう? 今から10年あげますので考えてください。 考えていますか? 本当に考えていますか? わたしのおじいちゃんの名前は「考えても分からないこと」の部類に属します。恐らく10年もあれば、今まで使われた全ての人名を無作為に答えて、いつかは当たるかもしれません。でも、多くの方 […]
- 2019.11.26
- TOEIC, 下松市, 下松高校, 周南市, 大学受験, 徳山高校, 英会話, 英検, 英語, 英語教室, 英語検定, 華陵高校
うめじ英語塾では大学入試問題を教材にしていますが、ハードです。語彙、文の構造、内容のどれを取っても、ハードです。 問題の中には、読み取った内容を日本語で表現するというものもあります。つまり、英文を日本語に直したり、英文から読み取った内容を日本語で要約するというタイプの問題です。 こういう問題ばかりでは英語が話せるようにはならない気もしますが、答案を練ることで、言語に対する感性を磨くことができます。 […]
- 2019.11.24
- TOEIC, 下松市, 下松高校, 周南市, 大学受験, 徳山高校, 英会話, 英検, 英語, 英語教室, 英語検定, 華陵高校
わたしは英語を教える仕事をしていますが、この仕事は、成果が形になって見えにくい、または、見えるまでに時間のかかる息の長い仕事だと思います。 これは、昨日(2019年11月23日)工事現場の横を通りかかった際に思ったことです。その工事というのは、階段を作る工事で、セメントを流し込む木枠を組んでいらっしゃるようでした。完成すれば、立派な階段が出来上がり、使う人の役に立つことができます。まさに成果が形に […]
- 2019.11.18
- TOEIC, 下松市, 下松高校, 周南市, 大学受験, 徳山高校, 英会話, 英検, 英語, 英語教室, 英語検定, 華陵高校
昨日(2019年11月17日)、下松くだまつ市内の米泉湖べいせんこに行きました。イチョウやモミジの紅葉がきれいでした。米泉湖に毎日行っているわけではないので、今がベストかどうかは何とも言えないのですが、天気も良くて色づいた木々が楽しめました。あいにくカメラは持ち合わせていなかったので、写真をお見せできませんが、わたしの脳裏のうりにはしっかりと焼き付けてきました。 話は変わりますが、午後は、うめじ英 […]
- 2019.11.17
- TOEIC, 下松市, 下松高校, 周南市, 大学受験, 徳山高校, 英会話, 英検, 英語, 英語教室, 英語検定, 華陵高校
こんにちは。うめじ英語塾の梅地哲郎です。昨日(2019年11月16日)も溜まっていた本やポッドキャストをちょっとずつこなしました。推進力を増すためにあえて詳細をブログに書くという、自分にプレッシャーをかける心理作戦を取らせていただきます(笑)。 まず、アメリカのABCニュースの World News Tonight With David Muir というポッドキャスト(11月14日配信の最後の6分 […]
- 2019.11.16
- TOEIC, 下松市, 下松高校, 周南市, 大学受験, 徳山高校, 英会話, 英検, 英語, 英語教室, 英語検定, 華陵高校
「順調にNo.44に到達!」というのは、これまたヘンなタイトルですね。実は、「No.44」は、7月から始めた『全国大学入試問題正解 2 英語(国公立大編)』という問題集で、現在うめじ英語塾で先頭を走っている生徒様が取り組んでいる長文問題の通し番号です。つまり、今まで43の長文問題を解き、現在44番目の問題を解答中ということです。 44の長文問題と言えば、大雑把に言うと、学校で通常扱う英語の教科書の […]
- 2019.11.15
- TOEIC, 下松市, 下松高校, 周南市, 大学受験, 徳山高校, 英会話, 英検, 英語, 英語教室, 英語検定, 華陵高校
昨日(2019年11月14日)、「スターピアくだまつ」で「下松市『人権』を考えるつどい」というイベントがあり、江戸家小猫さんの講演を聴きました。江戸家小猫さんは、動物ものまね芸で有名で、お父さんは四代目 江戸家猫八 師匠、お祖父さんは三代目 江戸家猫八 師匠という演芸一家のお生まれです。 今回は「~楽しく生きる3ツのコツ~ 病に学んだ芸の道」というタイトルで、高校在学中だった1995年10月14日 […]