新年の目標設定
うめじ英語塾の梅地哲郎です。英語では年頭にたてる目標のことを a New Year’s resolution と言いますが、わたしは年末年始に「自己分析、8項目」というのを2018年から行っています。 実は、2017年の8月から9月にかけて2回読んだある1冊の本に書いてあったので、わたしもやってみようと思ったからです。例えば、「年間100冊読書(※TIMEを含む)」は「趣味」の目標です […]
山口県下松市で英語と言えば「うめじ英語塾」。楽しいけど楽じゃない、ハードな授業内容で、英語のコア・マッスルを鍛えます。
うめじ英語塾の梅地哲郎です。英語では年頭にたてる目標のことを a New Year’s resolution と言いますが、わたしは年末年始に「自己分析、8項目」というのを2018年から行っています。 実は、2017年の8月から9月にかけて2回読んだある1冊の本に書いてあったので、わたしもやってみようと思ったからです。例えば、「年間100冊読書(※TIMEを含む)」は「趣味」の目標です […]
新年(2020年)、明けましておめでとうございます! 皆様におかれましては、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。 うめじ英語塾の梅地哲郎です。昨年(2019年)の6月に開業して以来、保護者様にご支援いただきながら、生徒様と英語を学び共に歩んできた7ヶ月間でした。感謝いたしております。 思えば、昨年3月末までは県立華陵高校に勤務していました。一緒に勤務した同僚の先生方、一緒に学んだ生 […]
うめじ英語塾は本日(2019年12月31日)から来年の1月2日まで年末年始のお休みです。 次回の授業は、年明け1月3日(金)の冬期学習会[自習時間](17:30-19:00)からになります。1月3日は、冬期学習会に続き、3年生の通常授業(19:15-20:45)も行います。 今年はお世話になりました。皆様、どうぞ良いお年を!
うめじ英語塾は2019年12月25日(水)から冬期学習会を開催していますが、本日(12月30日)が中日(なかび)の5日目になります。明日(12月31日)からは年末年始のお休みのため、本日が今年最後の授業です。 本日16時30分からの休憩時間では、わたしが食料を調達して生徒様に提供する予定です。 さて、うめじ英語塾は6月1日に開業してから、7ヶ月が経ちます。今年は本当にお世話になりました。このブログ […]
「大丈夫!」というタイトルで、エイヤッとブログを書いてみようと思います。 「大丈夫!」でない場合もあるでしょうが、かと言って「困った」とか「ダメだ」とか言って問題が解決することはあまりありません。 「大丈夫!」と自分に声掛けしたほうが、力が出ます。自分が自分の最も身近な応援団です。 英語では self-fulfilling prophecy という言葉あります。自分で予言したことがそのまま起こって […]
受験で大切なのは平常心(へいじょうしん)です。試験会場で勝手にパニックになって実力が出せない、ってなことにならないように、受験生は日頃から平常心を意識する練習をしておきましょう。 わたしはしばしは自分に「落ち着け」とか「大丈夫」とか声掛けをします。試験会場では声を出すのは難しいかもしれませんが、わたしは日頃は自分の耳に聞こえるように声に出して言っています。 まるで魔法の呪文のようですが、「落ち着け […]
突然ですが、わたくし「運動不足を解消する」ということで、エアロバイク(自転車漕ぎマシーン)で運動することにします。 というのが、日曜日(2019年12月22日)の献血検査結果が返ってきて、ALT(GPT)という「肝臓に最も多く含まれる酵素」の値が基準値(8~49IU/L)をドド~ンと超えて70だったのです。この酵素は「肝細胞が破壊されると血液中に流れ出す」とあり、ちょっとドキッとしたわけです。 生 […]
うめじ英語塾とは直接関係ありませんが、昨日(2019年12月22日)午前中に、今年2回目の400mL献血をしました。山口県赤十字血液センターさんから先日メールでお知らせが来て、ゆめタウン下松さんで献血できるとのことだったからです。行ってみると日曜日の午前中にも関わらず献血に協力される方が多くて驚きました。 午後からは英語のポッドキャストを聴いたり、英文雑誌TIME(2019年12月23-30日号) […]
さて、本日(2019年12月22日)は日曜日ですが、週末をいかがおすごしでしょうか。「受験生には休みなし」ということで、大学受験を控えて勉学に励む学生さんも多いのではないかと思います。 わたしは基本路線としては「受験生には休みなし」と考えています。常に脳ミソが回転して、臨戦態勢というのが受験生のあるべき姿だと思います。実際に成果を出す人を見ていると、ちょっとした空き時間でも無駄にせず、常に前進とい […]
もうすぐ冬至(とうじ)です。年によって若干日付が変わるのですが、今年(2019年)は明日(12月22日)が冬至です。 冬至は1年の中で日の出(ひので)から日の入(ひのいり)までが最も短い日なのですが、実は(a)日の出が最も遅くなる日と(b)日の入が最も早くなる日がずれていて、この(a)と(b)のコンビネーションで、冬至の日が決まります。 調べてみると、山口県下松市であれば、(a)日の出について言う […]