★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

Category: 塾長日誌

7/91ページ

英語エッセイライティング・チェックリスト

今日(2024年5月30日)は英語で100~200語の英作文を書く際によくある間違いを6項目のチェックリストにまとめてみました。 ☑ 課題を正しく理解したか? 課題の要求や目的を把握し、適切に対応しているかを確認する。 (誤) 課題とは関係のない内容を書く。 (正) 課題に具体的かつ明確に答える。 ☑ 文章構成は明確か? 文章全体の流れが論理的で、段落ごとの内容が整理さ […]

初めての授業から5年!

今日(2024年5月21日)で初めての授業から5年になります。ちょうど5年前、2019年5月21日に下松くだまつ市大手町のうめじ英語塾の教室で初めて授業をしました。 あれから5年。今でも塾が続いていることに感謝しています。開業届を出したのが6月1日なので、もう少しでうめじ英語塾も5歳になります。一日一日きちっと仕事をしようと思っています。 本日(5月21日)も積極的な氣持ちでがんばります!(笑)

本日(2024年5月6日)から授業再開します!

うめじ英語塾は、本日(2024年5月6日)からゴールデンウィーク明けの授業を再開します。 今回は2019年に開業してから初めてゴールデンウィークのお休みを設けてみました。今年(2024年)はいつもと変わらず、英語のポッドキャストを聴いたり、大学入試問題の英文を読んだりして過ごしてみました。日本語の本も4冊読み終わりました。 本日(5月6日)も積極的な氣持ちでがんばります! 授業が楽しみです!(笑)

ゴールデンウィークのお休みのお知らせ

うめじ英語塾は来週の月曜日(2024年4月29日)からゴールデンウィークのお休み(4月29日から5月3日まで)です。連休明けの授業日は5月6日です。 ブログの投稿もその間お休みさせていただき、5月6日から再開いたします。 皆様、どうぞ良いゴールデンウィークをお過ごしください! HAPPY GOLDEN WEEK!

Happy Earth Day 2024!

本日(2024年4月22日)はアースデイ(Earth Day)です。 実は、毎年4月22日がアースデイで、環境保護の意識向上のために1970年に始まったそうです。 ところで、なぜ4月22日なのか気になったので調べてみました。すると、アースデイのオフィシャルサイトがありました! 関連ウェブサイト:Earth Day: The Official Site | EARTHDAY.ORG オフィシャルサイ […]

毎日が拾い物

「毎日が拾い物」というのは、先日(2024年4月6日)英文雑誌のTIME(2024年4月8日号)を読んで出会った、 Every day is extra. という言葉を日本語に直したものです。アメリカの政治家、ジョン・ケリー(John Kerry)さんの地球環境の保全活動に関する記事で出会いました(前掲書、p.45)。 記事リンク:John Kerry’s Climate Fight […]

今日(4月1日)から新年度が始まります!

今日(2024年4月1日)から新年度(2024年度)が始まります。 昨日(3月31日)山口県下松くだまつ市の切戸川きりとがわ沿いを散歩すると、桜が咲き始めていました(下の写真)。 一方で、米泉湖べいせんこでは見頃みごろを迎えた桜の木もありました(下の写真)。鶯うぐいすのさえずりも聞こえました。 ところで、今日からうめじ英語塾のブログの発行を月曜日・火曜日・木曜日・金曜日の週4回にしてみようと思いま […]

誰でもできることを誰もやらないところまでやる

昨日(2024年3月12日)華陵高校で英語の勉強について講演をしました。ところが、60分間の講演は脱線も多く、お世辞にも素晴らしい!と言えなかったかも知れません……(涙) ということで、贖罪しょくざいのために、このブログで要旨を3つにまとめると、 【1】外国語の勉強には時間とお金をかけることが肝心! もしかすると、『外国語上達法』という本で読んだ気がします。英語ができるよう […]