2024年もどうぞよろしくお願いいたします
うめじ英語塾の梅地哲郎です。2019年6月に開業して以来、保護者様にご支援いただき、生徒様と共に英語を学びながら4年7ヶ月を過ごすことができました。心より感謝いたしております。 うめじ英語塾は、年末年始の休みが明けて、本日(2024年1月4日)から授業とブログを再開します。本年も少しずつうめじ英語塾の輪が広がってほしいと願っています。 その一方で、今年はお正月から能登半島で大きな地震が発生したり、 […]
山口県下松市で英語と言えば「うめじ英語塾」。楽しいけど楽じゃない、ハードな授業内容で、英語のコア・マッスルを鍛えます。
うめじ英語塾の梅地哲郎です。2019年6月に開業して以来、保護者様にご支援いただき、生徒様と共に英語を学びながら4年7ヶ月を過ごすことができました。心より感謝いたしております。 うめじ英語塾は、年末年始の休みが明けて、本日(2024年1月4日)から授業とブログを再開します。本年も少しずつうめじ英語塾の輪が広がってほしいと願っています。 その一方で、今年はお正月から能登半島で大きな地震が発生したり、 […]
うめじ英語塾は明日(2023年12月29日)から来年の1月3日まで年末年始のお休みです。次回の授業日は、年明け1月4日です。 ブログの投稿も明日からお休みさせていただき、年明け1月4日から再開いたします。 今年もお世話になりました。感謝しています。皆様、どうぞ良いお年をお迎えください! HAPPY NEW YEAR TO EVERYONE!
昨日(2023年12月17日)もチェスで負けました。自分が弱いから負けるのですが、これが悔くやしい。 今年(2023年)5月中旬に、棋士の羽生はぶ善治よしはるさんと翻訳家の柳瀬やなせ尚紀なおきさんの対談『勝ち続ける力』を読んで、チェスの練習をいきなり再開しました。 チェスは以前に独学でやったことがあり、現在はもっぱらネットでコンピュータを相手に毎日練習しています。 弱い相手なら勝てるのですが、これ […]
うめじ英語塾では大学入試問題の英文をじゃんじゃん読むという作戦を展開しています。昨日(2023年12月14日)も解答用紙と単語リストを1セット作成し、今年(2023年)7月からの合計が57セットになりました。
うめじ英語塾、本日(2023年11月30日)で開業から4年6ヶ月が経ちます。明日(12月1日)から4年7ヶ月目です。 うめじ英語塾の保護者様・生徒様にはいつも感謝しています。保護者様には送迎等でも生徒様の通塾をサポートしていただき、本当にありがたいです。どの生徒様もハードな教材に意欲的に取り組んでいただいております。 ブログを読んでくださっている皆様、ありがとうございます! FacebookとXエ […]
昨日(2023年11月27日)の授業前にうめじ英語塾が入居しているビルの3階の廊下に30分間掃除機をかけました。最後に掃除機のノズルやパイプも水洗いして完了です。本日(11月28日)も積極的な氣持ちでがんばります!(笑)
昨日(2023年11月23日)大学入試問題も含めて英語長文問題と単語リストのセットを2セット作成しました。生徒様に追いつかれないように前進です。本日(11月24日)も積極的な氣持ちでがんばります!(笑)
昨日(2023年11月16日)下松くだまつ市立花岡はなおか小学校に行きました。縁えんあって、2020年7月から華陵高校のコミュニティ・スクール活動推進員となり、今年度(2023年度)からは「CSサポーター」という名称で華陵高校に非常勤で通かよっています。 その関係で、華陵高校のオーストラリア姉妹校の小学部と華陵高校のすぐ近くの花岡小学校との間で、インターネット回線を使ったオンライン交流が昨日ありま […]
先日来、うめじ英語塾の業務で使用しているエクセルのマクロをずっと改良していました。「常に考える」状態でした。ChatGPTの助けも借りながら、昨日(2023年10月30日)ついに完成! フラフラです。(笑) 本日(10月31日)も積極的な氣持ちでがんばります!(笑)
一昨日(2023年10月23日)から、ある行動を始めました。いつまで続くかわかりませんが、本日(10月24日)もやっています。 その行動とは、25分間座って仕事をしたら、5分間立って体を動かすというものです。 ポッドキャストの TED Radio Hour / Body Electric Part 1: The Body Through The Ages で、米コロンビア大学医療センターのキース・ […]