★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

Category: 塾長日誌

43/91ページ

リスニングは TED Talks で

うめじ英語塾の梅地哲郎です。 英語のリスニングは、内容が面白くないと聴き続けられないと思います。好きな映画、好きな音楽、好きな本を聴くのはオススメの勉強法です。 他にも、TED Talks はいかがでしょうか。教育、ビジネス、科学、技術、芸術等の多様な分野の専門家が18分以内で行った講演の動画で、ネットで無料配信されています。スローガンが “ideas worth spreading& […]

‎The Improvement Associationを聴きました

週末の2日間(2021年5月1-2日)でポッドキャスト The Improvement Association を聴きました。レポーターの Zoe Chace さんが米国ノースカロライナ州のブレイデン郡(Bladen County, N.C.)で2018年に発生した議会選挙での不正行為にまつわる話を取材して5本のポッドキャストにまとめたものです。 ポッドキャストへのリンク:‎The Improve […]

練習の威力

うめじ英語塾ではハードな内容でじゃんじゃん英語の練習をしています。具体的には、『全国大学入試問題正解 2 英語(国公立大編)』(旺文社)を使って入試問題の英文を読んだり、100語の英作文を書いたり、読み書き中心で授業を進めています。 スラスラ読めない場合は、英文の構造を確認しながら部分的に日本語訳をしてもらうこともあります。そういう場合、間隔を空けて、後日もう一度、同じ部分の日本語訳をしてもらうこ […]

開業から23ヶ月!

うめじ英語塾の梅地哲郎です。昨日(2021年4月30日)で開業から23ヶ月が経過しました。本日(5月1日)から24ヶ月目です。ありがとうございます。 これも保護者様をはじめ、いろいろな方々のご支援のおかげです。保護者様にはお子様の送迎をはじめ、お子様の通塾に協力していただき、いつも感謝しています。本当にありがたいです。 ブログを読んでくださっている読者の皆さまにも感謝しています。ブログは一昨年(2 […]

雨が降っても…

昨日(2021年4月29日)は雨が降りましたが、英語の勉強は続きます。 ということで、たまたまインターネットで ABC News Live を開くと、ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領の上下両院合同会議(a joint session of Congress)での議会演説が始まりました。 トランスクリプト:Full transcript: President Joe Biden del […]

最も頻繁に単語リストに載った単語は?

一昨日(2021年4月26日)今までにわたしがうめじ英語塾で作った153個の単語リストの単語・熟語を一つにまとめたら、のべ7,440項目あることがわかりました。 昨日(4月27日)新たに8個の単語リストが見つかり、それらを加えたら、計161個のリストで、のべ7,646項目になりました。 その中で、どの単語・熟語が最も頻繁ひんぱんにリストに登場したかを調べてみました。 7,646項目を自分でチェック […]

エクセルのマクロを書く

昨日(2021年4月26日)、エクセルのマクロを書きました。 マクロとは一連の作業を自動化してくれるプログラムのことです。うめじ英語塾のブログなので、この表現の正確さには責任がもてませんが…(笑) 実は、今まで作った単語リストを一つにまとめて見ようと思いたちました。エクセルで単語リストを作っているのですが、一つずつシートを開いてはコピーして、まとめのシートに貼り付けていました。 ところ […]

じゃんじゃん読む

うめじ英語塾では『全国大学入試問題正解 2 英語(国公立大編)』(旺文社)をメインの教材にしています。 ただし、高校1年生の生徒様は高校に入学して間もないので、まず高校の「コミュニケーション英語Ⅰ」の教科書を読み進めてもらっています。 現在4月で高校入学から約2週間ですが、今の段階で教科書の第5課を読んでいる生徒様もいます。教科書を最初から読んでいく高校であれば、第5課を扱うのは夏休み前後です。 […]

たくさん聴いて、たくさん読む

英語の勉強にはインプットが欠かせません。大量に聴いて、大量に読むことが大切です。 わたしも英語をできるだけたくさん聴いて、たくさん読むようにしています。聴くのはもっぱら英語のポッドキャスト、読むのは英文雑誌のTIMEです。 時間がかかりますが、時間をかけるしかないので、大いに息抜きもしながら続けています(笑)。 モチベーションを保ちながら、続けることが大切です。わたしは、ポッドキャストやTIMEが […]

ポッドキャストの波が…

昨日(2021年4月22日)はポッドキャストの波が押し寄せてきたので、少しだけがんばって泳いでみました。 昨日はポッドキャストが5本溜まって、合計1時間44分になったのですが、ちょっとずつ分割払いで聴きました。 午前中は、華陵高校にコミュニティ・スクール(CS)活動推進員で出勤する前に1本(12分)。 午後は、華陵高校から帰宅してから、夕方の授業までに3本(1時間11分)。授業が終わってから1本( […]

14391