★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

Category: 塾長日誌

38/91ページ

お盆休みのお知らせ

うめじ英語塾の梅地哲郎です。 今年度(2021年度)のうめじ英語塾は8月11日(水)~15日(日)にお盆休みを設けます。 明日(8月9日)月曜日及び明後日(8月10日)火曜日は授業があります。お盆休み明けは8月16日(月)から授業再開の予定です。 どうぞよろしくお願いいたします。

やり方を変えてみる

現在、英文雑誌のTIMEを読んでいますが、今回はいつもとやり方を変えています。 いつもは最初のページから読んでいるのですが、今回は挟はさみ撃ちです。最初のページから読んだり、最後のページから読んだりしています。 昨日(2021年8月6日)はTIME(2021年8月2-9日号)を8ページから24ページまで読みました。65ページから最後まではすでに読んでいるので、残りは40ページです。 やり方を変えて […]

本日(8月6日)は「広島原爆の日」です

1945年8月6日に広島市に原子爆弾が投下されて、本日で76年が経ちます。わたしは大学時代を広島市で過ごしました。そのせいか、8月6日には特別な思いがあります。 1945年8月6日は月曜日でした。原爆投下は午前8時15分。当時は戦時下だったとは言え、民間人には、今のわたしたちと同じような、普段の生活もあったと思います。それなのに、突然、原爆で命を奪われたり傷を負われたりした方々の無念や苦痛を慮おも […]

パソコンの液晶を交換修理!

昨日(2021年7月31日)うめじ英語塾の教室で使っているパソコンの液晶ディスプレイを交換修理しました。 パソコンの修理が本業ではありませんが(笑)、ネットのウェブサイトを参考にして、思い切ってやってみました。 参考ウェブサイト:女子でもできる✧✦ノートパソコン液晶修理 | L’Oiseau bleu -ロワゾブリュ- 交換前は、左の写真のように液晶に割れた部分があり、ちょっと不便だっ […]

It’s totally worth it.

昨日(2021年7月30日)は恐らく新型コロナウイルスワクチンの副反応でちょっと頭が痛かったのですが、想定内だったので、特に生活に支障はなく、うめじ英語塾の授業もできました。 関連ウェブサイト:これまでに認められている副反応にはどのようなものがありますか。|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省 今日(7月31日)はすっかり回復して元気です。 人によって副反応の辛つらさには違いがあると思いま […]

山口県立大学で最終回の授業(2021年7月28日)

昨日(2021年7月28日)山口県立大学に行きました。今年度(2021年度)前期に「英語科教育法Ⅱ」という授業を山口県立大学で担当することになり、昨日が全15回シリーズの最終回でした。 The great teacher inspires. 偉大な先生は心に火を付ける というテーマで授業をしました。 最初に、徳山英学会の河口かわぐち昭あきら先生の話をしました。 河口先生は、浅田あさだ栄次えいじ博士 […]

ねばり強い脳

英語の勉強にはねばり強さが必要です。 日常生活では使わない英語で、読んだり、聴いたり、書いたり、話したり、しかも、英語は語彙も文法も母語である日本語と大違い。 だからこそ、英語学習でねばり強い脳が獲得できる気がします。 うめじ英語塾では大学入試問題の英文を読んでいますが、高校生にとってはハードです。受験生が満点を取れる問題は入試選抜の役に立たないので、傾向としては、ちょっと待った、と少し考えさせら […]

土曜日も夏期講習!

本日(2021年7月24日)土曜日もうめじ英語塾の夏期講習で教室を開けます。 うめじ英語塾の授業日は、通常は月曜日・火曜日・木曜日・金曜日ですが、夏期講習の期間は土曜日にも授業日を設けています。 日本の学校の夏休みには課外授業や部活動もありますが、少し時間に余裕ができる今こそじっくり勉強に取り組んでもらいたいと考えています。 なお、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、うめじ英語塾では同時に教室 […]

Get Vaccinated Now

今回のブログのタイトルは「今すぐ予防接種を受けよう」です。 昨日(2021年7月22日)もアメリカの ABC News が配信する World News Tonight with David Muir というポッドキャストを聴いたのですが、Full Episode: Wednesday, July 21, 2021 の中で、アメリカで新型コロナウイルスのデルタ株が新規感染の83%を占めていて、1日 […]

13891