下関市で講演をしました
昨日(2021年11月25日)の午後、下関国際高等学校で開催された「山口県私立高等学校教科等(英語)研究会」で講演をしました。 演題は「Teachers Change Lives」です。「先生は人生を変える」というテーマで90分間。対象は英語の先生でしたので、英語と日本語を交えてお話しました。 講演の中では「心を動かす先生」として、浅田あさだ栄次えいじ先生、河口かわぐち昭あきら先生、吉田よしだ松陰 […]
山口県下松市で英語と言えば「うめじ英語塾」。楽しいけど楽じゃない、ハードな授業内容で、英語のコア・マッスルを鍛えます。
昨日(2021年11月25日)の午後、下関国際高等学校で開催された「山口県私立高等学校教科等(英語)研究会」で講演をしました。 演題は「Teachers Change Lives」です。「先生は人生を変える」というテーマで90分間。対象は英語の先生でしたので、英語と日本語を交えてお話しました。 講演の中では「心を動かす先生」として、浅田あさだ栄次えいじ先生、河口かわぐち昭あきら先生、吉田よしだ松陰 […]
先日(2021年11月23日)いつものようにポッドキャストを聴いていたら、思わずシェアしたくなる、オモシロクテタメニナルエピソードに出会いました。 子ども対象の放送劇 Wow in the World の Destination Vaccination です。 今回のエピソードは、ミンディ(Mindy)とガイ・ラズ(Guy Raz)の二人がタレントショーを開催するので、安全に参加できるように、デニ […]
先日、LINEのメッセージで「その調子!」と英語で書きたかったのですが、よく使うのが Keep up the good work! や You’re doing great! なので、変化をつけるために、 Keep up the momentum! と書いてみました。momentum は「勢い」という意味なので、上のフレーズを直訳すると「その勢いを保て!」になります。 関連ウェブサイト […]
What would you do? あなたならどうしますか? 昨日(2021年11月20日)たまたま ABC News のストリーミングを観ていたら、隠しカメラでリアクションを撮影する番組をやっていました。日本では「どっきりカメラ」というテレビ番組がありましたが、英語では hidden camera reality shows と言われるジャンルの番組です。 番組ウェブサイト:What Woul […]
うめじ英語塾では生徒様に英語の様々な練習の機会を提供しています。 例えば、大学入試の英文を読んで解いてみる。まとまった量の英文を書いてみる。英検の面接に備えて英語で話してみる。 共通点は、しっかり練習すると、少しずつ上手になるということです。 そのため、わたしも生徒様がじゃんじゃん練習できる態勢を整えています。大学入試問題に関しては、今年(2021年)7月初旬から昨日(11月19日)までに『全国大 […]
現在、講演の準備をしています。 ご縁があって、来週の木曜日(2021年11月18日)に下関国際高等学校で開催される「山口県私立高等学校教科等(英語)研究会」で講演することになっています。 演題は「Teachers Change Lives」です。「先生は人生を変える」というテーマで90分間。対象は英語の先生なので、英語と日本語を交えてお話するつもりです。 昨日(11月18日)は準備も兼ねて、米カリ […]
うめじ英語塾では2022年度高校1年生の入塾のご予約受付中です。期間限定の特典もあります。今がチャンスです! 募集期間:2021年11月1日(月)から12月14日(火)まで(注1) 募集対象:2022年度4月に高等学校に入学予定の生徒様 こちらの「お問い合わせフォーム」からお申込ください。 ※「お問い合わせの種類」で「2022年度高校1年生の入塾予約」をお選びください。 ★特典①:2022年3月授 […]
昨日(2021年11月12日)までの予定で、国連気候変動枠組条約第26回締約国会議が英スコットランド・グラスゴーで開催されていました。英語名 The 26th UN Climate Change Conference of the Parties を略して、通称 COP26 と呼ばれる会議です。 報道によれば、会期を延長して、本日(11月13日)も交渉が継続されることになったそうです。 この機会を […]
昨日(2021年11月10日)はノコギリの歯を研とぎました。とは言っても、木を切るノコギリではありません。 スティーブン・R・コヴィー(Stephen R. Covey)さんの『7つの習慣(原題:The 7 Habits of Highly Effective People)』という本に、第七の習慣として「ノコギリを研ぐ (Sharpen the Saw)」というのがあります。 関連ウェブサイト: […]
先日(2021年11月4日) ABC News を観ていると、米ニューヨーク州のベーカリーを紹介していました。チョコレートの焼き菓子、ブラウニー(brownie)を製造する会社です。 ニュース動画:Video Brownie bakery creates jobs – ABC News そこで、今回のブログには「思考のためのブラウニー」というタイトルを付けてみました。 英語の表現で f […]