質問してみる
自分が知らないことは、思い切って質問してみることが大切だと思います。 問題の種類によっては考えたら分かる場合もありますが、分かるために必要な知識がない場合、いくら考えても分かりません。 例えば、「40分と20分を足したら、何時間になるか」という問題に答えるためには、「1時間は60分」と知っておく必要があります。この知識があれば、「7,380分は何時間か」という問いも、考えれば分かります。 うめじ英 […]
山口県下松市で英語と言えば「うめじ英語塾」。楽しいけど楽じゃない、ハードな授業内容で、英語のコア・マッスルを鍛えます。
自分が知らないことは、思い切って質問してみることが大切だと思います。 問題の種類によっては考えたら分かる場合もありますが、分かるために必要な知識がない場合、いくら考えても分かりません。 例えば、「40分と20分を足したら、何時間になるか」という問題に答えるためには、「1時間は60分」と知っておく必要があります。この知識があれば、「7,380分は何時間か」という問いも、考えれば分かります。 うめじ英 […]
テトリス(Tetris)というのはビデオゲームで、画面の上から降りて来る様々な形をしたブロックの向きを変えて、隙間ができないように埋めていくパズルゲームです。 昨日(2022年2月14日)も夕方のうめじ英語塾の授業までに、ちょっとした隙間時間を見つけては英語の勉強をしました。そんなことを考えていたら、「頭の中はテトリス」というブログのタイトルを思いつきました。 テトリスも英語の勉強も、深呼吸して、 […]
昨日(2022年2月13日)の朝、目が覚めたら頭の中に音楽が流れていました。実は、夢の中で、駐車場のある大型ショッピングセンターの近くを歩いていたら、ピアノを練習する音が聞こえてきたのです。目が覚めてから、早速そのメロディーを口ずさんだのですが、もう忘れてしまいました。 それで思い出すのが、ビートルズ(The Beatles)のポール・マッカートニー(Paul McCartney)さんが夢の中で思 […]
ゆっくり、というのはうめじ英語塾の教室掃除の話です。フローリングワイパー(フロアワイパーで床を掃除する際に「軽く、ゆっくり」を意識しています。 先日(2022年2月1日)『病院清掃35年のプロが教える 病気にならない掃除術』を読んでから意識するようになりました。ホコリが舞わないようにするためです。 それまでも乱暴に掃除していたわけではありせんが、本を読んでからは「軽く、ゆっくり」です。 習慣を変え […]
昨日(2022年2月10日)は、コミュニティ・スクール活動推進員の業務で、華陵高校に行きました。朝、出勤する際に、いつもより5分早く出発できたので、少し時間に余裕ができました。 いつもは脇目わきめも振らずに、学校まで自転車で猪突ちょとつ猛進もうしんするのですが、昨日は途中の景色を楽しむように意識しました。 梅の花が咲き始めていたり、南天なんてんが赤い実を付けていたり…。 ぐらいは目に留 […]
昨日(2022年2月9日)は、うめじ英語塾の授業がない日だったので、日中に仕事道具の手入れをしました。 例えば、業務用のエクセル・ワークシートに手を加える必要があったので、ああでもないこうでもないと試行しこう錯誤さくごしながら、手に馴染なじむように改良しました。 単語リストもたまったので、整理整頓。ためすぎるとワケガワカラナイことになるので、おりゃっと片付けて、次からの単語リスト作成に活かせるよう […]
この3日間(2022年2月6-8日)、英語勉強日誌なるものをブログにしてみましたが、振り返ると、山あり谷ありです。 本当は毎日平均的に勉強できるといいのですが、ある日は時間が取れたり、またある日は時間があまり取れなかったりで、平坦へいたんな道になりません。 最近、毎日の気温の変化をグラフで見ているのですが、平年へいねん値ちと比べると、日々の気温は上回ったり下回ったり、アップダウンがあります。 関連 […]
昨日(2022年2月4日)下松くだまつ市立花岡はなおか小学校に行きました。一昨年(2020年)7月からコミュニティ・スクール活動推進員として週1回華陵かりょう高校に行っています。 その関係で、華陵高校のすぐ近くの花岡小学校と華陵高校のオーストラリア姉妹校の小学部との間で、インターネット回線を使ったオンライン交流をすることになり、昨日が本番でした。 華陵高校に勤務していたときに、オーストラリアの姉妹 […]
今日(2022年2月4日)は立春りっしゅんです。春が始まります。 最近は、昼間の時間もだんだん長くなっています。まだまだ寒い日もありますが、ちょっとずつ暖かくなっています。 関連ウェブサイト:山口県 下松の気温、降水量、観測所情報 受験生の皆さんには体調管理に気を付けて、がんばっていただきたいと思います。 と、ここまで書いて、”the first day of spring” […]
昨日(2022年2月1日)下松くだまつ市立花岡はなおか小学校に行きました。一昨年(2020年)7月からコミュニティ・スクール活動推進員として週1回華陵かりょう高校に行っています。 その関係で、華陵高校のすぐ近くの花岡小学校と華陵高校のオーストラリア姉妹校の小学部との間で、インターネット回線を使ったオンライン交流を今週の金曜日(2月4日)に計画しています。昨日はオーストラリアとの通信テストを行い、小 […]