★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

Category: 塾長日誌

26/91ページ

Bike Batman?!

先日(2022年4月5日)、ポッドキャスト This American Life を聴いていたら、盗難の被害にあった自転車を取り戻して無償で持ち主に返す人物の話に出会いました。米国ワシントン州シアトル在住の Dirk deGroot さんです。 関連リンク:766: Well Someone Had to Do SOMETHING! Prologue Dirk さんは今までに記事に載ったこともある […]

知識なくして理解なし

つい最近(2022年4月6日) Up First というポッドキャストを聴き始めました。NPRというアメリカの公共放送局が週日に配信していて、毎回3つのニュースを取り上げて、10分間で解説する番組です。 番組ウェブサイト:Up First : NPR 昨日(4月8日)も Up First (Thursday, April 7, 2022)を聴いていたら、アメリカのバイデン政権が連邦学生ローン(fe […]

What a jokester!

アメリカのバラク・オバマ(Barack Obama)元大統領が先日(2022年4月5日)ホワイトハウスを訪問しました。 関連記事:Biden and Obama meet at the White House for health care access event : NPR オバマ元大統領は、12年前に当時の副大統領だったジョー・バイデン(Joe Biden)現大統領と協力して医療制度改革を実 […]

波長を合わせる

うめじ英語塾では個別指導で、わたしが生徒様のニーズに応じて個別に対応しています。 具体的には、質問に答えたり、英作文を添削したり、答案の間違えた箇所を指摘したりしています。 どれも何が飛び出すかわからないので、瞬発力が求められますが、だからこそオモシロイと思っています。 生徒様の話をじっくり聴いて、質問の背景や誤りの原因を探りながら、生徒様に合わせて解説しています。まさに生徒様に波長を合わせて、明 […]

よく寝る

「春眠しゅんみん暁あかつきを覚えず」と言うように、気候が良くなって、朝になってもいくらでも寝られるような気がします。今こそ「寝る子は育つ」の実践です。 とは言っても、いつまでも寝ているわけにはいかないので、朝になったら起床します。そうすると、昼間に眠いときも…。 わたしの場合、眠いのを我慢してがんばっても、効率が上がりません。自動車の比喩を用いれば、まるでサイドブレーキを引いたまま、ア […]

気がつけば、ブログを毎日3年間

2019年3月31日に山口県立華陵高校を退職してから、本日(2022年3月31日)で3年間になります。 退職して2ヶ月後、2019年6月1日にうめじ英語塾を始めたので、うめじ英語塾もあと2ヶ月で3歳です。 また、退職した翌日(2019年4月1日)からブログを書き始めたので、気がつけば、ブログも今日で3年間。計算すると、1,096日目になりました。 先日(3月29日)、ある本を読んでいて、「いい人と […]

Why We’re Living Longer を聴きました

先日(2022年3月27日)ポッドキャスト TED Radio Hour で、作家のスティーヴン・ジョンソン(Steven Johnson)さんのお話を聴きました。 関連ウェブサイト:Steven Johnson: The Past, Present, and Future of the Human Life Span : NPR この100年間で世界の平均寿命が2倍になった、という内容で、このポ […]

This Speech Made Me Cry

アメリカのジョー・バイデン(Joe Biden)大統領が連邦最高裁判事に指名したケタンジ・ブラウン・ジャクソン(Ketanji Brown Jackson)さんの公聴会が上院司法委員会でつい最近行われました。 ケタンジ・ブラウン・ジャクソンさんは、与党・民主党のバイデン大統領に指名されたので、公聴会で野党・共和党の上院議員からの厳しい質問攻めに遭いました。続いて、先日(2022年3月23日)民主党 […]

12691