★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

Category: 塾長日誌

24/91ページ

Dancing Lights

毎年この時期になると、山口県下松くだまつ市では「踊る光」が現れます。わたしもつい先日(2022年5月22日)、今年初めて見てきました。 本日(5月24日)は、「踊る光」について華陵高校で務めていたときに書いた、19年前の英文記事をシェアさせていただきます。「踊る光」の正体は何でしょう。 Something very nice happened to me the other day. I don’ […]

Silence ー ベンジャミン・フランクリンの第2の徳目

先日(2022年5月14日)『運命を拓く×心を磨く中村天風』という本を読んでいたら、ベンジャミン・フランクリン(Benjamin Franklin)の13の徳目に出会いました(前掲書 pp.141-143)。ベンジャミン・フランクリンはアメリカの政治家で、避雷針ひらいしん(lightning rod)を発明したことでも有名です。 13の徳目の出典は『フランクリン自伝(The Autobiograp […]

修理して使い続ける

先日(2022年5月20日)聴いたポッドキャストで、ゲイ・ゴードン・バーン(Gay Gordon-Byrne)さんの話を聴きました。モノを修理して使い続けるという内容です 関連ウェブサイト:Gay Gordon-Byrne: Why do big manufacturers prevent you from repairing your own stuff? : NPR 思えば、ちょうど一年前(2 […]

ゲッコウ仮面に出会う!

ゲッコウと言っても、「月光」ではなくて、「gecko(ヤモリ)」です。(笑) ヤモリの着ぐるみを着て、無免許でお悩み相談に応じる「セラピー・ゲッコウ(Therapy Gecko)」こと、ライル・ドレッシャー(Lyle Drescher)さんが先日(2022年5月13日) ABC News に出演していました。TikTok(ティックトック)で200万人を超えるフォロワーさんがいるそうです。 ABC […]

ベンジャミン・フランクリンの13の徳目

先日(2022年5月14日)『運命を拓く×心を磨く中村天風』という本を読んでいたら、ベンジャミン・フランクリン(Benjamin Franklin)の13の徳目に出会いました(前掲書 pp.141-143)。ベンジャミン・フランクリンはアメリカの政治家で、避雷針ひらいしん(lightning rod)を発明したことでも有名です。 13の徳目の出典は『フランクリン自伝(The Autobiograp […]

「4」と「9」がラッキーナンバー

先日(2022年5月11日)『斎藤一人 人生がダイヤモンドに変わります』という本を読みました。著者は、斎藤さいとう一人ひとりさんとみっちゃん先生さんです。斎藤一人さんは実業家で、みっちゃん先生さんは斎藤一人さんのお弟子でしさんです。 1998年に初めて斎藤一人さんの本に出会って、それ以来、折に触れて斎藤一人さんの本を読んでいます。元氣が出るからです。 今回も『斎藤一人 人生がダイヤモンドに変わりま […]

知らないうちに Internet が internet になっていた

昨日(2022年5月10日)『英語の新常識』という本を読みました。著者は、昨年(2021年)3月までNHKラジオ「実践ビジネス英語」の講師を務められた、杉田すぎた敏さとし先生です。下松市立図書館の蔵書です。 『英語の新常識』には、英語の単語の使われ方の変化が幅広く網羅もうらしてあり、教養ある英語使用者として身につけておくべき常識が拾い集められています。 例えば、インターネットは今では小文字で th […]

無料体験授業もあります

うめじ英語塾では、無料体験授業もあります。 体験授業では、生徒様に通常の時間帯に授業を体験していただきます。合わせて、入塾テストを受けていただきます。 体験授業のお申込は随時受け付けております。体験授業は生徒様のみのご参加になります。お申込をいただいてからメールで日程調整をさせていただきます。 なお、入塾説明会(入塾面談)も行っております。入塾説明会(入塾面談)は生徒様と保護者様が対象です。 ★入 […]

Wordleで2つやらかす…

Wordle というゲームを今年(2022年)の1月13日から毎日やっています。5文字の英単語を6回以内に推測して当てる単語ゲームです。が、昨日(2022年5月5日)2つやらかしてしまいました。 関連ウェブサイト:Wordle – The New York Times このゲーム、問題が更新されるのは、1日に1回。つまり、1日1問のゲームです。しかも、世界で同時に更新されるので、日本で […]

元同僚の先生との再会!

一昨日(2022年5月2日)華陵高校で同僚だったディラン(Dylan)さんとお会いしました。 調べてみると、前回ディランさんとお会いしたのは2019年6月30日だったので、約3年ぶりになります。新型コロナウイルスの感染防止対策を行いながら、お互いに近況報告しました。 ディランさんにお会いできて嬉しかったです!

12491