Summary The following Google Apps Script (GAS) code allows you to set an expiration time and selectively delete all the expired form responses in a specified folder on Google Drive. Warning: with this […]
先日(2022年6月16日)うめじ英語塾の観葉植物さんの剪定せんていをしました。 開業1周年のお祝いに、2年前(2020年6月1日)に教員同期採用の先生にいただいたものです。フィカス・ アルテシーマというゴムの木で、原産地はインド、ミャンマー。高さ20メートル以上になるそうです。 うめじ英語塾の観葉植物さんも、鉢植えであるにも関わらず、その潜在能力を発揮して、巨大になってきました。 そこで、思い切 […]
一昨日(2022年6月15日) Zoom を使って英語のスピーチクラブが夕方にあったので、スピーチを発表する予定の仲間と昼間にリハーサルを行いました。ところが、わたしのビデオの画質が悪い。靄もやがかかっている。その仲間のビデオ画像は、くっきりハッキリ。2つの画像が隣に並ぶと、余計にその差が目立ちます。 わたしのコンピュータに内蔵されたカメラの性能もあると思いますが、少しでも画質が改善できないものか […]
Summary The following Google Apps Script (GAS) code allows you to delete all the form responses in a specified folder on Google Drive. Warning: with this code, all the form responses in the specified […]
英作文を読むのは楽しい仕事です。 うめじ英語塾では、生徒様にテーマを示して100語で英作文してもらう課題を出しています。「学校の宿題は必要か」という現実的なものから「もし誰か(過去の人物も可)をディナーに招待できるとしたら、誰がいいか」という空想的なものまで、テーマは様々です。 わたしが読みたいテーマを選ぶようにしています。そして、実際に英作文を読むと、生徒様の考えが分かって、オモシロイです。意見 […]
先日(2022年5月14日)『運命を拓く×心を磨く中村天風』という本を読んでいたら、ベンジャミン・フランクリン(Benjamin Franklin)の13の徳目に出会いました(前掲書 pp.141-143)。ベンジャミン・フランクリンはアメリカの政治家で、避雷針ひらいしん(lightning rod)を発明したことでも有名です。 13の徳目の出典は『フランクリン自伝(The Autobiograp […]
将棋しょうぎの藤井ふじい聡太そうたさんは負けず嫌いで有名です。「藤井聡太 負けず嫌い」で検索すると、対局の不本意ふほんいな結果に悔くやしくて泣いた、というエピソードが数多くヒットします。 何でもそうですが、できなくて悔しい、もっとできるようになりたい、という気持ちが進歩や発展には欠かせません。 できなくてもいいや、相手が悪かった、とか言って、妥協だきょうしたり、人のせいにしたり、要するに、言い訳わ […]
ちょうど2年前(2020年6月1日)、ピンポンとドアのチャイムが鳴り、応答すると宅配業者さん。ドアを開けるとドドーンとでっかいダンボール箱。 ダンボール箱を開いてみると、中から、観葉植物さんが出てきました。 教員同期採用の先生が選んでくれた開業1周年のお祝いでした。 あれから2年、お陰様で、植物さんも元氣です。 というわけで、「開業3周年記念行事!」として、昨年(2021年)に続いて、昨日(202 […]
うめじ英語塾、本日(2022年6月1日)で開業から3周年になります。 お陰様で3年間続けることができ、応援していただいている皆様に心から感謝いたします。 保護者様には、お子様の通塾をサポートしていただき、いつも感謝しています。数ある塾の中からうめじ英語塾を選んでいただき、ありがとうございます。ご期待に添えるように、お子様にはハードな授業で英語力を伸ばしていただきたいと考えています。 このブログの読 […]
先日(2022年5月14日)『運命を拓く×心を磨く中村天風』という本を読んでいたら、ベンジャミン・フランクリン(Benjamin Franklin)の13の徳目に出会いました(前掲書 pp.141-143)。ベンジャミン・フランクリンはアメリカの政治家で、避雷針ひらいしん(lightning rod)を発明したことでも有名です。 13の徳目の出典は『フランクリン自伝(The Autobiograp […]