Tranquility ー ベンジャミン・フランクリンの第11の徳目
72日前(2022年5月14日)に『運命を拓く×心を磨く中村天風』という本を読んでいたら、ベンジャミン・フランクリン(Benjamin Franklin)の13の徳目に出会いました(前掲書 pp.141-143)。ベンジャミン・フランクリンはアメリカの政治家で、避雷針ひらいしん(lightning rod)を発明したことでも有名です。 13の徳目の出典は『フランクリン自伝(The Autobiog […]
山口県下松市で英語と言えば「うめじ英語塾」。楽しいけど楽じゃない、ハードな授業内容で、英語のコア・マッスルを鍛えます。
72日前(2022年5月14日)に『運命を拓く×心を磨く中村天風』という本を読んでいたら、ベンジャミン・フランクリン(Benjamin Franklin)の13の徳目に出会いました(前掲書 pp.141-143)。ベンジャミン・フランクリンはアメリカの政治家で、避雷針ひらいしん(lightning rod)を発明したことでも有名です。 13の徳目の出典は『フランクリン自伝(The Autobiog […]
本日(2022年7月23日)土曜日もうめじ英語塾の授業で教室を開けます。 うめじ英語塾の授業日は、通常は月曜日・火曜日・木曜日・金曜日ですが、夏休み中は土曜日にも授業日を設けています。 日本の学校の夏休みには課外授業や部活動もありますが、少し時間に余裕ができる今こそじっくり勉強に取り組んでもらいたいと考えています。 なお、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、うめじ英語塾では同時に教室に入る生徒 […]
うめじ英語塾では『全国大学入試問題正解 2 英語(国公立大編)』をメインの教材にして、授業をしています。 問題を選んで、生徒様に解答用紙と単語リストをお渡しして、じゃんじゃん解いていただくという方法です。 『全国大学入試問題正解 2 英語(国公立大編)』は、毎年6月末に発売されるので、7月から順次新刊に切り替えて、生徒様に問題を解いていただいております。 わたしも生徒様に追い越されないように、現在 […]
先日(2022年7月4日)うめじ英語塾の授業中に生徒様から「虹が見える」とのつぶやき。教室の窓の外を見ると虹が出ていました。しかも、二重の虹(double rainbow)。 18時半頃で外そとはまだ明るく、折角せっかくなので、窓を開けて、生なまで虹を見ました。たまには窓の外を見て視野を広げるのもいいもんだ、と思いました。 You’ll never find a rainbow if […]
昨日(2022年7月10日)たまたまアメリカの ABC News のストリーミングを見たら、隠しカメラでリアクションを撮影する番組をやっていました。日本では「どっきりカメラ」というテレビ番組がありましたが、英語では hidden camera reality shows と言われるジャンルの番組です。 番組ウェブサイト:What Would You Do? With John Quinones & […]
昨日(2022年7月7日)うめじ英語塾の観葉植物さんの挿さし木きをしてみました。挿し木とは、植物の一部を切り取って、根が出てきたものを植えて増やす方法です。まさに分身ぶんしんの術。 この観葉植物さんはフィカス・ アルテシーマというゴムの木です。6月初旬に切り取った枝を水につけておいたら、なんと根が生はえてきたので、鉢と土を準備して植えてみました。 参考にした本:主婦の友社『はじめよう! 観葉生活』 […]
昨日(2022年7月6日)下松くだまつ市の公集こうしゅう放課後子ども教室に行って、「英語で遊ぼう」の講座を担当させていただきました。 場所は、末武すえたけ公民館です。 下松市のウェブサイトによれば、放課後子ども教室は、放課後や週末に子どもたちが健やかにのびのびと過ごせる居場所を提供し、勉強や遊び、スポーツ・文化活動・交流活動を実施するために設もうけられています。 関連ウェブサイト:山口県下松市/放 […]
日本の高校で働いていたときには、昼食は職員室の机で10分以内で食べるのがフツーでした。「職場での昼食は違法です」と言われたら… フランスでは「昼食はオフィスを離れて食べることが法律で義務付けられている」ということを、昨日(2022年7月4日)ポッドキャストを聴いて、初めて知りました。 関連ウェブサイト:Drop that fork! Why eating at your desk is […]
先日(2022年6月29日)から小説を読み始めました。イギリス人作家、エリー・グリフィス(Elly Griffiths)さんの犯罪ミステリーで、The Stranger Diaries というタイトルです。 まだ読み始めたばかりで、このブログにはネタバラシもありませんので、安心して読み進めてください(笑)。 さて、読んでいると、イギリスの小説だからかどうかは分かりませんが、登場人物が紅茶やコーヒー […]
一昨日(2022年6月29日)、うめじ英語塾の宣伝を英語で録音してみました。 BGMも添えて、明るい感じに仕上がりました。30秒の一発芸です(笑)。ぜひお聴きください! « Music: https://www.bensound.com » Transcript Hi. I’m Tetsuro. Welcome to Umeji Eigo Juku. If you’d li […]