開業から3年6ヶ月!
うめじ英語塾、開業から本日(2022年11月30日)で3年6ヶ月が経ちます。明日(12月1日)から3年7ヶ月目です。 うめじ英語塾の保護者様・生徒様にはいつも感謝しています。保護者様には送迎等で生徒様の通塾をサポートしていただき、本当にありがたいです。どの生徒様もハードな教材に負けずに取り組んでいます。 ブログを読んでくださっている皆様、ありがとうございます! FacebookとTwitterでも […]
山口県下松市で英語と言えば「うめじ英語塾」。楽しいけど楽じゃない、ハードな授業内容で、英語のコア・マッスルを鍛えます。
うめじ英語塾、開業から本日(2022年11月30日)で3年6ヶ月が経ちます。明日(12月1日)から3年7ヶ月目です。 うめじ英語塾の保護者様・生徒様にはいつも感謝しています。保護者様には送迎等で生徒様の通塾をサポートしていただき、本当にありがたいです。どの生徒様もハードな教材に負けずに取り組んでいます。 ブログを読んでくださっている皆様、ありがとうございます! FacebookとTwitterでも […]
昨日(2022年11月26日)はコンピュータの保守作業をしました。うめじ英語塾の教室で使っているコンピュータのデータのバックアップが主な作業内容です。 具体的には、外付けの HDD (Hard Disk Drive) を初期化して、バックアップ先にしました。実は、この HDD は、昨年(2021年)8月25日に SSD (Solid State Drive) に入れ替えた際にもともとこのコンピュー […]
一昨日(2022年11月20日)、徳山英学会の例会が周南市役所で開催され、出席しました。 2003年から代表世話人をされていた河口かわぐち昭あきら先生が一昨年(2020年)お亡くなりになって以来、2回目の例会でした。 河口先生は、浅田あさだ栄次えいじ博士の研究者として、浅田博士の業績を後世に伝えるために精力的に活動されました。浅田栄次博士の生誕150年にあたる2015年には、周南市立徳山小学校の正 […]
「英語を学ぶなら」と来れば、うめじ英語塾! 英語ならうめじ英語塾でござる 英語なら もちろん うめじ英語塾 高校生 やるなら うめじ英語塾 英語はうめじ英語塾に限る! 一体何が起こったのかと思われると思いますが、先日(2022年11月10日)『マンガでわかる キャッチコピー力の基本』という本を読んだので、勢いきおいでうめじ英語塾のキャッチコピーを考えてみました。(笑) 町の小さな個人塾です。お席の […]
昨日(2022年11月3日)うめじ英語塾のウェブサイトに載せているプロフィール写真を更新しました。 一昨日(11月2日)も晴れていて、気持ちの良い一日だったので、エイヤッと自撮じどりしました。 ちなみに、英語では、自撮り写真のことを selfie と言います。数えられる名詞です。 I took a selfie yesterday. 昨日、自撮り写真を撮りました。 のように使えます。 調べてみると […]
今年(2022年)の11月20日(日)に開催予定の徳山英学会の準備の一環として、周南市立徳山小学校の正門横にある浅田あさだ栄次えいじ博士の記念碑を昨日(11月2日)見てきました。 浅田栄次博士は、現在の山口県周南市出身で、米国のシカゴ大学で最初の博士号を授与されました。また、現在の東京外国語大学の前身である東京外国語学校の英語科主任教授として、日本の英語教育の基礎を築いた偉人です。 記念碑は、浅田 […]
昨日(2022年10月31日) Up First というポッドキャストで、ロックバンド U2 の Bono さんのインタビューを聴きました。Bono さんはアイルランド出身で、音楽活動とともに慈善活動でも知られています。 ポッドキャスト:Up First / Surrender: A Conversation with Bono (29分) このインタビューは、Bono さんの近著 Surrend […]
一昨日(2022年10月29日)ポッドキャストで ABC News を聴いていたら、またまた知らなかった表現に出会いました。 ポッドキャスト:World News Tonight with David Muir / Full Episode: Friday, October 28, 2022 (21分) アメリカで10月28日(金)に放送されたニュースによれば、ハワイの活火山マウナ・ロア(Maun […]
つい先日(2022年10月20日)読んだ『小学校英語のジレンマ』の1文が昨日(10月25日)も頭の中を巡めぐっていました。 結局、非英語圏で習得の成否を左右する最重要要因は接触量であり、これに比べると学習開始年齢の重要性はかなり低い。 『小学校英語のジレンマ』(p.28) 著者は関西学院大学准教授の寺沢てらさわ拓敬たくのりさんです。小学校での英語教育を批判的に検討する文脈で、日常生活で英語を使わな […]
今日(2022年10月24日)は、英検の2022年第2回一次試験の合否結果閲覧サービスの開始予定日です。 関連ウェブサイト:試験結果・各種証明 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会 二次試験が11月6日(日)から始まるので、うめじ英語塾では希望する生徒様を対象に英検の面接練習を先月(9月)からオンラインで実施しています。 一次試験の合格発表前に練習を始めるのは、心に余裕ができるからです。実 […]