2023年6月7日の100字日誌
昨日(2023年6月6日)チェスで負けて泣いていると(笑)、「すぐ勝てたらつまらなくない?」と妻。仰るとおりです。英語の勉強が続けられるのも一筋縄ではいかないから。でもいつか勝ちたい。今日も練習。
山口県下松市で英語と言えば「うめじ英語塾」。楽しいけど楽じゃない、ハードな授業内容で、英語のコア・マッスルを鍛えます。
昨日(2023年6月6日)チェスで負けて泣いていると(笑)、「すぐ勝てたらつまらなくない?」と妻。仰るとおりです。英語の勉強が続けられるのも一筋縄ではいかないから。でもいつか勝ちたい。今日も練習。
チェスの練習をした。コンピュータと何回試合をしても、一度も勝てない。健康診断を何回受けても健康になれないのと同様に、改善策の実行が必要。負けた原因を丁寧に研究して弱点を補強すれば、成長できる気がする。
『1日ひとつだけ、強くなる。』を再読中。著者はプロ・ゲーマーの梅原うめはら大吾だいごさん。100字日誌を米泉湖べいせんこで運動中に思いついて、書いてみる。短いので持続可能かも。何事も実際に行動する。これが今日のひとつだけ。
昨日(2023年6月1日)の午前中は、山口県下松くだまつ市では雨が降っていなかったので、市内を自転車で移動して、小用を済ませました。朝、雨雲レーダーを見て決めました。 山口銀行下松支店さん→西京銀行下松支店さん→下松東柳ひがしやなぎ郵便局さん→うめじ英語塾→下松市保健センターさん→ゆめタウン下松さん。どれもちょっとした用事だったのですが、スムーズに完了しました。ありがたいです。 空は曇っていて、涼 […]
うめじ英語塾、本日(2023年6月1日)で開業から4周年になります。 お陰様で4年間続けることができ、応援していただいている皆様に心から感謝しています。 保護者様には、お子様の通塾をサポートしていただき、いつも感謝しています。数ある塾の中からうめじ英語塾を選んでいただき、ありがとうございます。ご期待に添えるように、お子様にはハードな授業で英語力を伸ばしていただきたいと考えています。 「うめじ英語塾 […]
実は、チェス(chess)を始めました。 先日(2023年5月13日)、棋士の羽生はぶ善治よしはるさんと翻訳家の柳瀬やなせ尚紀なおきさんの対談『勝ち続ける力』を読んで触発されたからです。 チェスは独学で以前やったことがありますが、プレーするのは久しぶりです。ネットでコンピュータを相手に戦っているのですが、これがなかなか勝てない。勝ったり負けたりの一進一退です。 相手がコンピュータなので、勝敗の全責 […]
自分が大切にしてきたことは、コートに立ったときは、その日の全力のプレーを自分なりにやるということです とおっしゃったのは、卓球の石川いしかわ佳純かすみ選手です。先日(2023年5月18日)石川選手の現役引退会見があり、わたしはライブ配信を見て、感動しました。 関連リンク:【ノーカット】石川佳純 現役引退会見 オリンピック3大会連続メダリスト(2023/5/18) ANN/テレ朝 – Y […]
本日(2023年5月14日)は、5月の第2日曜日ということで、つまり「母の日」です! 昨日(5月13日)、ポッドキャストの World News Tonight with David Muir を聴いていたら、アンカーのデイビッド・ミュアー(David Muir)さんがニューヨークの公園で子どもたちにインタビューをしていました。 Do you know what Sunday is? 日曜日は何か […]
最近、大学入試問題の英文を読んでいて、「これってどういうこと?」と立ち止まって考えることがしばしばあります。すらすら読めるのも楽しいですが、じっくり読むのも楽しいことです。 日本語だと簡単に読めると思っているので、立ち止まって文章の意味について考えることはあまりしませんが、大学入試問題の英語の文章だと負荷が増して、「あーでもないこーでもない」と考えることがあります。そして、わかったときには、ちょっ […]
本日(2023年5月9日)で、うめじ英語塾の教室ビル(〒744-0015 下松市大手町1丁目4-8 三吉ビル)に入居してからちょうど4年が経ちます。 4年前の朝の教室は空っぽで、床の大掃除から始まりました。 4年前は授業もまだ始まっていなくて、生徒様もゼロ人だったのですが、今では生徒様もいて、授業もできます。 いろいろな方々のお力を借りながら、うめじ英語塾の今があります。感謝しています! 本日(5 […]