★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

Category: 塾長日誌

12/88ページ

今日から新年度の授業が始まります!

うめじ英語塾では、今日(2023年4月3日)から新年度の授業が始まります。 4年前(2019年)の今頃は開業準備中で、生徒様もゼロ人。授業ができるのは、ありがたいです。 うめじ英語塾では、複数の学年の生徒様が同じ教室で各自の課題をこなしています。わたしは、授業中、生徒様に声掛けをして、答案をチェックしたり質問に答えたりしています。 ここ最近、生徒様の学力の伸びを感じる場面がいくつかありました。単語 […]

単語帳、14冊目に突入!

わたしは英文雑誌TIMEで知らなかった単語に出会うたびに、ノートにメモしています。意味を忘れてしまった単語も書きます。 ずっと前に読んだ松本まつもと 亨とおる先生著『英語の新しい学び方』に書いてあった book of shame (p.193)に倣ならって、2008年6月28日からこの単語帳を作り始めました。 先日(2023年3月26日)から14冊目に入りました。13冊目は2021年6月19日から […]

だれのアタマがアクティブか?

こんにちは。うめじ英語塾の梅地哲郎です。今回は「誰のアタマがアクティブか?」というタイトルです。 早速ですが、うめじ英語塾では少人数(定員8人)で英語の個別指導を行っています。生徒様の英語学習を個別に支援している、と言い換えることもできます。 一斉授業ではないので、わたしが授業中にクラス全体に何かを言うことは通常ありません。 授業中、生徒様は異なる課題を各自のペースで解決中で、大学入試問題を解いた […]

比べるけど比べない

自分の特徴は、他人と比較して初めて明らかになります。自分だけだと自分の特徴が分からない。他の人と比べることで、例えば、自分は走るのが速い、暗記が得意だ、とか気づいたりします。 その一方で、他人との比較は必ずしも幸せをもたらしません。自分は走るのが速いと思っていても、もっと速い人に出会ったり、暗記が得意だと思っていても、もっと得意な人が現れたりするからです。 だから、比べるけど比べないバランス感覚が […]

“Keep your dreams alive!”

昨日(2023年3月13日、アメリカでは3月12日)、第95回アカデミー賞(2023年)が発表され、『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(原題:Everything Everywhere All At Once)』のキー・ホイ・クァン(Ke Huy Quan)さんが助演男優賞を受賞しました。 キー・ホイ・クァンさんの受賞スピーチは、84歳のお母様への感謝の言葉から始まり、アメリカに […]

暗記が苦手だから

先週の月曜日(2023年2月27日)に「暗記が苦手にがてだから」という題で詩を作りました。と言えば聞こえがいいのですが、仮眠の途中に浮かんできたので、メモしたものです。(笑) わたしは暗記が苦手です。だから、暗記が苦手な人の気持ちはよくわかります。 暗記が得意だと何かと便利な気もしますが、最近では、暗記が苦手なことを前向きに捉とらえて、ありがたいことだ、と思うようにしています。 暗記が苦手だから  […]

TIME誌が創刊から100年!

今日(2023年3月3日)で、英文雑誌TIMEが創刊から100年を迎えます。 関連ウェブサイト:The First Issue of TIME Magazine: Read It Here | Time 実は、わたしはTIMEを28年間以上、広告のページを除いて、最初から最後まで1ページも飛ばさずに読んでいます。 TIMEは1986年4月21日号から定期購読していて、もう36年以上になります。最初 […]

パイロットの粋な計らい

昨日(2023年3月1日) ABC News のポッドキャストを聴いていたら、ちょっといい話に出会いました。 ニュース動画:Video Pilot circles plane to show passengers northern lights – ABC News 飛行中にオーロラに遭遇そうぐうした旅客機のパイロットが、オーロラの見えにくい側に座っていた乗客にもオーロラがよく見えるよ […]

開業から3年9ヶ月!

うめじ英語塾、開業から本日(2023年2月28日)で3年9ヶ月が経ちます。計算すると、1,369日目になりました。 高校入学時からうめじ英語塾に在籍していただいている生徒様も今日が最後の授業、明日(3月1日)は高校の卒業式です。 思えば、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために学校の全国一斉臨時休業が通知されたのも3年前(2020年)のこの時期です。 関連ウェブサイト:全国一斉臨時休業関係(2/2 […]

11288