言葉を磨き、思考力を鍛える
うめじ英語塾では大学入試問題を教材にしていますが、ハードです。語彙、文の構造、内容のどれを取っても、ハードです。 問題の中には、読み取った内容を日本語で表現するというものもあります。つまり、英文を日本語に直したり、英文から読み取った内容を日本語で要約するというタイプの問題です。 こういう問題ばかりでは英語が話せるようにはならない気もしますが、答案を練ることで、言語に対する感性を磨くことができます。 […]
うめじ英語塾では大学入試問題を教材にしていますが、ハードです。語彙、文の構造、内容のどれを取っても、ハードです。 問題の中には、読み取った内容を日本語で表現するというものもあります。つまり、英文を日本語に直したり、英文から読み取った内容を日本語で要約するというタイプの問題です。 こういう問題ばかりでは英語が話せるようにはならない気もしますが、答案を練ることで、言語に対する感性を磨くことができます。 […]
昨日(2019年11月24日)『吉田松陰よしだしょういん―吟遊ぎんゆう詩人のグラフィティ』を読みました。下松市立図書館でたまたま見つけた吉田松陰先生の伝記です。子どもにも読めるように、漢字には全てふりがなが付けてあります。 同書の奥付おくづけによれば、著者の古川ふるかわ 薫かおるさんは、山口新聞編集局長を経て文筆活動に入られたそうで、1991年には『漂泊者のアリア』で第104回直木賞を受賞されてい […]
わたしは英語を教える仕事をしていますが、この仕事は、成果が形になって見えにくい、または、見えるまでに時間のかかる息の長い仕事だと思います。 これは、昨日(2019年11月23日)工事現場の横を通りかかった際に思ったことです。その工事というのは、階段を作る工事で、セメントを流し込む木枠を組んでいらっしゃるようでした。完成すれば、立派な階段が出来上がり、使う人の役に立つことができます。まさに成果が形に […]
うめじ英語塾 冬期学習会 2019 御案内! チェックしてください! □冬休みにまとまった英語の勉強時間を確保したい。 □学校で習ったことの疑問点を解消したい。 □冬休みをとにかく勉強で充実させたい。 □勉強の途中でオイシイ食事があるとウレシイ。 上記のような願望のある高校生の皆さん、うめじ英語塾で冬期学習会に参加して、頭脳を英語モードに変えるチャンスです! 上の4つ目のチェックボックス、気になり […]
先日(2019年11月20日)、岩国スピーチクラブに行きました。わたしは自分自身の英語の研修のために、月1回岩国市に通って例会に参加しています。 毎月の例会では、準備してきたスピーチの発表やその場で与えられたトピックについての即興1分間スピーチの時間があります。例会での役割は持ち回りで、スピーチに講評をする役もあったり、スピーチの時間を計ったりする役もあったりします。 今回のわたしの役割は司会でし […]
うめじ英語塾には、高校3年生対象の英検取得級に応じた月謝割引制度があります(2019年11月21日現在)。英検取得でがんばった生徒様にはイイコトが起こるのです。 英検2級だと5,000円割引。準1級・1級だとナント10,000円割引! 高校3年生になったときに英検2級程度の力があると、大学受験への対応がスムーズです。その上、大学によっては入試の得点に加点してくれる等の優遇をしてもらえる場合がありま […]
うめじ英語塾では、高校1年生限定、申込期間限定のお試しコースを現在2つ設けています。締切が迫ってきたので、再度お知らせさせていただきます。なお、今年度の「お試しコース」のご案内はこれで最後になる予定です。 大学受験に備えた英語の勉強は、スタートが早ければ早いほど、余裕をもって勉強できます。高校受験の際の英語とは事情が全く異なりますので、1年次から本格的に勉強を開始したい人は、ぜひうめじ英語塾へどう […]
こんにちは。うめじ英語塾の梅地哲郎です。昨日(2019年11月18日)は、授業前の時間で英語のポッドキャストを2本(21分20秒+49分55秒)聴きました。 日本語で書かれたビジネス書にもパラパラと目を通しました。なお、この本は翻訳書で、内容が面白そうだったので、英語の原書も海外発注しました。届くのが楽しみです。 冬期講習も計画中です。昨日授業があった生徒様には計画案を示して意見を聴いたところです […]
昨日(2019年11月17日)、下松くだまつ市内の米泉湖べいせんこに行きました。イチョウやモミジの紅葉がきれいでした。米泉湖に毎日行っているわけではないので、今がベストかどうかは何とも言えないのですが、天気も良くて色づいた木々が楽しめました。あいにくカメラは持ち合わせていなかったので、写真をお見せできませんが、わたしの脳裏のうりにはしっかりと焼き付けてきました。 話は変わりますが、午後は、うめじ英 […]
こんにちは。うめじ英語塾の梅地哲郎です。昨日(2019年11月16日)も溜まっていた本やポッドキャストをちょっとずつこなしました。推進力を増すためにあえて詳細をブログに書くという、自分にプレッシャーをかける心理作戦を取らせていただきます(笑)。 まず、アメリカのABCニュースの World News Tonight With David Muir というポッドキャスト(11月14日配信の最後の6分 […]