ペリースクールとオンライン交流をします
本日(2021年11月3日)は、うめじ英語塾の特別企画として、米海兵隊岩国航空基地内にあるペリースクールとオンライン交流をします。昨年(2020年)に続いて、2回目になります。今年は交流希望の2人の生徒様がペリースクールの日本語の授業に参加して、国際文化交流を行います。 オンラインでの交流なので、事前に自己紹介の作文や授業での作品を交換して、より充実した交流になるように工夫しました。ペリースクール […]
本日(2021年11月3日)は、うめじ英語塾の特別企画として、米海兵隊岩国航空基地内にあるペリースクールとオンライン交流をします。昨年(2020年)に続いて、2回目になります。今年は交流希望の2人の生徒様がペリースクールの日本語の授業に参加して、国際文化交流を行います。 オンラインでの交流なので、事前に自己紹介の作文や授業での作品を交換して、より充実した交流になるように工夫しました。ペリースクール […]
明日(2021年11月3日)、うめじ英語塾の特別企画として、米海兵隊岩国航空基地内にあるペリースクールとオンライン交流を行います。 その関係で、昨日(11月1日)の午前中に、ペリースクールの教室とうめじ英語塾の教室をオンラインでつなぐ通信テストを行いました。コンピュータの設定をわたしが誤って、開通するのに最初手間取りましたが、もう大丈夫です! 昨日は流れで、ペリースクールの生徒さんとわたしが日本語 […]
うめじ英語塾では2022年度高校1年生の入塾予約受付を開始します。期間限定の特典もあります。今がチャンスです! 募集期間:2021年11月1日(月)から12月14日(火)まで(注1) 募集対象:2022年度4月に高等学校に入学予定の生徒様 こちらの「お問い合わせフォーム」からお申込ください。 ※「お問い合わせの種類」で「2022年度高校1年生の入塾予約」をお選びください。 ★特典①:2022年3月 […]
昨日(2021年10月30日)も少し英語の勉強をしました。英語の勉強には休みなし、ということで、トレーニングは続きます(笑)。 ポッドキャスト ・TED Radio Hour の Special Delivery (53分) ※今回の番組は「特別配送」がテーマです。「1体のパペットが5,000マイル(8,000キロ)の旅をして、希望のメッセージを伝える」「成層圏に望遠鏡を送り込む」「ワクチンを適切 […]
来週の水曜日(2021年11月3日)に、うめじ英語塾の特別企画として、米海兵隊岩国航空基地内にあるペリースクールとオンライン交流を行います。今回は交流希望の2人の生徒様がペリースクールの日本語の授業に参加して、国際文化交流の予定です。 オンラインでの交流なので、事前に自己紹介の作文や授業での作品を交換して、より充実した交流になるように工夫しています。ペリースクールの生徒さんと交流して、生徒様にとっ […]
昨日(2021年10月28日)華陵高校に行きました。昨年(2020年)7月からコミュニティ・スクール活動推進員として週1回華陵高校に行っています。 昨日は、華陵高校の生徒さんがオーストラリアの姉妹校の生徒さんに Zoom で日本文化のプレゼンをしました。わたしは日程調整をして、授業内容は華陵高校の英語科の先生とオーストラリアの姉妹校の先生が協議してくださるという役割分担になっています。 また、昨日 […]
昨日(2021年10月27日)英文雑誌TIME(2021年10月25日-11月1日号)を読み終わりました。昨日読んだのは82ページから最後までです。今回も合併号で104ページまでありました。 今回読んだ部分は写真と広告を除くと、16ページ。この16ページの中に、まとまった記事が15本ありました。多様な生き方や考え方に触れることができ、物理的には山口県下松くだまつ市に居いても、頭の中では、コンゴ共和 […]
昨日(2021年10月26日)、インフルエンザの予防接種をしました。 うめじ英語塾の生徒様に万全の体調で授業を提供するのが大切だと思うので、インフルエンザの流行期に向けての予防措置です。今年(2021年)は新型コロナウイルスの予防接種とインフルエンザの予防接種が両方できて少し安心です。 ただし、石鹸での手洗い、マスク、換気という感染症予防の対策はしっかり続けようと思います。 なお、インフルエンザの […]
どこで読んだのか、あるいは、聴いたのか忘れてしまいましたが、英語の listen と silent にはオモシロイ関係があります。 listen という単語は6つの文字 l-i-s-t-e-n から成り立ちますが、その6つの文字を並べ替えると silent になります。 こういう関係のある単語を英語では anagram と呼びます。 オンライン辞書:Anagram definition and m […]
昨日(2021年10月24日)『話せない英語教師』を読みました。著者は1979年の出版当時に熊本大学教授の福田ふくだ昇八しょうはちさんです。この本は山口県立山口図書館の蔵書です。 先日(10月6日)読んだ『カムカムエヴリバディ: 平川ひらかわ唯一ただいちと「ラジオ英語会話」の時代』に福田先生が登場して、戦後間もない1946年2月から始まった平川先生のラジオ講座で福田先生が英語を学ばれたと知りました […]