マダガスカルの飢饉
昨日(2021年11月12日)までの予定で、国連気候変動枠組条約第26回締約国会議が英スコットランド・グラスゴーで開催されていました。英語名 The 26th UN Climate Change Conference of the Parties を略して、通称 COP26 と呼ばれる会議です。 報道によれば、会期を延長して、本日(11月13日)も交渉が継続されることになったそうです。 この機会を […]
昨日(2021年11月12日)までの予定で、国連気候変動枠組条約第26回締約国会議が英スコットランド・グラスゴーで開催されていました。英語名 The 26th UN Climate Change Conference of the Parties を略して、通称 COP26 と呼ばれる会議です。 報道によれば、会期を延長して、本日(11月13日)も交渉が継続されることになったそうです。 この機会を […]
昨日(2021年11月4日)華陵高校に行きました。昨年(2020年)7月からコミュニティ・スクール活動推進員として週1回華陵高校に行っています。 昨日は、華陵高校の生徒さんがオーストラリアの姉妹校の生徒さんに Zoom で日本文化のプレゼンをしました。わたしは日程調整をして、授業内容は華陵高校の英語科の先生とオーストラリアの姉妹校の先生が協議してくださるという役割分担です。 昨日のオンライン交流が […]
昨日(2021年11月10日)はノコギリの歯を研とぎました。とは言っても、木を切るノコギリではありません。 スティーブン・R・コヴィー(Stephen R. Covey)さんの『7つの習慣(原題:The 7 Habits of Highly Effective People)』という本に、第七の習慣として「ノコギリを研ぐ (Sharpen the Saw)」というのがあります。 関連ウェブサイト: […]
うめじ英語塾ではハードに英語を勉強したい高校生を募集しています。大学入試の問題をじゃんじゃん解いて力をつけたい高校生はぜひ入塾を検討してください。保護者様はぜひ★クチコミ★もご覧ください。 以下、うめじ英語塾の入塾説明会のご案内です。 開催日時: (1) 2021年11月13日(土) 15:00-16:30 (2) 2021年11月21日(日) 15:00-16:30 (3) 2021年12月11 […]
先日(2021年11月4日) ABC News を観ていると、米ニューヨーク州のベーカリーを紹介していました。チョコレートの焼き菓子、ブラウニー(brownie)を製造する会社です。 ニュース動画:Video Brownie bakery creates jobs – ABC News そこで、今回のブログには「思考のためのブラウニー」というタイトルを付けてみました。 英語の表現で f […]
昨日(2021年11月7日)も少し英語の勉強をしました。英語の勉強には休みなし、ということで、トレーニングは続きます(笑)。 ポッドキャスト ・Wait Wait… Don’t Tell Me! の Chance The Rapper (48分) ※ニュースをネタにした、ユーモアやジョークたっぷりのクイズ仕立てのポッドキャストです。今回はシカゴの劇場で収録したライブ録音で、 […]
本日(2021年11月7日)は英検の二次試験(A日程)があります。どの受験生の方もリラックスしていつもの実力が発揮できることをお祈りいたします。 うめじ英語塾では、「英検取得でがんばった生徒様にはイイコトが起こる」として、高校3年生対象の英検取得級に応じた月謝割引制度があります(2021年11月7日現在)。 ★準1級・1級→10,000円割引 ★2級→5,000円割引 英語は言葉なので、「読む・書 […]
うめじ英語塾の特別企画として、先日(2021年11月3日)、生徒様2人が岩国基地内にあるペリースクールとオンライン交流をしました。企画の実現に協力していただいたペリースクールの先生方、明るく親切に接してくれた生徒さんたちに改めて感謝いたします。 当日、うめじ英語塾の生徒様は、それぞれ別の時間帯でペリースクールの日本語の授業に参加して、27人のアメリカ人の生徒さんと英語と日本語での会話をオンラインで […]
昨日(2021年11月4日)華陵高校に行きました。昨年(2020年)7月からコミュニティ・スクール活動推進員として週1回華陵高校に行っています。 昨日は、先週立ち上がった新規プロジェクトの実現に向けて、近隣の学校に出向いて担当の先生方と協議をして、その内容を華陵高校に持ち帰って連絡調整をして、さらに、その学校にもう一度連絡するという連携業務をしました。 これだけでは意味不明だと思うのですが(笑)、 […]
一昨日(2021年11月2日)『メイドの手帖』を読みました。下松市立図書館の蔵書で、著者は作家のステファニー・ランド(Stephanie Land)さんです。 英文雑誌TIME(2021年10月11-18日号)にランドさんのエッセイが載っていて、そのエッセイを読んだことがきっかけになって、『メイドの手帖』を借りてみました。 原題は Maid: Hard Work, Low Pay, and a M […]