2025年5月28日の英語勉強日誌
つい先日、うめじ英語塾の生徒様に「先生、今も英語の勉強をしているんですか?」と聞かれました。もちろん、わたしは英語に親しむために、毎日勉強を続けています♪ というわけで、昨日(2025年5月28日)も、少し英語の勉強をしました♪ まず、英語のポッドキャストは3本(合計1時間8分)聴きました。 (1) Consider This from NPR / NPR takes Trump to court […]
山口県下松市で英語と言えば「うめじ英語塾」。楽しいけど楽じゃない、ハードな授業内容で、英語のコア・マッスルを鍛えます。
つい先日、うめじ英語塾の生徒様に「先生、今も英語の勉強をしているんですか?」と聞かれました。もちろん、わたしは英語に親しむために、毎日勉強を続けています♪ というわけで、昨日(2025年5月28日)も、少し英語の勉強をしました♪ まず、英語のポッドキャストは3本(合計1時間8分)聴きました。 (1) Consider This from NPR / NPR takes Trump to court […]
うめじ英語塾ではハードに英語を勉強したい高校生を募集しています。大学入試の問題をどんどん解いて実力を伸ばしたい高校生に最適な環境です。一人ひとりに合わせた個別指導を行うため、生徒様は自分のペースで学習を進められます。保護者様は、ぜひ★クチコミ★も参考にしていただければ幸いです。 以下、うめじ英語塾の入塾説明会のご案内です。 (1) 2025年6月14日(土) 15:00-16:30 (2) 202 […]
昨日(2025年5月25日)も、少し英語の勉強をしました。わたしは英語の勉強を習慣にして、日々のトレーニングを楽しんでいます♪ まず、英語のポッドキャストは2本(合計49分)聴きました。 (1) Consider This from NPR / The Supreme Court’s Trump Dilemma (15分) (2) Wow in the World / WeWow on […]
先日(2025年5月20日)、英文雑誌のTIME(2025年5月12日号)を読み終わりました。 今回のTIMEで最も印象に残ったのは、1万年以上前に絶滅したオオカミ「ダイアウルフ(dire wolf)」が、遺伝子編集によって再生されたという記事です。この話題はニュースで耳にして知っていましたが、この記事を読むまで、灰色オオカミの細胞の14の遺伝子が20か所編集されたことや、現在の飼育場所が非公開で […]
昨日(2025年5月21日)岩国スピーチクラブに参加しました。わたしは自分自身の英語の研修のために、毎月第3水曜日に例会に参加しています。 例会は2021年4月からオンラインで行っています。今回の参加者はわたしを含めて6人でした。 毎月の例会では、準備してきたスピーチの発表や、その場で与えられたトピックについての即興1分間スピーチの時間があります。例会での役割は持ち回りで、スピーチの講評をしたり、 […]
うめじ英語塾の梅地哲郎です。 唐突ですが、医師の日野原ひのはら重明しげあき先生は、かつて「成人病」と呼ばれていた、がん・心臓病・脳卒中などを「生活習慣病」と呼び、「生活習慣を改善することで予防できる病気だ」と提唱されました。 つまり、健康を維持するには、日々の生活習慣こそが大切なのだということです。 わたしは、学習にも同じようなことが言えると感じています。つまり、「学力を伸ばすには、良い学習習慣が […]
昨日(2025年5月18日)も、少し英語の勉強をしました。わたしは英語の勉強を習慣にして、日々のトレーニングを楽しんでいます♪ まず、英語のポッドキャストは4本(合計2時間3分)聴きました。 (1) Consider This from NPR / The whiplash of covering the trade war from inside China (15分) (2) Under th […]
うめじ英語塾の梅地哲郎です。 一昨日(2025年5月14日)、教室の床を水拭きしました♪ うめじ英語塾では毎回、授業後には机を中性洗剤で水拭きし、授業前には床用ワイパーで教室の床にモップをかけています。授業前には机や椅子をすべて動かしてモップをかけるため、軽い運動にもなり、わたし自身の心身のウォームアップにもなっています。 床の水拭きは普段は行っていませんが、一昨日は天気がよく、かといって暑すぎる […]
昨日(2025年5月14日)も、少し英語の勉強をしました。わたしは英語の勉強を習慣にして、日々のトレーニングを楽しんでいます♪ まず、英語のポッドキャストは3本(合計1時間10分)聴きました。 (1) Consider This from NPR / Poland’s plan to resist a Russian attack (12分) (2) Start Here / Trum […]
うめじ英語塾の梅地哲郎です。 授業では教える立場ですが、学習者の氣持ちを忘れないように、わたし自身も毎日英語を勉強しています。英語のポッドキャストを聞いたり、発音練習をしたりするのが日課です。英文雑誌TIMEを読むこともあります。 また、授業で使っている大学入試の問題は、自分でも実際に解いています。その際に考えたことや感じたことを、生徒様とも授業で共有しています。 ちなみに、塾の授業は個別形式です […]