★うめじ英語塾 お問い合わせフォーム★

Year: 2025年

11/11ページ

Wordleを始めて3年!

今日(2025年1月13日)で Wordle を解き始めて3年になります。 3年前の今日(2022年1月13日)、たまたまアメリカの ABC News を見ていたら、Wordle の話題が取り上げられていて、早速試してみたところ、面白くて、それ以来3年間。今でも忘れませんが、その日の正解は abbey でした。 Wordle は、5文字の単語を当てるゲームで、毎日1つの新しい単語が出題されます。6 […]

華陵高校に行きました(2025年1月9日)

昨日(2025年1月9日)、今年初めて華陵高校に出勤しました。ご縁があって、2020年7月からコミュニティ・スクール活動推進員として、そして、昨年度(2023年度)からはCSサポーターとして、華陵高校に非常勤で通っています。 昨日は、華陵高校の留学生を対象にした日本語の授業を行いました。今年初めての授業だったので、冬休みに何をしたかや新年の目標について、日本語でディスカッションをしました。 1つの […]

できるまでやる!

うめじ英語塾では、生徒様が「できるまで」取り組むことを重視しています。 例えば、生徒様が大学入試問題に挑戦する際には、わたしがヒントを出しながら、正解にたどり着くまで答案を書き直してもらいます。そのため、ただ正解を写すだけの授業にはなっておらず、生徒様自身が考え、答えを導き出す力を育むようにしています。 また、大学入試問題を解き終えた後には、その問題に出てきた単語を使った単語テストを行い、合格する […]

『アルケミスト – The Alchemist』を読みました(2025年)

先日(2025年1月4日)『アルケミスト – The Alchemist』を読みました。著者はブラジルの作家、パウロ・コエーリョさん(Paulo Coelho)さんで、下松市立図書館の蔵書です。 原書はポルトガル語ですが、今回読んだのは「講談社英語文庫」に収録されている英語訳です。この本を読むのは3回目で、初回は2021年12月1日に、2回目は昨年(2024年)1月2日に読み終わってい […]

TIME(2024年12月30日号)を読み終わりました

今年の元旦(2025年1月1日)に、英文雑誌のTIME(2024年12月30日号)を読み終わりました。この日に読んだのは、70ページから最後までです。 19時58分から読み始め、読み終わったのは22時52分。やるぞと心に決め、途中で休憩を取りつつ、日付が変わる前に読み終えることができました。 TIMEは、少なくとも1995年から、広告ページを除いて全ページを最初から最後までカバー・トゥ・カバー(c […]

111