岩国スピーチクラブに参加しました(2025年11月19日)
昨日(2025年11月19日)岩国スピーチクラブに参加しました。わたしは自分自身の英語の研修のために、毎月第3水曜日に例会に参加しています。
例会は2021年4月からオンラインで行っています。今回の参加者はわたしを含めて7人でした。
毎月の例会では、準備してきたスピーチの発表や、その場で与えられたトピックについての即興1分間スピーチの時間があります。例会での役割は持ち回りで、スピーチの講評をしたり、時間を計ったりする役もあります。
今回の例会では、3つの準備スピーチが発表されました。最初のスピーチは、カスピ海ヨーグルトを食べる習慣についてで、自宅での作り方を詳しく教えていただきました。2番目のスピーチは、人の縁をテーマに、同窓会で1つ上の先輩と話した際に感じたことをお話しいただきました。最後のスピーチは「ピンポン 小学校で働く楽しさ」というタイトルで、ハイタッチだと思ったら、実はピンポンだったという内容でした。今回も興味深いスピーチを聴くことができ、感謝しています。
即興スピーチのコーナーでは、当番がその場でお題を発表し、参加者がそのトピックについて60秒間話します。今回は「文を完結させる」という課題で、「もしネコがメールできたら、よく書く内容は…」「仕事に遅れたベストな言い訳は…」「エイリアンが明日上陸したら、最初にあなたが差し出すのは…」といった質問が用意されていました。いきなり尋ねられて、即興で60秒間話すので、脳ミソの柔軟性と瞬発力が鍛えられます(笑)。
英語の練習もさることながら、月に1回熱心な皆さんとオンラインで顔を合わすことができるので、元氣が湧きます。2011年6月のスピーチクラブの発足から14年5ヶ月が経ちました。ありがたいです。
さて、例会は毎月第3水曜日です。次回は2025年12月17日(水)19時にオンライン・ミーティングを開始予定です。岩国スピーチクラブでは、毎回オモシロくて刺激的なスピーチを、温かい雰囲氣の中で素晴らしい同志と楽しめます。よろしければどうぞ!
tetsuro.umeji.isc★gmail.com ←「★」記号を「@」記号に置き換えて設定してください。
- 前の記事
2025年12月-2026年1月の入塾説明会のご案内 2025.11.18
- 次の記事
記事がありません