言葉を磨き、思考力を鍛える
うめじ英語塾では大学入試問題を教材にしていますが、ハードです。語彙、文の構造、内容のどれを取っても、ハードです。
問題の中には、読み取った内容を日本語で表現するというものもあります。つまり、英文を日本語に直したり、英文から読み取った内容を日本語で要約するというタイプの問題です。
こういう問題ばかりでは英語が話せるようにはならない気もしますが、答案を練ることで、言語に対する感性を磨くことができます。つまり、語彙、文の構造を理解した上で、日本語に直し、それが前後の文脈において適切かどうかという判断をするトレーニングです。
授業で答案をチェックすることで、英文の理解度を把握することができ、生徒様に誤りを修正してもらう過程で、少しずつですが、思考力を鍛えることができます。お互いに根気を要する営みです。
内容にしても自分の常識の範囲を超えている場合、または、自分の常識と異なる場合、とたんに負荷が増大します。ある大学の入試で「日本では、歯を磨くのは食事の前である」と書いてあるエッセイが問題文になっていました。自分の常識と異なる場合、なんじゃそりゃ~ってなことになります。あくまで筆者の常識に寄り添って理解する必要があります。
言葉を磨き、思考力を鍛えることは一朝一夕にはできません。入試問題と格闘しながら、一歩一歩、前進です。とは言っても、いつもこんな調子だと脳ミソが疲れるので、「過ぎたるは及ばざるが如し」という格言も思い出しながら、たまにはスムーズに読める英文も読んでもらおうと思っています。(笑)
- 前の記事
『吉田松陰―吟遊詩人のグラフィティ』を読みました 2019.11.25
- 次の記事
考えたら分かること、考えても分からないこと 2019.11.27